PHP Advent Calendar jp 2010が終了しました。 shin1x1から、ラストのrnskさんまで、24日間24名が毎日(若干日がずれたり、前後したりしたことはありましたが;-p)PHPに関するエントリをblogに書いていきました。 参加されたみなさん本当にありがとうございました&お疲れ様でした。 技術系Advent Calendarに参加すること自体が今年初だったのですが、やってみて色々感じたことをつらつらと。 感じたこと 担当日の緊張感(締切りのあるblogエントリ) 言いだしっぺなので初日が当番だったわけですが、何がなんでもその日に書かなきゃいけないというのは良い緊張感でした。 blogを書くというのは、なんだかんだ言ってパワーがいるわけです。とくに忙しい時期だと書きたいことはあってもなかなか書き出せない。もし書き出してもなんかしっくりこずにそのままお蔵入りになるこ
ZendStudioに同梱されている「ZendCodeAnalyzer」というツールを業務で使ってたんですが, 残念ながらZend Studio 7 評価版で確認したところ含まれていないようです。*1 ※ZendCodeAnalyzerを使用するにはZendStudioのライセンスが必要です。 そこで代わりになるものを探してたらありました,PHP Mess Detector です。 PHPMDとは,JavaでいうところのPMDで,以下のような問題を見つけてくれます。 バグの可能性 準最適なコード 複雑な式 未使用パラメータ,メソッド,プロパティ 今日(2010/05/26)時点の最新版が,PHPMD 0.2.5 (2010/04/03 released) なので,早速このバージョンで試してみます。 前提環境 PHP >= 5.2.3 PHP_Depend >= 0.9.11 [root@l
FirePHP enables you to log to your Firebug Console using a simple PHP method call. WebサイトやWebアプリケーションを開発する言語としてPHPは人気がある。世界最大規模のソーシャルネットワークサービスFacebookもサービスの開発にはPHPを採用している。提供するサービスが大規模になると一部をC/C++化して高速化をはかることもあるが、開発エンジニアの集めやすさやアジャイル性の良さもあって主要言語のひとつであり続けている。 HTML/CSS/JavaScriptをベースにWebサイトやWebアプリケーションを開発する場合、開発ツールとしてFirebugやブラウザベンダが提供しているデバッグツールが利用できるが、PHPのようにサーバサイドで動作するタイプの言語ではそう簡単にはいかない。しかしいくつか便利な
米Facebookは米国時間の2月2日、PHPの性能と拡張性を改善するプロジェクト「HipHop for PHP」を発表した。PHPコードをC++に変換するプログラムで、すでにFacebook内で利用されているという。今後、オープンソースプロジェクトとして公開し、開発を進める計画だ。 FacebookはPHPを利用した大規模なソーシャルネットワーキングサイトだが、拡張性という問題に直面していた。HipHop for PHPはこの問題を解決するために数年前にスタートしたプロジェクトで、現在すでにFacebook内で利用されているとのこと。これによりWebサーバのCPU利用率が改善し、性能の改善に役立ったという。開発者によると、CPUの利用率を平均して50%削減可能としている。 HipHop for PHPにはソースコード変換機構とC++向けに再実装したPHPランタイムシステム、高速化のために
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く