タグ

プログラミングに関するbashalogのブックマーク (8)

  • 共通化言うなキャンペーン | バシャログ。

    『怪奇ゾーン グラビティフォールズ』の完結編にいたく心揺さぶられた kagata です。13歳の誕生日をぶじ迎えたディッパーとメイベル、和解したふたりの大おじさんを見ていると、わたしも早く大人にならないといけないんだな、と感じます。もう大人なんですけど。 さて、今回は弊社内のごく一部でバズったキーワード「共通化言うなキャンペーン」について簡単にご紹介します。 きっかけ きっかけは社内の技術ネタ蓄積に使っている GitLab Issues で tanaka が紹介したある記事でした。 tanaka いわく 共通化が必ずしも正義と思うなよ(過激派) - Qiita この記事を引き合いに出して tanaka は言いました。 共通化には2種類ある、よい共通化、悪い共通化だ… kagata 答えていわく それを見てわたしはこうコメントしました。 7種類ありまぁす 凝集度 - Strategic Ch

    共通化言うなキャンペーン | バシャログ。
  • 【新生活応援】これから仕事でプログラミングを始める人のための書籍『プリンシプル オブ プログラミング』 | バシャログ。

    世間はいよいよ年度末だというのに、ちょっと恥ずかしいくらい平常どおりの生活を送っている kagata です。 今回はあすから新年度ということで、 新生活応援キャンペーン中の Qiita さんに影響される形で新人さんに読んでもらいたいを1冊ご紹介します。 『ストラテジック チョイス』と『プリンシプル オブ プログラミング』 表題のとおり、今回おすすめする書籍は今月出たばかりの新刊『プリンシプル オブ プログラミング』です。 プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則|書籍情報|秀和システム 著者は『ストラテジック チョイス』というブログの中の人です。 Strategic Choice 著者はソフトウェア開発の技術書800冊を読破したそうで、『ストラテジック チョイス』ではそれら技術書に出てくるソフトウェア開発の原理原則がちょっとこわいくらい網羅

    【新生活応援】これから仕事でプログラミングを始める人のための書籍『プリンシプル オブ プログラミング』 | バシャログ。
  • コードノウハウ共有サイト Snippet Repo | バシャログ。

    ゴールデンウィークが終わり、次の祝日は7月までないと知って愕然としたけど、6月のワールドカップがある事を思い出してそんな暗い雰囲気が一気に消し飛びました。こんにちは、kimoto です。 日は、プログラムなどのコードの断片を共有するサイト、Snippet Repo をご紹介。 コードの断片を「スニペット」といいますが、これをみなで共有するサイトです。いろいろと分類分けされていて、プログラミング言語だけでなく、CSS などもまとめられています。 中には「responsive」なんてタグもあったりして、非プログラマの方も楽しめるかもしれません。 about を見ると、現在のところ招待された登録メンバーしかスニペット投稿はできないようです。品質を保つためとの事で、なるほどと言った感じですね。作業の合間に眺めるだけでも楽しくて為になるサイトだと思います。 Snippet Repo

  • PHPで配列をn等分する(そして余りをどうするか) | バシャログ。

    初めまして、 kagata です。『バシャログ。』に記事を書く人を募集していると聞きつけて(?)、はるばる京都からここ横浜まで引っ越してまいりました。以後よろしくお願いいたします。 さて、記念すべきデビュー戦となる今回は、PHPで配列をいくつかに分割するという操作をするにあたって考えたことをご紹介します。そう難しくない話なのですが、どうぞおつきあいください。 例題:10個の要素を持つ配列を4個の部分配列に分割せよ はい。お察しのとおり、タイトルで「等分する」とうたっておきながら等分できっこない例題を立てました。余りが出る場合どうするかをあわせて検討しようということです。では始めます。 方法1. array_chunk() を使う PHPには配列を分割するビルトイン関数として、 array_chunk() が用意されています。 配列を、要素数が size の配列に分割します。 最後の部分の要

    PHPで配列をn等分する(そして余りをどうするか) | バシャログ。
  • 終わってない自由研究にも!「プログラミン」で親子でLet's プログラミング! | バシャログ。

    こんにちは、inoueです。小学生の夏休みもあと少し!まる子やカツオが宿題で騒ぐ時期ですね。 皆さんの周りのチビッ子は宿題、終わってますか? うちの息子(小4)は必須の宿題はほぼ終わらせたもようですが、選択式の課題が手付かずに近い状態。 こりゃまずい!ということで、科学系作文コンクールのネタになりそうな「プログラミン」にチャレンジしてみました。 「プログラミン」は文部科学省が提供している”プログラムを通じて、子どもたちに創ることの楽しさと、方法論を提供することを目的とした、ウェブサイト”です。 パーツを配置して、それに対して命令を組み合わせていくことで、動きのあるものを作っていくことができます。 今回は息子(学校で基的なPC操作は学んでいる)が行った過程をもとに「プログラミン」の遊び方を紹介したいと思います。 自由研究としてももってこいのコンテンツなので、お子さんが「何をやったらいいかな

    終わってない自由研究にも!「プログラミン」で親子でLet's プログラミング! | バシャログ。
  • 新人プログラマさんに贈る、よりよいプログラミングのための7つのポイント | バシャログ。

    こんにちは、inoueです。GWが終わったばかりなのに今週末は母の日ですよ。みなさんカーネーション用意しました? さて、この春からプログラミングを始められたかたもスタートから1カ月が経過しましたね。 プログラミングに慣れてきましたか?できることは順調に増えてきましたか? そんな方にぜひ気にしていただきたい、プログラミングのちょっとしたポイントを7つ今日はお話したいと思います。 1. 何を作るのか、を把握する 作業指示や仕様書をしっかりと理解する、というのがまずやるべきことになります。 「こうだと『思っていました』」で作業を進めてしまっては、手痛いしっぺ返しをう可能性大です。 指示されたもの以外にも確認できる資料があれば、積極的に読みましょう。 それによって、これから作るものが含まれるシステム全体の理解が深まり、よりよいプログラムを作ることができます。 2. わからないことは、すぐ聞く 不

    新人プログラマさんに贈る、よりよいプログラミングのための7つのポイント | バシャログ。
  • 今さら聞けないWeb(制作現場に出てくる)用語集 第6回 プログラミング用語編 | バシャログ。

    職場でiPhone仲間が増えてうれしいtanakaです。…どんなアプリを入れてみたのか拝見したら、私よりちょっと少ない位(40個くらい)のアプリがすでに入っていてびっくりしました。 今さら聞けないWeb(制作現場に出てくる)用語集の連載6回目はプログラミング用語について用例と共にご紹介します。 変数 変数はプログラム中のデータにつける名前です。名前をつけると、名前越しにデータを扱うことができます。「変数に代入する」とよく言いますが、これは名前が指し示すデータを書き換えることです。 PHPでもデータに名前を付けないで(=変数を使わないで)プログラミングすることができるかもしれませんが、たいていの場合読みにくくなるだけなので、普通は使います。使用例)ここで変数書き換わっちゃってるね 変数とは 【variable】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 引数 引数とは、関数やメソッドに渡

    今さら聞けないWeb(制作現場に出てくる)用語集 第6回 プログラミング用語編 | バシャログ。
  • if文の括弧は省略できるなら省略するのは是か非か | バシャログ。

    暑いのに洗濯物を干すと雨が降って台無しになることが最近2回あってへこんでいるtanakaです。さて、日は@ITのソフトウェア開発に関する話題を取り上げ、その是非について考えます。 半月前に@ITにプログラマで、生きている: カッコをつけたコードはカッコわるいのか論争というコラムが投稿されました。内容は、if文の括弧省略の是非について筆者たちが議論するものです。コメント欄ではコーディング規約の話で盛り上がっているようです。 ちなみに私は常に括弧を付ける派です。なぜ括弧を付けるかというと、後でコードを変更するときに2文に増えても、新たに括弧を付け足す必要が無いからです。どういうことでしょうか?コードを変更する必要にせまられたときのことを考えてみましょう。 if ($hoge === 1) doSomeThings(); if文では評価式の結果がtrueのとき実行する命令が1文なら括弧を省略で

    if文の括弧は省略できるなら省略するのは是か非か | バシャログ。
  • 1