タグ

AWSに関するbashalogのブックマーク (3)

  • MySQL データベースに大量のテーブルを置いたらパフォーマンスが落ちた話 | バシャログ。

    仮面ライダーエグゼイドのあの仮面ライダー離れしたまなざしにはあと何週間で慣れるだろうか、とぼんやり考えている kagata です。 さて、今回は最近遭遇したデータベースの障害についてのお話です。 事例 こんな構成のデータベースサーバがありました。 ストレージタイプ「汎用(SSD)」の Amazon RDS MySQL 5.6系 ストレージエンジンは InnoDB File-Per-Table モードが有効 あるとき、このサーバのパフォーマンスが急に落ちるということがありました。システムに大きな変更は入れていないはずなのに、スロークエリが急に増えてしまいました。 サーバの状態を確認したところ、下のような警告を出力しているのが見つかりました。 DB Instance * has a large number of tables and has the parameter innodbfilep

    MySQL データベースに大量のテーブルを置いたらパフォーマンスが落ちた話 | バシャログ。
  • Amazon RDS の MySQL で ALTER VIEW できなくて困った話 | バシャログ。

    シャープの RoBoHoN の実機にふれてたいへん感銘を受けた kagata です。プログラマー視点では SDK などを公開してくれないのが物足りないなーなんて思う一方、基的にはよいものなのでたくさん売れたらいいなとも思っています。がんばってほしいものです。 さて、今回は AWS 上に構築したシステムの運用ではまったドジ話をご紹介します。 状況 今回取り上げるシステムの状況は次のとおりです: AWS 上に構築した Web サービス データベースは Amazon RDS の MySQL を使用 MySQL への接続には一般ユーザーを使用。root ユーザーは外部に預けている 初期構築時には root ユーザーで DDL を発行した ALTER VIEW できない! この環境で作業用の一般ユーザーから所望のビューに対して ALTER VIEW しようとすると、以下のエラーになります。 [42

    Amazon RDS の MySQL で ALTER VIEW できなくて困った話 | バシャログ。
  • 【AWS】ELBのスティッキーセッションを使い「アップロードしたファイルが消える」に対処した話 | バシャログ。

    fukasawaです。こんにちは。クリスマスイブですね。 つぼログ。のtanakaさんから頂いた熊鈴が机の上にあるのを見て、シャンシャン鳴らしつつ、そこいらを駆けずりまわる光景が一瞬頭をよぎったのですが、そんなキャラでもないことを思い出したので自重しておこうと思います。 最近、携わっているシステムがVPSからAWS環境に移行したのですが、以前と環境が違うこともありちょこちょことトラブルが発生しています。今回はそのトラブルのうちの1つについて書いてみようと思います。AWS初心者ということもあり若干手探りなので、公式ドキュメントの方も合わせて目を通していただけると幸いです。 現象 不具合が発生したのは、とあるシステムの管理画面です。管理画面にはメールを一括送信する機能があり、添付ファイルを付けてメールを送れるようになっているのですが、その添付ファイルがメール送信時に消えてエラーになってしまうと

    【AWS】ELBのスティッキーセッションを使い「アップロードしたファイルが消える」に対処した話 | バシャログ。
  • 1