タグ

phpと連載に関するbashalogのブックマーク (17)

  • 今さら聞けないWeb(制作現場に出てくる)用語集 第 2 回 PHPフレームワーク編 | バシャログ。

    心底寒いですね、ichikawaです。 今さら聞けないWeb(制作現場に出てくる)用語集第 2 回は「PHPフレームワーク編」です。 (今回ご紹介する用語の中には、幅広い意味を持つ用語もあります。使い方など一部に限定して紹介している部分もありますので、ご了承ください。) 何かアプリケーションを作ろうと思った時、どんなアプリケーションでもたいてい必要な機能ってありますよね? 例えばログイン機能やデータの登録機能など。 フレームワークは、そのようなよく使う機能などをひとまとめにしたセットです。 基的な機能が備わっていることから、「土台」「雛形」「枠組み」なんて言われます。 すべてを1から作るのは大変ですが、フレームワークを利用することにより、独自に必要な部分だけ開発すればよくなるので、効率的にアプリケーションを作ることができます。 言語により色々なフレームワークがありますが、PHPで有名なフ

    今さら聞けないWeb(制作現場に出てくる)用語集 第 2 回 PHPフレームワーク編 | バシャログ。
  • 1.2.3で整えるPHP開発環境【STEP.5】 ファイルをアップロード | バシャログ。

    FTPとSFTP 上記のFTPクライアントと呼ばれるソフトウェアは、「FTP」(File Transfer Protocol)というファイルの転送を行うためのプロトコル(通信規約)を使用したソフトウェアです。 「FTP」の他に、「SFTP」(Secure File Transfer Protocol)という、より安全にファイルを転送するプロトコルもあり、FileZilla・WinSPCはそれにも対応しています。 安全のためには「SFTP」を使用することがお勧めですが、レンタルサーバーによっては対応していない場合があるので、その場合には「FTP」を使用することとなります。 今回で、「1・2・3で整えるPHP開発環境」は終了です。 シーブレインでは、引き続き皆様のお役にたてるような連載を企画中です。 ぜひともお楽しみに!

    1.2.3で整えるPHP開発環境【STEP.5】 ファイルをアップロード | バシャログ。
  • 1.2.3で整えるPHP開発環境【STEP.4】 レンタルサーバーを用意 | バシャログ。

    現在、XAMPPの環境で、作ったPHPプログラムを確認できるところまで完了しました。 自分で楽しむだけならこのままでもよいのですが、他の人にも見てほしい場合には公開することが必要です。 これはPHPプログラムを公開するときに限らず、HTMLファイルを公開するときも同じことです。 今回ご紹介する公開の方法は、レンタルサーバー借りて、そのサーバーにファイルをアップロードする方法です。 まずは自分にあったレンタルサーバーを選びましょう。 レンタルサーバー選びのポイント レンタルサーバーを選ぶポイントは、以下の通りです。 料金 ディスク容量 PHPバージョン データベース メール機能 CRON機能 ファイル転送方法 サポート体制 これまでご紹介してきたツールなどはほとんどフリー(無料)のものですが、今回ご紹介するレンタルサーバーは有料です。(無料のレンタルサーバーというものも存在しますが、ほとんど

    1.2.3で整えるPHP開発環境【STEP.4】 レンタルサーバーを用意 | バシャログ。
  • 1.2.3で整えるPHP開発環境【STEP.3】 確認方法 | バシャログ。

    第3回ではプログラム動作の確認環境(デバッグ用)についてご紹介いたします。 phpinfo 関数 phpinfo はマシン環境やアクセスしてきたUAの情報などを出力する関数です。サーバのセットアップが成功したか調べるときに使います。また困ったときにとりあえずタイプしてしまう関数でもあります。XAMPPでこの関数を使ってみるには、C:\XAMPP\htdocs\test.phpに次のように書き込み、http://localhost/test.phpをブラウザで表示します。 <?php phpinfo(); ?> var_dump 関数 処理途中の変数の値を調べるのにはどんな方法があるでしょうか?たとえば、echo, print 関数は文字列の内容を調べるデバッグにも使えますが、通常の出力でも使う関数です。Webフレームワークでは専用のデバッグ関数、メソッドが用意されてことも多く、そちらを使っ

    1.2.3で整えるPHP開発環境【STEP.3】 確認方法 | バシャログ。
  • 1.2.3で整えるPHP開発環境【STEP.2】 テキストエディタを決める | バシャログ。

    第2回目は、PHPでの開発に欠かせないテキストエディタのご紹介です。 メモ帳はダメなの? 普段Windowsをお使いの方に一番身近なテキストエディタといえば「メモ帳」 すでにあるのにあえて違うものをおすすめするのには理由があります。 メモ帳には文字コードは「EUC-JP」を認識できない。 メモ帳で文字コード「UTF-8」を保存するとBOMが付く。 メモ帳の改行コードは「CR+LF」に限定されている メモ帳の文字コードの判定や名前が適切でないときがある。 ※BOMとは…日国内でのみ、BOM (Byte Order Mark) がついているものをUTF-8、ついていないものをUTF-8Nとして区別することがあるが、国際的には認知されていない。 もともと8ビットを基とするUTF-8ではBOMを付与する必要はないが、UTF-8であることが識別できるようにデータストリームの先頭に EF BB B

    1.2.3で整えるPHP開発環境【STEP.2】 テキストエディタを決める | バシャログ。
  • 1.2.3で整えるPHP開発環境【STEP.1】 XAMPPをインストール | バシャログ。

    日より、PHPの開発環境を整えるためのステップを全5回にわたってご紹介いたします。 せっかく覚えたPHPも、開発環境がなくては始まりません。 この機会にぜひ開発環境を整えましょう! PHPの基礎に関しては、「10日で覚えるPHPのキソ(超基礎編)」をご覧ください。 XAMPPとは XAMPP(ザンプ)とは、PHPの開発環境に必要なApache・MysqlPHPを、手軽に一括にインストールできるパッケージです。 今回は、Windows XPにXAMPPをインストールする手順をご紹介したいと思います。 XAMPPのダウンロード まず、Apache Friendsのページから、Windows版のXAMPPをダウンロードします。 現時点(2008.12.01)での最新バージョンは、1.6.8です。 選択肢は3つありますが、インストーラー付きが無難です。 XAMPPのインストール ダウンロードし

    1.2.3で整えるPHP開発環境【STEP.1】 XAMPPをインストール | バシャログ。
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 10 回 セッション(SESSION) | バシャログ。

    PHPのキソ(超基礎編)第 10 回は、セッション(SESSION)についてお話します。 前回、「Webページを表示するために用いられるHTTPは、要求(リクエスト)に対して応答(レスポンス)がされると通信が終了することが基となっています」とお話しました。 しかし、ショッピングサイトなどで入力した情報は、画面遷移をして消えて(終了して)しまったら困りますよね? そんな時に活躍するのが、今回お話しする「セッション」です。 Webサーバーと(Web)ブラウザとの間で継続した通信を行う時、このセッションといわれる機能を多用します。 セッションとは Webサーバーとブラウザ間で継続した通信を行うために必要な機能 セッション機能は、クッキー機能を利用している セッションの仕組み セッション機能を使うには、「$_SESSION」というスーパーグローバル変数に値を格納します。 PHPはセッション変数(

    10日で覚えるPHPのキソ 第 10 回 セッション(SESSION) | バシャログ。
    bashalog
    bashalog 2008/05/22
    最終回。セッションについての解説です。
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 9 回 クッキー(COOKIE) | バシャログ。

    連載「PHPのキソ(超基礎編)」も、残りあと2回になりました。 今回と次回で、サーバーとWebブラウザとの間で継続した通信を行うためのクッキー(COOKIE)やセッションの仕組みについてお話したいと思います。 Webページを表示するために用いられるHTTPは、要求(リクエスト)に対して応答(レスポンス)がされると通信が終了することが基となっています。 WebサイトのURL(例えば http://c-brains.jp/ など)にアクセスすることは、「このページがみたい」というWebサーバーへの要求です。それに対して、そのページを表示することで通信は切断されます。 継続した通信を行うために必要なのが「セッション」や「クッキー」と言われる機能です。 第 10 回でお話しする予定の「セッション」とは、「クッキー」の仕組みを利用した機能です。 第 9 回は、そのクッキーについてお話したいと思いま

    10日で覚えるPHPのキソ 第 9 回 クッキー(COOKIE) | バシャログ。
    bashalog
    bashalog 2008/05/20
    クッキー(Cookie)についての説明です。
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 8 回 データの受け取り(POSTとGET) | バシャログ。

    第 8 回は、POSTとGETという方法を使ったデータの受け取りについてお話します。 申込みフォームなど、Webページからデータを入力するページがありますよね? 今回はその仕組みについてお話いたします。 例えば、以下のような名前とブログ名を入れるフォームがあります。 入力して送信ボタンをクリックすると以下のように表示されます。 (○○や△△は入力した文字列です。) これらはどのように送信されているのでしょうか? ではまず、データ送信の方法についてお話します。 WebブラウザからPHPへのデータ送信方法のうち、代表的なものは以下の2種類です。 POST form要素(<form>タグ)のmethod属性がPOST GET form要素(<form>タグ)のmethod属性がGET PHPプログラムでデータを受け取る変数(配列)は以下の通りです。 $_POST $_POSTは、POST形式のH

    10日で覚えるPHPのキソ 第 8 回 データの受け取り(POSTとGET) | バシャログ。
    bashalog
    bashalog 2008/05/15
    データの受け渡しについて
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 7 回 関数 | バシャログ。

    第 7 回は、関数についてお話します。 print_rやarrayなど、今までにもすでにいくつか関数が出てきています。 関数とはどのような働きをするものなのでしょうか? 関数とは? 今までの回では、関数は「命令するもの」と説明してきました。 もう少し詳しく言うと、「ひとまとまりの処理を行ってくれる機能の事」です。 関数の機能を記述することを「関数を定義する」といいます。 関数は定義するだけでは機能しません。呼び出して、初めて処理が実行されます。 関数のイメージは、ブラックボックス。 渡された値(引数)を指示通りに処理し、結果を返してくれる箱のようなものです。 処理の材料となる値のことを引数(パラメータ)といい、結果の値のことを戻り値(返り値)といいます。 例えば、date関数を例にとってみましょう。 date関数に、引数「Y」を渡します。 <?php print date("Y"); ?>

    10日で覚えるPHPのキソ 第 7 回 関数 | バシャログ。
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 6 回 繰り返し | バシャログ。

    第 6 回は、制御文の繰り返しについてお話します。 プログラムでは、同じような処理を繰り返すことがよくあります。(繰り返しのことを「ループ」と言います。) 代表的なものは、以下の3つです。 for while foreach それでは、for文から説明いたします。 for for文は、カウンターのようなものを用意して、その値によって何回繰り返すかが決まります。 図の例では、$i(カウンター)の初期値を0として、1つずつ値を増やしていき、3以下であるという条件に合う間は処理を繰り返し実行します。 プログラムの処理の流れとしては… まずfor文にたどり着くと初期化式が実行されます。 ($i = 0;の部分が実行される) その後に、ループを行うかどうかを条件式を見て判定します。 ($i <= 3の条件が正しければ処理を実行、正しくなければ処理をせずループを抜けます。) ループの中の処理が最後まで

    10日で覚えるPHPのキソ 第 6 回 繰り返し | バシャログ。
    bashalog
    bashalog 2008/05/07
    制御文の繰り返しについての解説です。
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 5 回 条件分岐 | バシャログ。

    第5回は条件分岐についてお話します。 第1回で、プログラムは上から下に流れる、とお話しました。 でも場合によっては、「同じ処理を繰り返したい」、「結果によって処理を変えたい」事もあるでしょう。 そんな時に活躍するのが、制御文(今回お話する条件分岐、次回に予定している繰り返し)です。 ではまず、条件分岐のif文からご説明します。 if文 英語のifの意味の通り、「もし○○だったら、△△する」というような、条件によって処理を分けたい時に使います。 プログラムの流れは、条件が成り立った場合と成り立たなかった場合の2つに分かれます。 (if文を複数使用する事によって2つ以上の流れを作る事もできます。) 条件には、前回に出てきた比較演算子や論理演算子を使った条件式を指定します。 if文には以下の3つの種類があります。 ifのみ if~else文 if~elseif~else文 それでは順番に説明しま

    10日で覚えるPHPのキソ 第 5 回 条件分岐 | バシャログ。
    bashalog
    bashalog 2008/04/21
    条件分岐についての解説です。
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 4 回 演算子 | バシャログ。

    それでは、代数演算子(算術演算子)を使ってプログラムを書いてみましょう。 (<br />は改行をあらわすhtmlのタグです。) <?php // それぞれの変数に値(データ)を代入 $a = 9; $b = 3; $c = 10; // $a と $b を足し算した結果を$answerに代入 $answer1 = $a + $b; // print関数で表示 print " $a と $b を足し算した結果は".$answer1."<br />"; // $a から $b を引いた結果を$answerに代入 $answer2 = $a - $b; // print関数で表示 print " $a から $b を引いた結果は".$answer2."<br />"; // $a と $b をかけた結果を$answerに代入 $answer3 = $a * $b; // print関数で表示 p

    10日で覚えるPHPのキソ 第 4 回 演算子 | バシャログ。
    bashalog
    bashalog 2008/04/17
    演算子についての解説です。
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 3 回 配列(連想配列) | バシャログ。

    PHPのキソ(超基礎編)第 3 回は、配列と連想配列についてお話します。 変数同様、目に見えないものなので、まずは頭の中でイメージする練習から始めましょう。 配列とは? 変数のイメージは箱でした。 配列は、変数のような箱が連なったものをイメージしてください。 「タンス」でも「連なったティッシュ箱」でもなんでもOKです。 (PHP技術書によって、箱が縦に積み上がっていたり、箱が横に連なっていたりしますが、表現したい事は一緒です。) 変数と配列の違い 前回、変数は1つのデータ(値)しか入れられない!とお話しました。 配列は変数とは違い、つながっている箱の数だけデータ(値)を入れることができます。 配列は複数のデータ(値)が入れられる 配列のルール 変数と同じく、配列名はドル記号($)から始まります。 配列名に使えるのは、変数と同じく以下の文字になります。(大文字と小文字も区別します。) 英大

    10日で覚えるPHPのキソ 第 3 回 配列(連想配列) | バシャログ。
    bashalog
    bashalog 2008/04/14
    配列について図で解説しました
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 2 回 変数と定数 | バシャログ。

    PHPのキソ(超基礎編)第 2 回は、変数と定数についてお話します。 目に見えないものなので、まずは頭の中でイメージする練習から始めましょう。 変数とは? 変数とは、プログラムの中でデータ(値)を入れておく箱のようなものです。 「$」から始まります。 $aと見たら、$aという名前のついた箱をイメージしてください。 変数の主なルール 変数の名前(変数名)は、基的に自由につける事ができますが、いくつかのルールがあります。 変数名はドル記号($)から始まります。 変数名は大文字と小文字を区別します。($aと$Aは別の変数だと認識されます。) 変数名に使えるのは、以下の文字になります。 英大文字小文字(a~zもしくはA~Z) 数字(ただし、先頭には使えません。) _(アンダーバー) 以下の変数名はすでに定義されています。(同じ名前は付けられません) (一部変数名がマニュアルへのリンクになっていま

    10日で覚えるPHPのキソ 第 2 回 変数と定数 | バシャログ。
  • 10日で覚えるPHPのキソ(超基礎編) 第 1 回 PHPの約束事 | バシャログ。

    この春からプログラムにチャレンジしよう!と意気込んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 先日、おすすめを紹介させていただいたのですが、を読みながらの学習では、途中でつまづいたり、なかなか長続きしない、といった方もいらっしゃると思います。 そんな時のお手伝いができたら…と、シーブレインでは今回の連載 「10日で覚えるPHPのキソ」を企画いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 第1回は PHPを勉強する時に、まず最初に覚えておきたい約束事! についてお話しいたします。 その前に、PHPとは… PHPはプログラミング言語 日語・ドイツ語・フランス語があるようにPHPも言語の1つです。 プログラミングをするための言語ですね。 プログラミング言語には大きく分けて、インタプリタ型とコンパイラ型があります。 PHPはコンピュータが直接理解可能なコードへの翻訳作業を、プログラムの実

    10日で覚えるPHPのキソ(超基礎編) 第 1 回 PHPの約束事 | バシャログ。
  • 1