This domain may be for sale!
Twitterでたくさんのユーザーをfollowしていると,誰が,自分と比べて,どのくらいふぁぼられているか,ということを忘れがちです. 普段忘れがちなふぁぼられ具合を一目で分かるようにするGreasemonkeyを作りました. 140576’s gists · GitHub 発言者と自分のふぁぼられ数を比較して,発言のサイズと色を変化させます. ポストの下に発言者のふぁぼられ数を表示します.ふぁぼられ数をクリックするとふぁぼったーに飛べます. このGreasemonkeyによって,身分の低い人にdisられたときに,すぐに「ふぁぼ数三桁は黙ってろ」とdisり返したり,身分の高い人の発言だけ注目して見たり,といったことが可能になります. 追記1 id:os0xさんによると,Wescriptを利用していれば,以下のURLからインストールすると,gist側が更新されるとインストールしたスクリプト
みんなが絶賛しまくっているFireBugですが、JavaScriptを滅多に書かない僕には何が凄いのか理解できていませんでした。でも、最近Greasemonkeyスクリプトを書くようになって凄さがわかりました。 以前の僕と同じような立場の人に凄さが伝わるかはわかりませんけど、僕のGreasemonkeyスクリプトを書く手順を紹介します。 自動ログインしたいページに気づく 「F12」でFireBugの窓を出す 「Inspect」でsubmitボタンを選択 submitボタンに対応するHTML要素がDOMツリー形式で表示される ボタンに対応するNAME属性の値などをGreasemonkeyスクリプトに反映 submitボタンを含むFORM要素も比較的簡単に探せる DOMツリー上でFORM要素を選択する 右半分の窓の「DOM」タブを押す FORM要素のaction属性が簡単にわかるので、Grea
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く