2016年9月24日のブックマーク (2件)

  • ステーキの焼き方(ご家庭でおいしいステーキを焼くには?)

    肉の温度は、常温にしておきます。焼く直前に塩(岩塩が良い)・黒胡椒(くろこしょう)を適量、片面に均一になるようふります。 【ポイント】 塩・胡椒は30cm以上上からふりかけると均一になります。 フライパンは厚い物ほど適しています。 よく慣らしたフライパンを煙がでるまで熱します。その上で油をやや多めに入れまんべんなくフライパンにいきわたらせてからその油を捨てて下さい。 【ポイント】 フライパンは鉄製で厚めのものがGoodです。よく”慣れて”いると綺麗に焼き上げる事ができます。 【フライパンを慣らすには】 素の状態でフライパンを赤くなるまで熱します。(これは焦げ付きの元となるこまかい不純物を焼ききってしまう為です) その後流水にさらしながら金たわしで表面をまんべんなくこすります。(磨き上げる感じ) またフライパンを熱します。(煙がじゅうぶんもくもくとでるぐらい) 油をしきなじませ

    bata_sun
    bata_sun 2016/09/24
    確かに美味しく焼けました! 自分史上、最高の出来(^-^)ノ
  • 江戸時代に書かれた健康十訓の内容が現代にも通じるものですごい! - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 涼しくなってきました。涼しくなってくると冷たい麦茶やアイスコーヒーなどの冷たいのみものだけでなく、暖かいお茶がのみたくなってきます。我が家でもそろそろ暖かいお茶の季節かと、器棚の奥から湯飲みを引っ張り出しました。 で、湯飲みに書かれていた健康十訓というのが気になりました。 よく、飲み屋さんのトイレに貼ってあったりするので、目にした方も多いかと思います。 ただし、大抵、飲み屋さんでトイレにいくタイミングなんて、のみはじめから一時間以上たって、良い感じに酒が回っているので、 「少肉多菜?はーっはっはっ!俺は多肉多菜だよ!肉、肉、肉、最高!!」などと考えながら、ぼやーっと眺めるものです。 いや、自分はそうです。自分は。 んで、健康十訓の内容は次の通りです。なお、下に書いているのはダメな自分の勝手解釈ですので参考にしないでください。 ①少肉多菜~肉を少なく野菜を多く 二郎に行けば良

    江戸時代に書かれた健康十訓の内容が現代にも通じるものですごい! - 意外と人の世は住みやすい
    bata_sun
    bata_sun 2016/09/24
    『健康十訓』いいですね^^ 野菜不足はリンガーハットで十分かと・・・過ぎたるは及ばざるがごとし。ガムを噛むのはいろんな面で健康に良いらしいですよ(キシリトールならなおさら)