タグ

2012年2月12日のブックマーク (4件)

  • 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita

    2019/06/11追記: これは2012年の投稿です。なぜかはてなブックマークで拡散されていますが、内容は時代にそぐわなくなったものもあるのでご注意ください。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツールのコメントに寄せられたツールを分類分けしてみました。 解説は、ほぼコメントに寄せられた内容のコピペです。 URLのみの記述は公式サイト(か、ほぼ公式サイトと化しているサイト) 公式サイトとは別に、ページタイトルだけでツールを説明しきっているページへのリンクも付けておきました。類似ページが複数ある場合は、はてブのブックマーク数が多いものを選びました。 知らないツールもあるので、分類がいいかげんなところもあると思います。何か気づいたらコメントください。 解説が不十分なツールについても、補足(コピペで文に取り込める体裁だとありがたい)を頂けると助かります! 元ネタの投稿は現在進

    【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita
  • ウェブ業界で起業したいならMarcoを目指そう | quipped

    Marco Armentという人をご存知だろうか? Instapaperという「ブックマークして後で読む」アプリの作者として知られており、アメリカで大人気のブログサービスTumblrの共同創業者でもある。彼は2010年にTumblrを離れ、今はInstapaper一にしぼって仕事をしている。主な収入源は$4.99のiOS用Instapaperアプリで1、アプリのダウンロード数が常時ランクインしていることを考えると、十分生活できるだけの額だろう。 今日のお話は至極単純なもので、ウェブ業界で起業したい人たちは、Mark ZuckerbergでもSteve JobsでもなくてMarco Armentをお手にするべきだという話だ。ここですでに納得なら、残りを読む必要はない。 ぼくがMarcoをお手とするべきだというには、3つの理由がある。 Marcoがウェブプロダクト制作に関して平均的に能力

  • [計画編]スケジュール表を何度も書き換えてはいけない

    スケジュールは,大日程計画表,中日程計画表,小日程計画表の3種類を組み合わせて作成することが多い。大日程計画表は,プロジェクト全体をどのように進めていくか(実行計画)を示した総合スケジュール表を指す。マスター・スケジュールとも呼ばれる。中日程計画表は,工程ごとの作業計画を示したスケジュール表であり,小日程計画表は,作業ごと,担当者ごとの作業計画を示したスケジュール表をいう。これらのスケジュール表を何度も書き換えてはいけない。 ここでは,大日程計画表(マスター・スケジュール)について話を進める。マスター・スケジュールは,プロジェクト・マネージャ(PM)の作戦計画である。PMが自ら作成すべきであり,作成することでプロジェクトの全貌を把握するのに役立つ。スケジュールの作成は,パート図の考え方を取り入れ,プロジェクト全体を構成する各作業(WBS)の前後関係や相互依存関係が明確になるようにする。これ

    [計画編]スケジュール表を何度も書き換えてはいけない
    batchabend
    batchabend 2012/02/12
    スケジュール状況の実態把握
  • [進捗管理編]アドホックな開発をしてはいけない:ITpro

    アドホックというと,パッケージ開発を思い浮かべる方も多いだろう。しかしこれはパッケージ開発に限った話ではない。ここでいうアドホックとはユーザーからの要望による追加開発を指している。しかし,それならば変更要求として管理していると言われる方も多いだろう。筆者が問題視しているアドホック開発とは,明らかにユーザーからの追加要望であるが変更要求項目として管理されない,または管理されていたとしても無償で提供する開発のことを指している。まさに「その場をしのぐ,その場限りの」開発のことである。 ユーザーとの良好な関係を築くために,ユーザーからのちょっとした追加要求に対して,変更管理をせずに「こっそり」と追加開発するプロジェクト・マネージャ(PM)がいる。確かに無償で対応してもらったユーザーとしてはうれしい限りであり,両者の関係は良好になるかもしれない。しかし,それを続けることにより,かえって両者の関係を悪

    [進捗管理編]アドホックな開発をしてはいけない:ITpro
    batchabend
    batchabend 2012/02/12
    アドホックな変更要求の上限の合意について具体的に述べている