2010年2月25日のブックマーク (9件)

  • Yelp、集団訴訟を起こされる--批判的な企業レビュー削除に支払いを要求し

    レストランや商店などのレビューを掲載するサイトYelpが米国時間2月24日、2つの法律事務所、および、カリフォルニア州ロングビーチの動物病院からロサンゼルスの裁判所で集団訴訟を起こされた。原告の訴えによると、事実と異なる中傷的なレビューの削除をYelpに依頼したが拒否されたという。その代わり、Yelpの営業担当者から、レビューを隠すまたは削除する見返りとして、毎月約300ドルの支払いを要求されたとしている。これに対してYelpは、同サイトに掲載される多くの企業は批判的および好意的なレビューの両方を受けているため訴えは誤りと述べ、法廷で争う姿勢であることを明らかにした。

    Yelp、集団訴訟を起こされる--批判的な企業レビュー削除に支払いを要求し
    bb_river
    bb_river 2010/02/25
    「同サイトに掲載される多くの企業は批判的および好意的なレビューの両方を受けているため訴えは誤り」←見返りを求めたことの説明には全くなってないが、何が言いたいのだろう
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bb_river
    bb_river 2010/02/25
    4000円という価格も水増しかもしれないが、このエントリも同様に水増しされた文だと思った。
  • 欧州委員会への提訴の影にMicrosoft――Googleの見解

    ネット企業3社がGoogleを欧州独禁法当局に提訴しているが、この3社のうち2社はMicrosoftと浅からぬかかわりがある。 Googleは2月23日、3社のネット企業が同社を欧州委員会に提訴したことを明らかにした。Googleの検索結果で3社のWebサイトが低い順位を付けられ、Googleは公正な競争を尊重していないというのが提訴の理由だ。 欧州連合(EU)の独禁法当局である欧州委員会は、英国の価格比較サイトFoundem、フランスの法律関連検索エンジンejustice.fr、Microsoft傘下の製品購入サイトCiao from Bingから訴状を受け取った。 欧州委員会では、これらの訴えに関してGoogleに対する正式な調査はまだ開始していないとしているが、Googleは申し立てを否認し、このうち少なくとも2件については、検索分野のライバルであるMicrosoftがけしかけた可能

    欧州委員会への提訴の影にMicrosoft――Googleの見解
    bb_river
    bb_river 2010/02/25
    MSが関わってなかったら受け入れるのか、と考えればGoogleの指摘が無意味なのは明らか(印象操作の効果はあるかもね)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「平和愛する国なのに」なぜ日は入国拒否?悪名高い収容所「グアンタナモ」に14年拘束、嫌疑晴れたベストセラー作家は「許しと和解」を訴える

    47NEWS(よんななニュース)
    bb_river
    bb_river 2010/02/25
    差別のないユートピアを目指した結果ディストピアへ一直線
  • 長崎でコンドーム論議、18歳未満への店頭販売(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    全国で唯一、コンドームなど避妊具の18歳未満への店頭販売を条例で規制している長崎県で、条例の是非を巡り熱い論議が起きている。 県の審議会で撤廃が妥当かどうかを話し合っているが、コンドームは性感染症予防に効果的で規制すべきでないという声が出る一方で、性のモラルの低下を懸念する意見も。若年層の性の問題に結論がまとまらない状態が続いている。 県こども未来課によると、1978年に県少年保護育成条例が改正された際、「避妊用品を販売することを業とする者は、避妊用品を少年に販売し、又は贈与しないように努めるものとする」との条文を盛り込み、販売を規制した。自動販売機についても、購入をチェックできるよう屋内に置くよう定めている。 同課は「青少年を取り巻く社会環境を向上させようと、条文を盛り込んだのでは」としている。 県内の医療関係者などでつくる「性感染症予防啓発のための連絡会議」が2005年、「性感

    bb_river
    bb_river 2010/02/25
    性モラルが云々と言う人はそんなに「18歳未満はするな」と言いたくないのだろうか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bb_river
    bb_river 2010/02/25
    石原擁護派は印象論でしかこのエントリを批判できないのか
  • 今年の折田先生@京大

    今年の折田先生@京大

    今年の折田先生@京大
    bb_river
    bb_river 2010/02/25
    立て看板が写ってない(立て看板もあわせて一つの作品だと思うのだが)
  • キムヨナ選手の「世界最高得点」の意味を考える | MURMUR 別館

    フランス杯のキムヨナ選手の得点のつき方は、世界中(韓国を除く)のフィギュアファンに悪い意味での大きな衝撃を与えました。 スポーツとして、また採点競技としての採点の信頼性についてはこれまでにも多く議論されてきましたが、今回のキム選手への露骨ともいえる大幅な加点は、競技としてのフィギュアスケートの意味、価値、信頼を大きく揺るがせています。日のマスコミはその点を全く報道しませんが、ネットでは大騒ぎになっています。 それはキム選手の得点が、たとえ表現力が大幅に評価されたとしても、どうして彼女の演技内容で時間の長さや組み込まれる要素の数も違う男子トップクラスの選手並みの点数になるのか、ルールに詳しいファンであっても誰も論理的に説明できない状況だからです。そのため、さすがに今回に至っては採点への疑問、ジャッジの買収などの裏取引の有無について言及する声も多く上がっています。 しかしキム選手に対し、これ

    キムヨナ選手の「世界最高得点」の意味を考える | MURMUR 別館
    bb_river
    bb_river 2010/02/25
    「技術点を構成点よりも重視しろ」と言えば済む話では
  • ドラえもんがのび太を勝ち組にできた理由 - keitaro-news

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    ドラえもんがのび太を勝ち組にできた理由 - keitaro-news
    bb_river
    bb_river 2010/02/25
    ドラえもんは学年別連載という特殊事情もあって掲載誌や時期で作風が全然違うんだけど、このエントリはどこを基準にして書いてるのだろうか。