2019年4月28日のブックマーク (1件)

  • ブロガーから研究者になった私のゼミにαツイッタラーが道場破りにきた話 - カフェパウゼをあなたと

    教員側からのSide-B こちらのエントリは、ゼミ生が懸賞論文で入賞したことをお祝いするために担当教員が書いた、アンサーエントリ(アンサーソング的な記事)です。 え、記事タイトルと印象が違うって?いや、合ってますよ。 まずは当該ゼミ生が書いた記事を読んでください。 dustcroon.hatenablog.com 当該ゼミ生は、あのゴミクルーン氏(以下、ゴミクルさん)です。フォロワー63000越え(2019/04/27時点)のいわゆるαツイッタラーです。こっちもそれなりにフォロワー多いはず(4600超)なんですが、単純計算で14倍以上差があります。もちろん入学当時から千葉大学教員の間でも彼の存在は認知されており、在学4年間、話題に事欠くことがない学生でした。 歴代のゼミ論集。卒論からレポートになったはずなのに結構分厚い! そんな彼が、上記の通り私のゼミで書いたゼミ論文を投稿して受賞するとい

    ブロガーから研究者になった私のゼミにαツイッタラーが道場破りにきた話 - カフェパウゼをあなたと
    bbconga
    bbconga 2019/04/28
    いい文章だ。熱があり、魂もある。