2020年6月18日のブックマーク (2件)

  • ドンドンドン!開けてください!先週『まぁいっか』で見逃していただいたたミスです!大事になって帰ってきました!「お引き取りください」「知りません知りませんよ」

    陽介 @052ysk ドンドンドン 開けてください! 先週まぁいっかで見逃していただいたたミスです! おおごとになって帰ってきました! 2020-06-17 08:54:39

    ドンドンドン!開けてください!先週『まぁいっか』で見逃していただいたたミスです!大事になって帰ってきました!「お引き取りください」「知りません知りませんよ」
    bbooii
    bbooii 2020/06/18
    俺「まぁいっか」→上司「まぁいっか」→クライアント「まぁいっか」→現場猫「ヨシ!!」→ ドンドン!!
  • 「言い切る人」が強すぎる。

    私はコンサルタントだった時、上司から 「コンサルタントは意思決定するな」と口を酸っぱくして言われた。 「特に人事。人事に関しては、意見表明もできる限り避けること」 とまで言われた。 例えば、「ウチの取締役、どう思う?」など、人の印象について聞いてくる経営者は少なくない。 確かに、結構怖い質問だ。 その一言が、どのように波及するかわからないのだから。 それに対しては 「社長のお考えを聞きたく」と言い、はぐらかせ、というのだ。 要するに、リスクヘッジである。 「それでも、意見を求められたら、どうしますか?」と質問すると、 「それを言える立場ではないと言いなさい」と指導された。 * しかし後日、一人の経営者に意見を求められた時のこと。 社長は「あいつのパフォーマンスについて、どう思う。」と私に尋ねた。 あー、答えちゃいけないやつだ、と思い、「社長のお考えを聞きたく」というと、 「意見を求められた

    「言い切る人」が強すぎる。
    bbooii
    bbooii 2020/06/18
    言い切る人は1面しか言わないプログラム化されたbotのような人。言い切れない人は両面が見えてしまう人間らしい人。botやAIが人間を支配する未来とか映画で見たけど本当そんな世界に生きてる感でてきた