タグ

ブックマーク / www.logi-today.com (2)

  • キリンが出荷拠点自動化へ、三菱重工ロボ群を採用

    フードキリンホールディングスは8日、キリンビバレッジ(東京都中野区)とキリングループロジスティクス(同)が、三菱重工業とそのグループ会社の三菱ロジスネクストと共同で行っていた、飲料出荷拠点での自動ピッキングソリューションの実証でその実効性が検証されたことから、キリングループの海老名物流センター(神奈川県海老名市)に同ソリューションを採用すると発表した。2024年12月に格稼働を開始する予定。 三菱重工グループが提供する自動化ソリューションは、従来のピッキング実績データを基に作業を自動化、知能化する「ΣSynX」(シグマシンクス)という機器制御プラットフォームに基づく。複数の無人フォークリフト(AGF)、無人搬送車(AGV)、ピッキングロボットを連携させ、搬送やピッキング回数を削減。コンベヤーなどの大規模な固定設備を必要とせず、可動式で汎用性が高いため、賃借倉庫など中小型倉庫での稼働や、物

  • 倉庫業務効率化、次の一手は

    話題メーカーの物流拠点を中心に、バース管理から倉庫内作業まで一気通貫で自動化する事例が出てきた。しかし実際に自動化を検討する際に、完全自動入出庫はハードルが高く感じるケースもあるのではないか。その前段階として、部分的な省人化・自動化から取り組む企業も目立ち始めている。 自動化が進む背景にあるのは、荷待ち解消やホワイト物流への参画に迫られる荷主企業の現状だ。ドライバーの負荷軽減、周辺道路の渋滞解消などを課題としている。一方でいざ自動化に向けた製品導入の稟議を通すとなれば、費用対効果を示すうえで自社のコスト削減も重要だ。そのためトラック入出庫管理に省人化・自動化を求める動きが強まる。 トラック入出庫管理の自動化で渋滞の解消と人員削減を実現 トラック入出庫管理の自動化により、周辺道路の渋滞解消と人員削減を同時に実現した一例として、某大手メーカーの事例が挙げられる。その実現を支えているのがシーイー

  • 1