タグ

industry4.0に関するbbquennyのブックマーク (3)

  • 2015年度APSOM総会講演会開催のご案内 - ものづくりAPS推進機構

    司会:伊藤 昭仁(APSOM戦略企画委員長/シムトップス) 開会挨拶 (14:00 - 14:20) 『製造業IT化の新しいトレンド』 ~開会のごあいさつに代えて~ 黒岩惠(APSOM理事長/ESD21会長/トヨタ社友) 基調講演 (14:20 - 15:15)(55分) 『インダストリー4.0その全貌と日企業の取るべき道』 長島 聡(ながしま さとし) 様 (ローランドベルガー 日共同代表 シニア パートナー) 【講演概要】 ドイツを中心に産官学が一体となって製造業の復権を狙うインダストリー4.0。IOTを核に、繋がる、代替する、創造するという3つのコンセプトで新たなものづくりの姿を描いています。先進事例を通じてその中身を理解すると共に、米国のインダストリアル・インターネットや日の現場主導の改善との差異を明らかにします。更に、今後10年で日が取るべき進化の方向性、経営者/現場マネ

  • 「インダストリー4.0宣言」が示す「パラダイム・チェンジ」の姿:日経ビジネスオンライン

    ドイツ技術科学アカデミー(通称アカテック・Achatech)」の会長ヘンニヒ・カガーマンら3人が発表した「第4の産業革命宣言」は、ドイツ政府、産業界、科学界が目指す道筋を示す極めて興味深い文書だ。この文書は、インダストリー4.0の要点すべてを網羅している。そこでこの文書を詳しく分析してみよう。 第4の産業革命宣言を読む この文書の中でカガーマンらは、「ドイツにはイノベーションを武器とする中規模企業が多く、新しい技術を次々に生産工程に導入してきた。このことが、ユーロ危機にもかかわらず、ドイツ経済が就業者数の減少を最小限にい止めることができた理由の一つ」と述べ、この国の経済にとって不断の技術革新が極めて重要であることを強調。そして「高コスト国であるドイツが、国内に生産拠点を維持するには、インダストリー4.0を断行する以外にない」と主張する。 彼は生産工程をデジタル化するインダストリー4.0

    「インダストリー4.0宣言」が示す「パラダイム・チェンジ」の姿:日経ビジネスオンライン
  • 製造業とIT業が同じになる日:日経ビジネスオンライン

    これからのモノ作りを進化させるのは誰か 4年前の2010年4月。私は、米国サンディエゴの会場で発表された某社の生産計画に驚愕した。プレゼンターはシスコの上級副社長(当時)のAngel L. Mendez氏だった。拡大するグローバルサプライチェーンへの対応、そして環境負荷対応を考え、同社はなんと巨大戦艦のごとき生産船を作りそこで生産する予定だという(!)。 なるほど、世界中の海を移動しながら生産すれば、部材を各国でピックアップできるので物流は一元化できる。しかも生産しながら最終商品の出荷も可能だ。サプライチェーン上で発生するCO2量も削減でき、かつ実際に消費者の顔を見ながら生産できる。しかも、世界を旅しながら生産するので、工員たちのリフレッシュにもなり労務環境改善も可能なのだ(!)。 とまあ、これが氏一流のジョークであることを理解するのは、まわりの聴衆プラス1分ほど経ってからだった。それにし

    製造業とIT業が同じになる日:日経ビジネスオンライン
  • 1