beaglappleのブックマーク (42)

  • 社内ニートなんて、社畜よりなりたくないです… - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

    どうもよよよです 6月も読者の質問に可憐に答えていく え?無料!?とスケベ心に誘われ、その二つを調べましたが、銀行口座の取引を自動で記録してくれる自動仕訳機能がついてない普通のオフラインの会計ソフトなんですね、うーむ 僕にとっては自動仕訳機能は必須なんだよな オフラインの会計ソフトならExcelで管理してもあまり変わらなくないですか? 僕はやっぱり会計の知識も乏しいし、ズボラなのでクラウド会計ソフトのほうがいいです AIが口座取引から推測して「この出費、ここの仕訳でいいですか?」と聞いてきて僕はハイいいですよ、とOKするだけなので楽ちんです 課金も普段はする必要なくて、申告用紙を出力する月に1000円の年一度だけなので、まぁ良いかなと思います 課金した月ならチャットサポートも使えるようだし、分からないことがあったら聞けるのは嬉しい 会計の勉強もしたくないので、そこはちょっとお金の力に頼りた

    社内ニートなんて、社畜よりなりたくないです… - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ
  • 自助で寿命取り崩しを 国が「人生70年」指針案

    金融庁は23日、人生100年時代を見据え、延びた寿命を取り崩して70歳までに人生を終える報告書案「人生70年プラン」をまとめた。年金制度の限界を認めたうえで、国民に対して政府に頼らない「自助」を呼びかける内容になっている。 平均寿命の延伸や非正規雇用の増加などによって、年金支給額の維持が厳しいと予測されていることを受けて示された。 報告書案では、夫65歳以上、60歳以上の無職高齢夫婦の場合、家計収支が月約5万円の赤字になると試算。現役時代から計画的に寿命を取り崩していくことで、定年時の資産が底をつく70代のうちに人生に幕を下ろすことができるとしている。 人生を70代で終えるための具体案として、現役期は「過酷な労働環境」「低賃金」「貧弱な生活」「納税」「借金の返済」など心身に及ぼす慢性的なストレスの確保を、また定年後の高齢期でも、健康で働ける間はできるだけ劣悪な環境に身を置き、積極的に自

    自助で寿命取り崩しを 国が「人生70年」指針案
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/25
    虚構という名ですが、真実は捉えていますね。
  • 生産性向上できる週末の過ごし方|自分流の習慣でリラックスすること | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    生産性向上できる週末の過ごし方|自分流の習慣でリラックスすること | ライフハッカー・ジャパン
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/25
    そもそも、仕事や生産性?を考えた週末を過ごしたくない。何も考えずに過ごしたいのだけど、残念ながら、現実そうはいかない。
  • 頂上にこの行列… エベレストでさらに4人死亡、混み合う「死のゾーン」

    登山者が列を成すエベレスト山頂。登山家ニルマル・プルジャ氏の登山チーム「Project Possible」提供(2019年5月22日撮影)。(c)AFP PHOTO / PROJECT POSSIBLE 【5月24日 AFP】世界最高峰エベレスト(Mount Everest)で24日、新たに4人の死亡が報告された。このうち2人は、標高8000メートル以上の通称「死のゾーン」が登山者で混雑していることが原因で命を落としたとされ、安全より利益が優先されているとの懸念が強まっている。 【写真特集】エベレストの春、登山者でにぎわい 前日23日午後に亡くなったのは、登頂を果たしたものの下山途中に死亡したインド人のカルパナ・ダス(Kalpana Das)さん(52)。当時、エベレストの山頂付近には大勢の登山者らが列を成していた。 同じくインド人の別の登山者(27)も、山頂からの下山中に命を落とした。登

    頂上にこの行列… エベレストでさらに4人死亡、混み合う「死のゾーン」
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/25
    登るだけなら難しいものではないんですね。知りませんでした。しかし、生きて帰ってくることを考えたら難しそうです。
  • 「就活ハラスメント」をゼロに! 企業などがプロジェクト | NHKニュース

    「つきあっている人いるの?」「結婚したら辞めるんでしょ?」就職活動でこんなことを言われたという訴えが相次いでいます。こうしたいわゆる「就活ハラスメント」をなくそうと、複数の企業などが共同でプロジェクトを立ち上げました。 就職活動中の学生へのセクハラやパワハラをめぐっては、女子大学生がOB訪問の相手から性的暴行を受けるなど深刻な被害も相次いでいます。 プロジェクトでは、参加企業の一つでコミュニティサイトを運営する「キュカ」がバッシングを受けない環境で匿名でハラスメント被害を相談できるサイトを開設しています。 サイトにはすでに「つきあっている人いるの?」「結婚したら辞めるんでしょ?」と面接で言われたとか、OB訪問の相手から性的な話を執ように聞かれたといった相談が寄せられています。 このプロジェクトでは、サイトに寄せられた被害を分析して大学や企業に情報を提供するほか、厚生労働省などに対しても提言

    「就活ハラスメント」をゼロに! 企業などがプロジェクト | NHKニュース
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/25
    圧迫面接つらかったな。話すこと全部否定されるんだもの。あれは有利な立場を利用した就活生いじめでした。卑劣な行為なので、無くなってほしい。
  • 五輪の暑さ対策、かぶる傘を試作 東京都の小池知事が明らかに | 共同通信

    東京都の小池百合子知事は24日の記者会見で、2020年東京五輪・パラリンピックに向けた暑さ対策として、かぶるタイプの傘を試作していると明らかにした。 直径60センチで熱や光を遮る効果のある素材を使う。内側のベルトで頭に固定し、両手が使えるメリットがある。今後実施される五輪のテスト大会などで配る予定。 都は暑さ対策で霧状の水をまくミストシャワー設置を進めるほか、日傘の利用や打ち水といったシンプルな方法を推奨している。小池氏は会見で「男性でも日傘を使うのが気が引ける方は、思い切ってこれを使ってみてはどうか」とPRした。

    五輪の暑さ対策、かぶる傘を試作 東京都の小池知事が明らかに | 共同通信
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/25
    オリンピック期間中は被るけど、そのあとゴミになる。と予想。お祭りのお面やテーマパークの被り物みたいに。
  • お金を貸して絶縁するだけの話 - やしお

    お金を貸した友人と絶縁するに至ってしまった。困っていて大変だなと思って貸したのに、最終的に「冷たい」「鬼」と罵られて、こんなの耐えられないと思ってもう返さなくていい、今までありがとうと言って絶縁してしまった。大人になってからこういう形で友人を失ったのは、なんていうか、ずっと大切にしていこうと思っていたのにとか、自分のコントロールする力が結局足りないんだろうかとか、色々考えてつらい。 一旦整理して過去に押し込めてしまうために記録しておく。 経緯 去年の12月に8万円貸してほしいというので貸した。過去にも彼にはお金を貸して、でもまともに返済できないままになったことがあったから、「二度と貸さない」と言い渡していた。ただ今回は自分の都合というより家庭の事情で、彼の母親が借りるという。息子経由で息子の友人から借りるってどうなの、とは思うけれど「それがかなりおかしなことだとは分かっているが、お願いでき

    お金を貸して絶縁するだけの話 - やしお
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/25
    友人に裏切られたわけですよね。読んでて辛くなりました。多額の貸し借りはしないほうがいいですね。
  • 働く人間の弱みにつけ込むヤツは最低です - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

    どうもよよよです 「配達は1分でも遅れたらクレーム」遠野なぎこ、ウーバーイーツに“プロ意識”を求め共感の声も - リアルライブ これを受け、遠野なぎこは「ウーバーイーツというのは頼んだことがないので、ほかのところで頼んでいるんですが、営業しているのであれば、そんなこと知っちゃこっちゃねぇよ」「私は一分でも遅れたら、どんな悪天候でもクレームを入れている」「あと10分かかるとなったら、キャンセルしてくださいとなる。だってプロでしょう」とバッサリと切り捨てた。 こういう人がいるから、働くのが無駄に大変になるんですよね やたらと働くことを聖域化していて、仕事とは尊いもの、という価値観を盾に他人へ攻撃する口実にしている 金さえ払えば働く人の弱みにつけ込んで文句を好きに言っていいと思っている 1時間遅れたわけじゃなし、配達が10分遅れたからと言ってなにが変わる? 遅れてもいいと思っている配達員なんてい

    働く人間の弱みにつけ込むヤツは最低です - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/25
    1分でも遅れたら・・・という感覚の人が仕事を無駄に大変にする、という意見にはものすごく同意です。
  • 子どもが勉強よりも遊びを優先するべき科学的理由 - 令和の鴨長明ですが?

    子どもの仕事は勉強ではなく遊びである 昨日『日経サイエンス』を読んだ。 特集は、子どもの発達についてで興味深い記事がたくさんあった。 そのなかでも面白かったのが「遊びの必要性」についての記事だった。 親が子どもに言う言葉でもっとも多いのは、「遊んでないで勉強しなさい!」という言葉だろう。いつまでも遊んで勉強しないと、いい学校に入れない。そんな無駄なことしてないで、家に帰って勉強しなさい。 近頃の子どもは聞き分けがいいのか、親の言葉に素直に従っている。 これはアメリカのデータだが、1981年から1997年にかけて、子どもの自由遊びの時間は四分の三にまで落ちたという。ここでいう自由遊びとは、系統だったルールのない遊びのこと。野球やサッカーのようなルールのある遊びではなく、子ども独自のルールにもとづいた遊びのことを、自由遊びと呼ぶ。 自由遊びの時間が減った原因は、塾や習い事のためだ。親が、子ども

    子どもが勉強よりも遊びを優先するべき科学的理由 - 令和の鴨長明ですが?
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/18
    大人に当てはまる部分もあると思いました。遊びたい。
  • 大学生だってストレスは溜まる!対処法を挙げてみた! - 樹(いつき)の学生リポート!

    beaglapple
    beaglapple 2019/05/18
    大学生のストレス原因は何なんでしょう
  • 【解説】 米中貿易戦争で敗れるのは誰か - BBCニュース

    画像説明, 1月22日にホワイトハウスで面会したドナルド・トランプ米大統領(左)と中国の劉鶴副首相(右)

    【解説】 米中貿易戦争で敗れるのは誰か - BBCニュース
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/18
    取引している当事者間で「関税分の負担はどうするか」話合われるのは自然な流れですね。結局、自国民が苦しむことになる可能性もある。複雑な話です。
  • 選挙スタッフ550人が死亡 インドネシア大統領選で何があった? - BBCニュース

    先月17日にあったインドネシア大統領選では、投開票などに当たったスタッフ550人以上が過労などで死亡したとされる。いったい何があったのか。 大統領選は、国会と地方議会の選挙も同時に開催。有権者は1億9000万人を超えた。1日で投開票を済ませる選挙としては、世界でも珍しい大規模なものだった。

    選挙スタッフ550人が死亡 インドネシア大統領選で何があった? - BBCニュース
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/18
    2014年に144人も亡くなっているのに、なんの対策もしなかったのか。
  • だけど、叱られない社会をみんなが望んだ。 - シロクマの屑籠

    36のおっさんになると「最低賃金を最低ちんちんに聞き間違えたよ、ガッハッハッ」って言っても、誰も叱ってくれないからな。誰も、叱ってくれないんだよ。— 蝉川夏哉の自宅療養 (@osaka_seventeen) 2019年5月15日 上掲ツイートは他人事ではないと感じる。 10代や20代の頃、間違いをやらかしている時や危なっかしい時には先生や先輩が叱ってくれた。ときには「お前、何やっているんだ!」的な、まず怒りが飛んでくるみたいな場面もあったし、理不尽を感じる場面もあったが、ともかく、自分のやっていることをまずいと思っている人がいると肌で感じられる場面があり、それが私の行動を軌道修正してくれた。 しかし30代になり、さらに40代にもなるとそういう機会は減った。今、私のことを叱ってくれるのは、若い頃から私のことを知ってくれている先輩や友人ぐらいのものだ。 私だけが叱られにくくなっているわけではな

    だけど、叱られない社会をみんなが望んだ。 - シロクマの屑籠
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/16
    叱られないなんてことはあるの?たとえ叱られなくても、まずいことをやっていれば、まずい結果が返ってくるのだから気づくでしょう。仕事が上手くいかない、誰かを怒らせる、同僚が相手をしてくれない・・・。
  • なんとアメリカ産牛肉下落中!米中貿易戦争で得をするものしないもの - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^-^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、これまで揉めに揉めてきたアメリカ中国の貿易戦争は、2019年5月10日、ついに第三段階に入りました。 これまで、2,000億ドル、日円にして、22兆1,000億円に渡る品目に10%の関税をかけていましたが、2019年5月10日より25%に引き上げ、同日より発動しました。 アメリカ政府は10日午前0時1分(日時間同日午後1時1分)、2000億ドル(約22兆2000億円)相当の中国からの輸入品に対する関税率を現行の10%から25%に引き上げた。 米、対中関税を25%に引き上げ 通商協議は継続へ - BBCニュース 世界はこの貿易に名を借りたアメリカ中国の覇権戦争を固唾を呑んで見守っています。 この報道は、5月10日13時10分頃、報道がありました。 5月10日前場まで、+143

    なんとアメリカ産牛肉下落中!米中貿易戦争で得をするものしないもの - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/12
    普段、牛肉自体あまり買わないので、安くなっていることに気が付きませんでした。牛丼おいしそう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/12
    部活、授業の準備・・・授業以外の労働時間が管理されなさ過ぎ。誇りを持てる良い仕事なので、教師が機嫌よく働けるようなってもらいたい。
  • 【外出論】子供が外出先でゲームをしていても本人は案外楽しんでいるという話。非日常空間でする日常的な行動は案外至福 - 主夫の日々

    10連休だったゴールデンウィーク。今年はいろいろな場所に出かけたのですが、ちょっと面白い気付きがあったので書き残しておきます。 それというのも、家族は遠出した先の【非日常】空間で、自宅や自宅周辺でも可能な行動をしているのです。 ここじゃなくてもいいと思うが…? 飲店が立ち並ぶ場所に行っても、色んな飲店がある中わざわざマックに行きたがる子供。ポケモンGOを起動しポケモンを一生懸命に捕まえる奥さん。 観覧車に乗りながら景色もそこそこにDSを始めたり。ゆりかもめに乗っても景色を見ず座ったままゲームをする子供達(笑) 日常とは違う気分を満喫したくて来たのに、目の前の光景が否応なく日常に戻す。なんなのこれ…と思いながら聞くとこう返ってきました。 「非日常空間でする日常的な行動が最高の贅沢」なんだよ、と。俺以外の3人に口をそろえて言われました。そういうもんですかねぇ…と思いつつ、せっかくの子連れ外

    【外出論】子供が外出先でゲームをしていても本人は案外楽しんでいるという話。非日常空間でする日常的な行動は案外至福 - 主夫の日々
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/12
    同じ状況なら私も「ここじゃなくても」と思います。外で日常を楽しむことを最初からわかっていればイラつかない。しかし、せっかく外出するのだから、子どもには違う楽しみ方があることも知ってもらいたい
  • 「子供を小学校に通わせなくてもよい」という意見に対して、元教育者として言いたいことは山のようにある - 頭の上にミカンをのせる

    <すみません、言いたいことが多すぎてまとまり切りませんでした> 当たり前ですが、これは一個人の意見です。しかも現場寄り視点なので視野が狭いと思います。あとかなりむしゃくしゃしながら書いてしまったので、私情で学校側や教師側の立場に寄り過ぎてフェアではない部分とか、不快な表現や雑な表現が多くあると思います。まとまってなくてぐちゃぐちゃだしこれについては評価から差し引かれるのが当然だと思います。なので批判はじゃんじゃんしてください。(でも個人攻撃は非表示にしますンゴ) 今後自分でも各要素をを丁寧に書いていきたいと思いますが、なによりこういう話は現役の教師の人とか、実際に不登校児を抱えている家庭の人とか、不登校経験者の人とかが、それぞれの立場からいろんな意見や情報を発信されていらっしゃるので、そういう人達の声に、少しでも耳を傾けて上げてください、、、 まずそもそも今現在、どのくらいの子供が不登校か

    「子供を小学校に通わせなくてもよい」という意見に対して、元教育者として言いたいことは山のようにある - 頭の上にミカンをのせる
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/12
    小学校に通わせるべきかどうか、子どもに合わせて、親が考えてあげないといけないですね。他人の意見は参考までに。
  • ハンス・ロスリング氏のTED視聴【FACTFULNESSの著者】 - ヤシマノート

    beaglapple
    beaglapple 2019/05/08
    この本読みました。正しい行動をするためには事実を正しく把握することが大事だと主張しています。正しく把握できていないことをわかってもらうために、質問と答えとなるデータが出てきます。
  • 【衝動買いをなくしたい!】そんな時に覚えておきたいお買い物のコツ - シンプルときどきカラフル

    こんにちは、秋音です* ご訪問いただきありがとうございます^^ 今日はGW最終日ですね。 皆さんはどんな過ごし方をしましたか? なかには、お買い物に出掛けた方もいらっしゃると思います(^_^)/ 私は3年前に断捨離を始めてから、買い物をする時に無駄に買わないように気をつけています。 今までは衝動買いをすることが多かったのですが、ほぼしなくなりました。 それは、モノを買うときに一旦考える癖がついたからです。 ということで今日は、【衝動買いをなくすためのお買い物のコツ】についてお話ししたいと思います。 「衝動買いしがちで、結局使わなかったモノが家にたくさんある……」という方はぜひこのままご覧下さい(^^)/~~~ 衝動買いをなくすためのお買い物のコツ お買い物のコツ①事前に予算を決める お買い物のコツ②迷った時は一旦保留にする お買い物のコツ③お気に入りのお店を見つける まとめ 衝動買いをなく

    【衝動買いをなくしたい!】そんな時に覚えておきたいお買い物のコツ - シンプルときどきカラフル
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/08
    コツ①が一番大事だと思いました。いくら考えても買っても失敗することはありますが、金額を抑えておけば、勉強代だと思うことができます。
  • はてなブログの「こよみモード」を3ヶ月連続埋め尽くした心境! - 人生100年時代に必要なスキルと私

    人生100年時代に必要なスキルとは「行動の価値を作る」ことだと信じている私です(笑)。 平成から令和になりました。 テレビをつけると今の時代に生きていることを しっかり刻み込んでいきたいと思いますね。 10連休を謳歌している人もそうでない人もいると思います。 私は ただの土日を 過ごしています(悲)。 でもブログを書くようになって 日々に対する気持ちの変化を感じています。 時間は大切ですね。 量も大切ですが質を重視したいです。 10連休に負けない土日の濃さで過ごしています! 他の人のブログをよく読ませていただきます。 月初めになると先月の振り返りをする記事を多く拝見しています。 振り返りって大切ですね。 ということで 私も 「こよみモード」で振り返りをしまーーーす。 「こよみモード」を紹介 3ヶ月連続で埋め尽くした心境 ブログ投稿の習慣化 頑張った報酬は自分が決める 読者に感謝! 目標達成

    はてなブログの「こよみモード」を3ヶ月連続埋め尽くした心境! - 人生100年時代に必要なスキルと私
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/06
    涙が出た理由はなんでしょう。達成感?