実況解説者も笑ってしまうサイズ 5回の攻撃の際、ベンチに戻った大谷選手は、自身の顔よりも大きい巨大な水筒で水分補給。両手で水筒を持ち上げてゴクゴクと飲む姿が中継映像に映ると、現地の解説者が「すごくデカい水筒だね」「デカいな!」と笑ってしまう場面がありました。 この水筒はアウトドアブランド「YETI(イエティ)」のジャグとみられ、日本の販売店では1万9800円〜2万5300円で売られています。 デカい水筒を手にする大谷選手(2月の投稿) 大谷選手の巨大な水筒は、これまでにもたびたび話題に。2月にドジャース公式X(Twitter)が投稿した写真にも、片手にこの水筒を持って歩く大谷選手の様子が映っていました。 中継映像での“ツッコミ”を受け、ネットでは「給食のカレー鍋並みにデカくて笑った」「水筒がデカイのか 大谷選手の顔が小さいのか」「ウォーターサーバーのタンク位あるんじゃない」「なにを飲んでい
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手の半生を描いた絵本『野球しようぜ!大谷翔平ものがたり』(3月20日発売)から、水原一平元通訳の登場シーンが消されたことがわかった。 版元の世界文化社(東京都千代田区)は4月19日、弁護士ドットコムニュースの取材に、大谷選手サイドと協議したうえで修正したことを認めた。スポーツ賭博による一連の不正送金問題を受けての対応とみられる。 ●4月中旬出荷分から水原元通訳は消えた 絵本は、メジャーリーグで活躍する大谷選手の幼少期から現在に至るまでを描いている。 全国の小学校に寄付した「大谷グローブ」や、WBC(ワールドベースボールクラシック)の活躍、ドジャース入団まで、さまざまなエピソードを紹介しており、売れ行きも好調だという。 絵本を発行する世界文化社は4月19日、弁護士ドットコムニュースの取材に、絵本から水原元通訳が消えたことは「事実です。4月中旬出荷分の3刷目よ
放送各局でつくる「日本放送連合会(NHR)」が、米大リーグの大谷翔平選手の安打を最速で知らせる「緊急大谷速報」を5月から配信する方向で調整していることが、6日までにわかった。二塁打以上の長打が見込まれると、通常番組の放送中でも速報画面が差し込まれる。 NHRに加盟する各局の技術部が連携して「安打予測システム(DECOPIN)」を開発。投手と大谷選手の動きをとらえるセンサーカメラを球場内に30台設置することで、球種、球速、打球角度の精密なリアルタイム計測を可能にした。 これらのデータから、安打の方向や飛距離や瞬時に予測し、バットに当たる0.2秒前に安打速報を発信する。投手が投げたボールがバットに当たるまでの時間はおよそ0.4秒。本塁打の場合、速報配信後4秒以内に試合中継に切り替えれば、打球がスタンドに入る瞬間を見逃さずに済むという。 速報を導入する理由について、NHRの会長は「連日ニュースの
酷寒のフィンランドでのレースで非常な苦難を味わったカッレ・ハルフバション選手/Lehtikuva/Markku Ulander/Reuters (CNN) 身を切るような寒さに包まれたフィンランド・ルカで実施されたクロスカントリースキー競技に出たスウェーデンの選手が、力走している最中に「男性器が凍る」悲劇にこのほど見舞われた。 カッレ・ハルフバション選手(34)で、スウェーデン紙「エクスプレッセン」の取材に「本当に凍った」と明かし、完走後に選手用のテントの中で「10分間横たわって温めた。ものすごく痛かった」と悶絶(もんぜつ)の体験を振り返った。 競技は距離20キロのワールドカップ大会で、ロイター通信によると、競技開始前の気温はマイナス15度まで下がっていたという。 同紙によると、ハルフバション選手は以前にも同様の被害を受けたことがある。「(今回は)二人目の子どもがもうすぐ生まれる前で幸運だ
第19回アジア競技大会、ローラースケート男子3000メートルリレー決勝。両手を上げてゴールする韓国のチョン・チョルウォン(2023年10月2日撮影)。(c)WANG Zhao / AFP 【10月2日 AFP】2日に行われた第19回アジア競技大会(19th Asian Games、Asiad)のローラースケート男子3000メートルリレー決勝で、韓国のチョン・チョルウォン(Jung Cheol-won)がゴール前で喜ぶのが早すぎたことで金メダルを逃し、レース後に「大きなミス」を犯したとして謝罪した。 3人一組のチームでアンカーを務めたチョンは、台湾の黄玉霖(Huang Yu-lin)を余裕を持って抑えたと思い込み、減速して腕を上げて喜んだが、脚を突き出してゴールした黄に0秒01差で優勝をさらわれた。 結果が出て、顔を赤らめたチョンは「すごく大きなミスを犯してしまった。全速力でフィニッシュライ
(セ・リーグ、ヤクルト―中日、19回戦、19日、神宮)北海道の魅力を世界へ発信する、堀松産商株式会社による冠協賛試合「堀松産商プレゼンツ るるくまサッポロスマイルDAY2023」として開催され、始球式に北海道旭川市出身のお笑い芸人、とにかく明るい安村(41)が登場した。 英国のオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」で日本人初の決勝進出を果たすなど勢いに乗る男が、神宮のマウンドに見参した。旭川実高時代には野球部に所属し、甲子園出場経験もある安村。この日は背番号「88」のユニホームに黄色と紺のアロハ柄パンツという服装だったが、登板時にはネタをやる際のミュージックとともに〝全裸に見える〟ポーズを決め、見事外角低めへノーバウンド投球を披露した。 投球を終え「外の低めに投げようと思っていて、投げられましたし、盛り上がったので100点満点です。イギリス(でのネタ披露)より緊張しました。うれ
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M #何か見た 一流のテニス選手は負けたらラケットをへし折ってアンガーマネジメントするらしいが、一流のゴルフ選手は負けたらクラブをへし折るのだろうか? ゴルフは見ないからちょっと気になる。 ちな剣道だと、試合に負けた腹いせで竹刀をへし折った日には、確実にまずいことになる。 2023-07-08 22:58:02
この画像を大きなサイズで見る さまざまな能力や特技を披露し、世界一を競うギネス世界記録には、びっくりするような競技種目がある。 今回、フランスの消防士の男性が、全身を炎に包まれながら無酸素状態で全身燃焼走行の最長距離を達成し、世界新記録を樹立した。 火だるまで全力疾走して2つのギネス世界記録を更新 6月29日、フランスの消防士かつスタントマンのジョナサン・ベロさん(39)は、無酸素で全身燃焼100メートル走の最速記録を樹立し、前回の記録保持者を打ち破った。 ベロさんは、防護服を着て火だるまになりながら272.25メートルを全力疾走。前回の保持者の記録204.23メートルを68.02メートルも上回る新記録を出した。 同時に、ベロさんは無酸素火だるま状態で100 メートル走の最速記録も更新。こちらも以前の記録を7.58 秒上回る17 秒を記録した。 どちらの記録も、以前はアントニー・ブリットン
芸能・エンタメニュースの記事一覧です。芸能人のゴシップ、噂、裏話や、有名人の熱愛、結婚、整形やメイクの話題など。新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の芸能・エンタメニュースをまとめてお届けします。
王シフト(おうシフト)は、読売ジャイアンツの王貞治が打席に立った際、対戦チームが敷いたシフト[出典 1]。特に、広島カープ(現・広島東洋カープ)の白石勝巳監督(当時)が1964年頃に考案した配置に対してこの呼称を用いる[出典 2]。 プロ野球チームが作戦や用兵にコンピュータを使用した初めてのケースといわれる[6]。 当時のカープ監督白石勝巳は対巨人との戦いに於いて、「せめてON砲のどちらかだけでも抑えられないか」と考えた[8]。白石は合理主義者で、直感力に長けた長嶋茂雄より王の方が対策を見出し易いのではないかと考えた[8]。白石は王の打球が極端に右方向に多いことを試合の中で感じており、カープのスコアラー・川本徳三に王の打球の方向をデータ分析させた[出典 3]。1957年春、大阪大学工学部を卒業した渡辺昭雄は、コンピュータ技術者として東洋工業(現マツダ)に入社した[6]。当時の自動車メーカー
地面と平行になっている岩肌をロッククライミングする動画が、驚くような神業です。ここをよく登ろうと思ったな……! その体勢でよく進めるよな……(画像はYouTubeより) 信じられないようなロッククライミング動画 動画を公開したのは、さまざまなロッククライミングに挑戦しているYouTubeチャンネル「Gus Ryan」さん。今回登ったのはカナダにある「ゾンビ・ルーフ(Zombie Roof)」という場所です。 地面とほとんど平行な「Zombie Roof」(画像はYouTubeより) ゾンビ・ルーフは険しい……というより、地面と平行になっています。もはや登るのではなく、天井に貼り付いて進んで行くような状態です。クライマーは岩肌の出っ張りを巧みに使い、着実に進んでいきます。 そして1分ほどかけてゾンビ・ルーフを突破。クライマーはそのまま上に登っていきました。 無事に突破!(画像はYouTube
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く