タグ

2019年2月26日のブックマーク (2件)

  • コンポーネントの能力が低い方が全体として高性能――分散型システムに関する研究 - fabcross for エンジニア

    中央集中型システムでは、コンポーネントが優れているほど、より高い機能が発揮されるが、分散型システムでは、個々のコンポーネントの能力が低い方が効率的に目標を達成できるという興味深い研究結果が、米ジョージ・ワシントン大学から発表されている。 物理学教授でデーターサイエンス専門家のNeil Johnson博士の研究チームは、自動運転車両の群れのように数多くの移動するコンポーネントを持ち、中央制御を持たないシステムがどのようにしてターゲットやゴールに到達するかについて研究を行った。 研究チームは、分散型システムの計算モデルを作り、コンポーネントが時間の経過とともにどのように改善され、問題解決により効率的になるかを反映するように変数を調整した。その結果、個々のコンポーネントの性能が改善されるにつれ、システム全体のパフォーマンスが悪化することを見いだした。 Johnson博士によれば、コンポーネントが

    bean_hero
    bean_hero 2019/02/26
    「オブジェクトがスマート過ぎない限り、分散型システムは優れている。しかし、それがあまりにも賢くなるとシステムとしては逆転してしまうだろう」
  • 「日金火水木月土」 月曜の憂鬱和らげる新カレンダー試作

    企業経営者や経済学者らでつくる能率経営研究会は24日、月曜日特有の憂症状を改善するため、月曜日と金曜日を入れ変えるなどの工夫を凝らした「憂軽減カレンダー」の試作品を公開した。 日曜日の夕方ごろになると、翌月曜日に通学や出勤を控えた学生や会社員の気分が急激に落ち込む現象は「ブルーマンデー症候群」、日では「サザエさん症候群」の名前で知られている。 研究会では、こうした倦怠症状が起こるメカニズムついて調査研究を重ねた結果、月曜日がカレンダー上で日曜日と隣接していることによる気持ちの落差が不安感や憂を生み出していると推測。平日の中で最も気分が落ち込む月曜日と、逆に最も気分が軽くなる金曜日を入れ替えて「日金火水木月土」と並べることで、平日全体として不安感を平準化できるとしている。 さらに、これらの成果を踏まえた「憂軽減カレンダー」を試作。日曜日の翌日に金曜日を配置するだけでなく、平日を全て

    「日金火水木月土」 月曜の憂鬱和らげる新カレンダー試作
    bean_hero
    bean_hero 2019/02/26
    月曜の憂鬱を分散するために月月火水木金金にする手もありそう