タグ

2021年2月18日のブックマーク (6件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla is reportedly getting 'absolutely hard core' about more layoffs, according to Elon Musk

    Engadget | Technology News & Reviews
    bean_hero
    bean_hero 2021/02/18
    あと10年くらい後にはロボットと人のカップルが追加されたりして
  • 珍しい“虎の缶詰”を買ってみた お湯を注いで2分待ったら……予想外のかわいい展開になる漫画

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています スーパーで珍しいトラの缶詰を買ったら、どうすればいいかわからなくなった漫画Twitterに投稿されています。予想外な展開にほっこりするような、ゾクッとするような……? 珍しい缶詰を見つけて買ってみたら……? 「つくね缶」や「やきとり缶」など、家飲みのおつまみにピッタリな缶詰にハマっている女の子が見つけたのは、「とらかん」と書かれた虎肉の缶詰。「虎ってべれるの!?」「美味しいのかな…聞いたことないけど」と思いつつも、好奇心に負けて買って開けてみると、中にはしま模様のキューブ状の物体が入っていました。 最近の缶詰なら、こんな調理のタイプもなくはなさそう 作り方が書かれた紙によると、お湯を注いで2分待つだけのお手軽調理。最近よくあるフリーズドライ的なものかと思ったら、2分後、缶の中には手乗りサイズくらいの虎ができあがっていました(!)

    珍しい“虎の缶詰”を買ってみた お湯を注いで2分待ったら……予想外のかわいい展開になる漫画
    bean_hero
    bean_hero 2021/02/18
    この路線の猫缶がキャットフード売り場に紛れていたらカオスな展開になりそう
  • 昼も夜もカメラを欺く光学迷彩を生む「人工皮膚」を開発――タコの体色がヒント - fabcross for エンジニア

    ソウル大学校の研究チームは、昼夜問わず監視カメラから身を隠せるカモフラージュ機能を有する「人工皮膚」を開発した。肌に貼り付ければ、昼間は周りの茂みの色に同化し、夜間は赤外線カメラを欺くことが可能で、将来の軍事作戦に影響を与える可能性がある。研究結果は、2020年7月14日付けの『Advanced Functional Materials』に掲載されている。 自然界には、餌に忍び寄ったり、逆に捕者から逃げたりするために、体の色を変えて環境に溶け込む生物がいる。たとえば、タコやイカ、コウイカのような頭足類は、色素の入った色素胞や光を反射する虹色素胞を制御して、体色を変えている。 一方、人が身を隠そうとすると、迷彩色の服など限られた手段しかない。研究チームは、頭足類から着想を得て、熱電素子と熱変色性液晶を利用し、可視光から赤外線までのカモフラージュ機能を1つのデバイスに統合することに成功した。

    昼も夜もカメラを欺く光学迷彩を生む「人工皮膚」を開発――タコの体色がヒント - fabcross for エンジニア
    bean_hero
    bean_hero 2021/02/18
    耳だけカムフラージュし忘れて狙撃される現代版耳なし芳一の寓話ができそう
  • 【動画】最も詳しい冥王星の地形、上空から体験

    あたかも冥王星の上空を飛んでいるかのように、この星のゴツゴツした表面を間近に体験できる映像が新たに公開された。2015年の最接近通過時のものを含め、NASAの探査機ニューホライズンズが撮影した100点以上の画像を使っている。(参考記事:「冥王星“接近通過”をめぐる10の疑問に答える」) 画像を途切れない映像にするため、科学者らはニューホライズンズから送られたデータと標高モデルを用いて映像を補間。詳細を際立たせるため、表面の色を強調した。そうしてできた動画は、この準惑星にある山々や渓谷の姿を浮き彫りにしてくれる。 冥王星の衛星カロンの動画も同時に公開された。プレスリリースによると、今回の動画は冥王星とカロンについてこれまでで最も詳しく包括的に表現しているという。(参考記事:「冥王星の衛星カロンに謎の黒い領域」) ニューホライズンズは現在、カイパーベルトを太陽系のより外側へと飛行し、2014M

    【動画】最も詳しい冥王星の地形、上空から体験
    bean_hero
    bean_hero 2021/02/18
    google plutoとかできそうだな
  • NASA「ひらめいた!」地球外文明を探すには宇宙で汚染物質を検出すればいい : カラパイア

    果てしなく広がる宇宙の大きさを考えれば、文明を持った惑星が地球だけであるはずがない。きっとどこかに高度な文明を持ち合わせた惑星が存在するはずだ。そんなロマンを捨てきれずにいるのは科学者だって同様だ。 もし知的生命体が存在しても、彼らも地球人とほぼ同じレベルの文明を持っていたとしたら、母なる惑星を汚している可能性もなきにしもあらずだ。 『arXiv』(2月9日)に投稿されたNASAの新しい研究によれば、宇宙で知的生命体が産業活動を通じて排出される汚染物質を検出することが地球外文明発見の鍵になるかもしれないそうだ。

    NASA「ひらめいた!」地球外文明を探すには宇宙で汚染物質を検出すればいい : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2021/02/18
    宇宙の遠くから太陽系を観測したら、酸素と窒素が大部分な地球より、二酸化炭素と二酸化硫黄と硫酸ミストが大量に存在する金星の方が文明が存在する確率高そうとかなっちゃうのかな
  • 実は高音質な「アンパンマンのマーチ」、800万円超のハイエンドオーディオで聴いてみた (1/2) - Phile-web

    皆さんのオーディオとの出会いはなんだっただろうか。家に置いてあった親のコンポ、お小遣いを貯めて買ったMDプレーヤーやiPod。今ならスマートフォンと答える人が大半を占めているかもしれない。 オーディオ機器を『音楽を聴くための物』として捉えていたところから、皆さんはどこかでそれ自体を『趣味』とするようになった(この記事を読んでいる人の9割9分がオーディオ好きだろうという推測の元に書いています)。オーディオを趣味とする、すなわち再生機器自体を趣味とすることは、音楽への関心の向け方が大きく変わると言ってもよい。音楽を単純なコンテンツとしてだけでなく、再生品質というベクトルを含めて楽しむようになるからだ。 初めて高品質なオーディオに触れた人がよく言う言葉に「聴こえなかった音が聴こえた」というものがある。楽曲の音源に込められていた来の情報量をより多く再生できるようになることで、「ここでこんな音が鳴

    実は高音質な「アンパンマンのマーチ」、800万円超のハイエンドオーディオで聴いてみた (1/2) - Phile-web
    bean_hero
    bean_hero 2021/02/18
    子供のうちからハイエンドオーディオに親しませておくと将来安泰(違