タグ

2022年2月23日のブックマーク (11件)

  • イルカ、魚を見せびらかしてカモメをからかう : カラパイア

    頭が良く、好奇心旺盛なイルカは、異種の動物に対しても興味を示し、時にからかったりなんかもする。 おこぼれの魚を狙いにやって来たカモメに対し、イルカは、口に入れた魚を空中に放り投げてまた口に戻す。これを何度も繰り返す。 カモメは魚が欲しくてたまらない。これ見よがしに魚を見せびらかすイルカ。イルカがミスして魚を落とすとすぐにカモメがやってくる。 イルカ的にはカモメをからかって遊んでいる感覚なのだろう。カモメも知能が良い方なので、もしかしたら一緒に楽しんでいるのかもしれないし、「キィィ!」なのかもしれない。

    イルカ、魚を見せびらかしてカモメをからかう : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    猫様が同居人に獲物を見せるのも、中にはからかっているケースがあるかもw
  • おおきなかぶを論文風に書く

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:お絵かきボード用スタンプを自作して上手にお絵かきしたい > 個人サイト むだな ものを つくる おおきなかぶと論文 部屋の掃除をしていたら、学生のときに書いた論文フォーマットの文章が出てきた。 自分の研究紹介をする授業で書いたものだったはず。 論文のフォーマットはいくつかあって、これはショートペーパーという短め(だいたい2~4ページくらい)の論文に分類されるものだ。 所属する学部や学会によって異なるとは思うが、僕が書いた経験があるものは二段組みになっているこのフォーマットだった。 今回は「おおきなかぶ」をこのフォーマットに沿って論文風に書いてみようと思う。 Amazonからやってきたおおきなかぶ。 福音館書店の「おおきなか

    おおきなかぶを論文風に書く
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    トルストイは既に物故している昔の人なので、共著者じゃなくて正しく引用すればOKの予感
  • 米政府、国境地帯にロボット犬の配備実験 住民は反発

    (CNN) 米国とメキシコの国境地帯で険しい地形を乗り越えながら危険物や密輸品を捜索するロボット犬。まるでSFドラマの一場面のようだが、現実の光景だ。 この写真は米国土安全保障省(DHS)がこのほど、ロボット犬の実験に関する詳細とともに公表した。 関係者はロボット犬の可能性について、生命を脅かしかねない危険との遭遇を減らすことで、国境警備員の安全が守られると説明する。 一方、SNSではロボット犬に対する反発の声が相次ぎ、暗黒の未来を描く英SFドラマ「ブラック・ミラー」の一場面のようだという意見もあった。 米南部国境地帯の住民団体は以前から、国境地帯の軍事化によって住民や移民が危険にさらされると訴えてきた。「既に使われているほかの技術についても私たちは減らしてほしいと思っているのに、また別の種類の監視技術が追加されるとは恐ろしい」と代表のビッキ・ガウベカ氏は言う。 一方、ロボット犬を製造した

    米政府、国境地帯にロボット犬の配備実験 住民は反発
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    「危険物や密輸品を捜索」というのが、何らかのセンサーを搭載して判別するのか、捜索中に武力攻撃されるか否かで判別するのか気になる
  • どんな交通事故にも耐えられる人間の体をシミュレーションした結果、こうなった : カラパイア

    自動車は鉄の塊だ。生身の人間が衝突したら例え速度が出ていなくてもダメージは避けられない。すべての衝撃を吸収できる「最強の体」でなくては... そこで、オーストラリアの交通事故委員会(TAC)は、医師や自動車事故の専門家、アーティストに協力を仰ぎ、どんな車の衝突事故にも耐えることのできる人間の体をシミュレーション。その結果出来上がったのが「グラハム」だ。 「グラハム」は通常の人間とは程遠い外見をしているが、「安全な道路システム設計の重要性」を訴える非常に強いメッセージ性を含んでいる。

    どんな交通事故にも耐えられる人間の体をシミュレーションした結果、こうなった : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    だいぶ前に見たような既視感があるが・・・交通事故上等な社会で淘汰圧を掛け続けたら人間はこう進化するのかな
  • 【トラップ?忍者屋敷?】不動産屋さんによる「死ぬかと思った家」が話題に

    ゆきかぜ・にゃあ @animeniyann @kutouryuu479 銃会社で有名な家ですね(奥さんがソチラに傾倒して→)今はウェンチェスター家は関係無くなりましたが観光地になってます。 2022-02-21 14:59:57

    【トラップ?忍者屋敷?】不動産屋さんによる「死ぬかと思った家」が話題に
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    2階のベランダから入った泥棒がここで落ちそうだな
  • サイバーエージェント藤田社長「コンテンツ制作には酒と密が必要」「ウマを美少女化して走らせようなんて、午前中に思いつくわけがない」

    スタタイ|スタートアップのWikipediaを作る @Startuptimez 未来をつくる起業家を日に増やす。サービス作り、企業成長の裏側を深く聞き込むメディア「スタタイ」や、事業アイデア探しから国内のVC探しまでワンストップで行えるデータベース「スタタイDB」などを運営しています。運営:@t_10_a startuptimez.com スタタイ|スタートアップのWikipediaを作る @Startuptimez サイバー藤田社長「コンテンツ制作には酒と密が必要」 ・良いアイデアは夜飲みながら思いつくことが多い ・ウマを美少女化して走らせようなんて、午前中に思いつくわけがない ・出社しない会社は長い目で落ちぶれると思う youtu.be/925pCt0ES58 pic.twitter.com/iaAN3MISmL 2022-02-20 15:58:24

    サイバーエージェント藤田社長「コンテンツ制作には酒と密が必要」「ウマを美少女化して走らせようなんて、午前中に思いつくわけがない」
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    テレワークで朝から酒呑んでる奴が午前中から思いつく可能性w
  • 『8時だョ!全員集合』厳選45本をオープニングからエンディングまで放送当時のままオンエア TBSチャンネル2で3月放送 - amass

    『8時だョ!全員集合』全803回のうち現存するテープの中から厳選した45を、オープニングからエンディングまで放送当時のままオンエア。3月1日(火)からTBSチャンネル2にて連日蔵出し放送がスタートします。45のうち30はTBSチャンネル初登場。 <みどころ> 伝説のバラエティ『8時だョ!全員集合』がTBSチャンネルに登場!1969年から1985年まで16年の長きにわたり、毎週土曜夜のお茶の間を占拠したザ・ドリフターズによる怪物番組!全803回のうち現存するテープの中から厳選したエピソードをオープニングからエンディングまで放送当時のままオンエア! 毎回、各地の市民会館や体育館などを会場に、ステージ上に組まれた大掛かりなセットで繰り広げられた1時間の公開生放送!放送当時の子供なら誰もがマネをしたギャグの数々!ヒゲダンスや早口言葉など、今もなお語り継がれる名作コントや人気コーナー!歌だけで

    『8時だョ!全員集合』厳選45本をオープニングからエンディングまで放送当時のままオンエア TBSチャンネル2で3月放送 - amass
  • 【和訳】フランスのオーディション番組でウエスPがテーブルクロス引き! そして...! | France's Got Talent 2018 - YouTube

    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    裸芸に国境はない。シャンパン笑ったw
  • 「家政学部っていったい何やってるの?」→実はこんな裏話があった!?「なかなかうまいカモフラージュ」「昔のリケジョの駆け込み寺」

    Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu 昭和30年代には「女は学問を修めてはならない」(「修めなくて良い」ではないことに注意)とほざく連中が普通にいました。そんな状況に抗って高等教育を受けたい女性にとって、「家政学部」という名称は好都合でした。家族親族等が勝手に花嫁学校と勘違いして妥協してくれることがあったからです。→ 2022-02-21 16:23:58 Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu →20世紀も終わろうとしていたころには、公的な場でその種の戯言をほざくと非難の集中砲火を浴びる程度には世の中が良くなって、「家政学部」のその利点が失われました。それならもっと実態に即した名称に変えたくなりました。→ 2022-02-21 16:23:58

    「家政学部っていったい何やってるの?」→実はこんな裏話があった!?「なかなかうまいカモフラージュ」「昔のリケジョの駆け込み寺」
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    看護師さんは看護学を学んできているけど、家政婦さんは家政学を学んでいるとは限らない、のかな
  • つけ麺の正しい食べ方がわからない

    初手でスープに麺を全部入れてべたら怒られるかな?

    つけ麺の正しい食べ方がわからない
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    会社の同僚で、麺に酢だけ掛けて食べて、スープは別に飲むという変わり者がいた
  • TechCrunch

    Vector databases are all the rage, judging by the number of startups entering the space and the investors ponying up for a piece of the pie. The proliferation of large language models (LLMs) and the g

    TechCrunch
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    東北出身のばあちゃんが赤ちゃんや子供を見てよく言っていた「みったくなしめんこ」という言い回しが「ぶさかわ」と同じような意味合いだけど、いろんなかわいさがあるのかと。今回のはかわいさってより美形さかな。