タグ

2022年3月10日のブックマーク (3件)

  • 入浴剤を薬の錠剤みたいなパッケージにすると、でっかくて楽しい

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:ラジオ体操を習慣化するのに必要なのは「専用機」だった > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 入浴剤はでっかい錠剤 今回話題にしている入浴剤は、こういう錠剤タイプのもの 入浴剤にもいろんな形状があるけれど、このタイプはもう見るからに「でっかい錠剤(薬)」である。実際の錠剤と比べてみよう。 すくすく育って、こんなにも大きくなりました もちろん性質はまったく違うものなので、完全に見た目だけの話である。錠剤が成長したら入浴剤になるんだよ、と言われたら、まあそんなもんかなぁと一瞬思ってしまうくらいのキレイな相似形をしている。 これだけ似てるんだから、ひょっとすると、入浴剤にも「アレ

    入浴剤を薬の錠剤みたいなパッケージにすると、でっかくて楽しい
    bean_hero
    bean_hero 2022/03/10
    カバ用の錠剤があったらこのくらいの大きさかな
  • 【Twitterで話題】水と塩だけでスマホ充電できる『マグネ充電器』を買ってみた結果 → 消耗品は水と塩だけではなかった

    » 【Twitterで話題】水と塩だけでスマホ充電できる『マグネ充電器』を買ってみた結果 → 消耗品は水と塩だけではなかった 特集 先日、水と塩だけでスマホ充電できる『マグネ充電器』というものがTwitterで話題になっていた。科学凄いな。もはやスマホを充電するのに電源がいらないどころか、水と塩でできてしまうのか。 と全く理系ではない私(中澤)は思ったわけだが、いや待て待て。だって水と塩って言ってしまえばただの塩水やん。ということは無人島でも海水を利用すれば永久にスマホ使えるってことやん。当にそんなことあるのだろうか? そこで真相を確かめるため、商品を購入してみることにした。 ・該当の商品 その商品はAmazonを検索するとすぐに出てきた。STAYERというメーカーの「SH-GDMC-MB」なのだが、そもそも、マグネ充電器というネーミングのものがこのメーカー以外には見当たらない。ちなみに

    【Twitterで話題】水と塩だけでスマホ充電できる『マグネ充電器』を買ってみた結果 → 消耗品は水と塩だけではなかった
    bean_hero
    bean_hero 2022/03/10
    ®️付いてて登録商標だから同じ名前で勝手に出せないよね「マグネ充電器というネーミングのものがこのメーカー以外には見当たらない」
  • YAMAHAさんがマウス(PC用)を作ったらこうなる「さすがヤマハさんやでぇ」バチクソかっこよくて欲しすぎるんだけど

    リンク www.gizmodo.jp ヤマハ、バイクと管楽器にインスパイアされたPC用マウスを作る もしもバイク屋と楽器屋が気でマウスを作ったら? ヤマハのYamaha Design Laboratoryにて音楽部門とバイク部門がコラボレーションを果たし、「Two Yamahas, One Passion」というプロジェクトのもと、2種類のマウスが作られています。楽器のヤマハは管楽器風 デザインが最終段階に入ったというひとつは、見た目がそのまんま管楽器な黄金のマウス。トランペットをバラして組 2 users 772

    YAMAHAさんがマウス(PC用)を作ったらこうなる「さすがヤマハさんやでぇ」バチクソかっこよくて欲しすぎるんだけど
    bean_hero
    bean_hero 2022/03/10
    次は口に咥えて操作するマウスピースマウスに期待