2020年5月2日のブックマーク (2件)

  • コロナが終わってしまう

    ゴールデンウィーク中どうせ「大勢の外出自粛してない人たち」がニュースになって叩かれたりするんだろうけど 間違いなくこの連休で感染者の数は一気に減るよ 俺はゴールデンウィークもお盆も年末年始もあんまり関係ない仕事してるからわかるけど、もともと自粛なんかしなくても休日って外出する人少ないんだよ 何故か「仕事は外出としてノーカン」みたいな雰囲気感じるけど、結局一番の外出って仕事なわけで、それがなくなればほっといても外出してる人数は大幅に減るんだよ 外出自粛しない人の数なんて平日の労働者の数に比べれば誤差みたいなもんだ 助けてくれ お前らもっと頑張れよ 収束しちゃうだろこのままじゃ 収束しちゃったら飲み会が復活してしまう 元々緊急事態宣言出る前から飲み会自粛しようみたいな空気だったのに いつの間にか「緊急事態宣言解除されたら飲み会しまくるぞー」みたいな空気になってる 業務時間以外は仕事の人間と一切

    コロナが終わってしまう
    bearcub
    bearcub 2020/05/02
    テレワークじゃなくなったら死ぬって最近思ってた。
  • 西浦モデルの検証⑧ 西浦教授は専門家会議から撤退せよ

    違和感の残る1日の記者会見 5月1日、緊急事態宣言の延長前の会合と思われる専門家会議が開かれ、記者会見も行われた。 前回の4月22日の際には、専門家会議のメンバーは、現状分析を拒んだ。今回は「減少はしているが期待したほどではない」という見解で統一されていたようだった。1週間ほどの間で「減少」は所与の事実とされたうえで、「期待したほどではない」という評価をあっという間にくだされた。 違和感が残る。いったい誰が、いつ、どういう「期待」をしていたのか? 国民にその「期待」に関する説明は事前に与えられていたのか? わずか一週間という時間は、「まだわからない」を「期待したほどではない」という評価に変更するのに、適切かつ十分だったか? こうした疑問に答える手掛かりは何もなく、ただ「期待していたほどではない」という発言だけが繰り返され、あとは国民の一層の努力を求める、という要請が繰り返された。 1億2千

    西浦モデルの検証⑧ 西浦教授は専門家会議から撤退せよ
    bearcub
    bearcub 2020/05/02
    「数理モデル」に触れたこともなさそうな人の書く「西浦モデルの検証」記事。 >「いささか踏み込んだ表現を使わせてほしい。ものすごい減少である。」べき乗で増える相手にこの表現。