タグ

世代に関するbears_nonsenseのブックマーク (2)

  • ハイテク日本の「技術者枯渇」 NYタイムズ「深刻」と指摘

    「理科離れ」などで日国内の技術者不足が指摘されて久しいが、今度は米ニューヨーク・タイムズが、この問題を特集記事で大きく取り上げた。記事では、企業がインドなどに事業拠点をシフトするなどの動きがあることを紹介する一方で、日では外国人技術者の受け入れが遅れていることを強調。その一方で、日の現場で働いてもらう技術者を、中国の大学で「現地育成」するという試みも始まっている。 「モノづくり」への関心が薄れ、「理科離れ」 記事が掲載されたのは、米ニューヨーク・タイムズ紙の2008年5月17日付け。「ハイテク日技術者枯渇」という見出しで、記事冒頭では、大学で「理系離れ」が進んでいることや、日の若者が米国の若者と同様に、金融・医学などの高い報酬が望める分野や、芸術などのクリエイティブなキャリアが望める分野に流れていることを指摘。国内でICT(情報通信技術)技術者が約50万人不足しているとの総務省

    ハイテク日本の「技術者枯渇」 NYタイムズ「深刻」と指摘
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/05/23
    「汗水たらして働くこと」を忌避している訳ではない。報われないこと見てきたんだ。
  • 敢えて自己責任があるとすれば - syncのれんあい☆にっき ver1.1

    結局自己責任なのか、産まれてきた時代が悪いのか、それとも? http://anond.hatelabo.jp/20080223093706 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51008678.html 上記の2つのエントリを読んで素直な気持ちを書きます。 syncは就職氷河期世代として、2001年に今の会社に入社して約7年。 いわゆるロスジェネ世代のまっただ中です。年齢は32歳。 入社直後は部長1人、課長3人、主任3人、平10人というスリムの部署で、やりがいのある仕事をしていました。 しかし、入社して2年目に部署統廃合があり、40人いる部になりました。 そのうち、部長3人、課長17人、主任10人、平10人という逆三角形型の部署になりました。 統廃合後の部署は管理職だらけなので2人の上司に1人の部下とかはざらで、管理職同士の手柄争いとかに巻き

    敢えて自己責任があるとすれば - syncのれんあい☆にっき ver1.1
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/02/26
    世代によって同情を禁じえない状況はある。でも、人は常に不平等な状況にいると思う。
  • 1