タグ

経済に関するbears_nonsenseのブックマーク (14)

  • ポール・グレアム「起業13ヶ条」 - らいおんの隠れ家

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ポール・グレアム「起業13ヶ条」 - らいおんの隠れ家
  • 今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン

    2009年3月期決算での最終赤字を発表したトヨタ自動車を皮切りに、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝など日を代表する企業が最終赤字や営業赤字に転落しようとしている。実体経済に痛撃を与えた金融危機。これまで繁栄を謳歌したグローバル資主義経済の1つの転換点と言って過言ではない。 私たちの想像を超える深度で進む危機。一定の周期で訪れるバブルが破裂しただけなのか、それとも既存の社会・経済システムが激変する地殻変動の兆候なのか――。その解を探るには、全く異なるレンズを通して今を眺めることも重要なのではないか。数千年のスパンで文明の盛衰を見つめる環境考古学者に聞いた。(聞き手は、日経ビジネス オンライン記者 篠原匡) ―― 数千年のスパンで人間社会を見つめている考古学者が今の金融危機をどう見ているのか。今日はそれを聞きたいと思ってきました。題に入る前に、安田教授が唱える「環境考古学」とはどのよ

    今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2009/01/22
    内容もいいけど、資格のメモに最適
  • 農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?

    企業の業績悪化の影響で、派遣労働者の契約を途中で打ち切る「派遣切り」が相次ぐ中、居酒屋チェーンやタクシー会社などに人材を募集するところがたくさん出てきた。農業や介護などでも人手不足の傾向が続いている。厚労省では「肉体労働がきつくて、給料が安い仕事が敬遠され、人手不足になっている」といい、どうやら「どこもかしこも全く仕事がない」ということでもないようだ。 モンテローザやMKタクシーなど人材確保に動く 居酒屋「白木屋」「魚民」などを展開するモンテローザは2008年12月19日、雇用調整で失業した派遣社員や正社員を対象に、全国で最大500人を同社の正社員としてあらたに雇用する、と発表した。採用職種は居酒屋でホールやキッチン業務を行う店長候補で、年齢や経験は問わない。同社は「年間100店舗をあらたに出店する予定で、店長候補として人材を確保するため」と説明しており、「派遣切り」などが多い地域で有能な

    農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/12/19
    ちゃんと待遇改善して人が定着する努力も必要だよね。
  • ウォン安「韓国」に日本人観光客殺到 週末はもう予約が取れない

    円高・ウォン安が急速に進み、「今がチャンス!」と韓国旅行に行く人が急増している。1年前に比べてウォンの対日円価値はほぼ半分に下がり、免税店やアウトレットモールにはブランド品を買い求める日人観光客が殺到。今や「日人だらけだ」という声も上がっている。 買い物にエステ、そして焼き肉腹一杯 世界的な景気悪化と、原油価格の高騰による燃油サーチャージの値上がりで、海外旅行者が減っている。ところが、韓国に行く人は増えているという。JTBが発表した年末年始(2008年12月23日~09年1月3日)の動向調査によると、海外旅行者は前年同期に比べて4.6%減るが、韓国に行く人は24.7%増えると見込んでいる。飛行機で東京から3時間弱、福岡からは約1時間で行けて、2泊3日でも十分に楽しめる。旅行会社のパッケージツアーなら、ホテル代と飛行機代込みで3~5万円台という安さも魅力だが、急増している理由は別にある

    ウォン安「韓国」に日本人観光客殺到 週末はもう予約が取れない
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/12/15
    日本経済のためにも日本で消費しなよ
  • ニラ茶でわかる消費税のからくり - 非国民通信

    皆さん、ニラ茶を飲んでますか? 最近ではやや勢いも衰えがちですが、発汗作用があり冷えに効くニラ茶、美味しいニラ茶で冬場も安心です。 さて、今日はニラ茶を使って消費税の仕組みを勉強してみましょう。 まず、ニラ屋でニラを買ってきます。仕入れ価格¥105 ニラを焙じてニラ茶を作ります。そして販売、小売り価格は¥210 ニラ屋さんは販売したニラの価格の5%、¥5を消費税として納税します。 そして私が販売したニラ茶の価格の5%、¥10を消費税として納税します。 すると、納税額の合計は¥15になります。しかし、ニラ茶の最終販売価格は¥210、必要な課税額はこの5%である¥10だけでいいのではないか?そう考えることもできますね。 商品とお金が動くたびに、その都度課税するという考え方もあります。その場合、¥105で仕入れたときに¥5、¥210で販売されたときに¥10、合計で¥315とそれに相当する商品が動

  • 消費税増税に反対しているのは…… - 非国民通信

    消費増税容認は6割 共同通信が主要企業108社調査(共同通信) 共同通信社は18日、主要企業108社を対象にしたアンケート結果をまとめた。消費税率の引き上げについて「早期に引き上げる」(8社)、「歳出削減を徹底した上で引き上げる」(57社)を含めた容認派が65社となり、対象企業全体の60%に上った。 共同通信の記事は短すぎるので絡みにくいですね。これが産経新聞だったら、ここを掴んでくださいとばかりに余計なことが書いてあるものなんですが。それはさておき、共同通信の調査によると対象企業全体の60%が消費税の引き上げに賛成だとか。これだけ読むとなんだか、消費税増税が時代の趨勢のように見えてしまいますが、しかるに…… 消費税率の引き上げ 企業の5割反対 帝国データ調べ(しんぶん赤旗) 帝国データバンクは、消費税や税制に対する意識調査を七月十八日から三十一日まで実施しました。全国二万一千四十社が対象

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/08/21
    普段中小企業を搾ってるんだから、大企業はこういう時くらい代弁しても良いだろうに。
  • オタクと格差と絶望感 - 犬惑星

    秋葉原の無差別殺傷事件で、被害者の方と自分の名がかなり似ていた為、心配されてしまった。どうも周囲からは秋葉原に通っているというイメージを持たれているらしい。 僕はオタク趣味というのはもともと一種の精神疾患だと思っている。だいたい、そういう「危ないヤツ」という目で見られた最後の世代だからこそ、痛感する。宮崎勤の事件以来、オタクは理論や優しさを振りかざして自己防衛してきたけれど、やはり内面に屈したものをかかえているからオタクになるわけで、それが良い方向に働くこともあれば悪い方向に働くこともある。屈した精神が完全悪かといえば、そんなこともなく、劣等感がスプリングの役割を果たして大きく羽ばたけることもある。だいたい大成する作家やお笑い芸人の何割かは引きこもりや生活上何らかの問題を抱えていたりする。 オタク趣味を持っているから危ないのではなく、不安定な精神状態とオタク趣味との親和性が高いのだ。

    オタクと格差と絶望感 - 犬惑星
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/07/30
    人にしても社会にしても囲い込むこと排除することは自身の見識が狭くなり、余計に先が見えなくなる。
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/02/28
    こういう記事を読む人読まない人、発奮する人しない人などによってこれからの経済的格差はできるのだろう
  • 日本財政を考える

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    日本財政を考える
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/02/19
    結局どこも人材が不足しているという結論になるのが恐ろしい。
  • 日本円の偽札、まん延の危機迫る / SAFETY JAPAN [松村 喜秀氏] / 日経BP社

    昨年末、聖徳太子の肖像が印刷された旧1万円札98枚を銀行で入金しようとした男が東京で逮捕された。男は容疑を否認しているが、自宅からは約800枚の偽1万円札が押収された。 昨年は仙台、福岡、名古屋などの各地で偽1万円札が見つかっており、報道によれば、名古屋で見つかった偽札はタイから持ち込まれたという。 実は日円の偽札は発覚するたびに精巧になっており、わたしが把握している中では「第3バージョン」まで分かっている。かつてわたしが「スーパーJ」と命名した偽1万円札にはおよびもつかないこのバージョンでも、見た目や手触りだけでは偽と気づかないほど精巧だ。 過去にタイで3億5000万円分もの偽1万円札が押収されているが、この第3バージョンは東南アジアの某所で製造されていると考えられる。 捜査上、詳しくは言えないが、最近、その一つの偽札工場で数千万円相当の投資が行われたという情報がある。これは「

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/01/24
    高精度検査機器にお金を惜しんではいけない。
  • http://www.news.janjan.jp/editor/0708/0708190032/1.php

  • Klug FX(クルークFX)- FX投資家向けの為替ニュース・相場コラム・経済指標カレンダー

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/08/08
    目先のお金より、人。本当に必要なことだと思う。
  • 1