タグ

雇用に関するbears_nonsenseのブックマーク (2)

  • 敢えて自己責任があるとすれば - syncのれんあい☆にっき ver1.1

    結局自己責任なのか、産まれてきた時代が悪いのか、それとも? http://anond.hatelabo.jp/20080223093706 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51008678.html 上記の2つのエントリを読んで素直な気持ちを書きます。 syncは就職氷河期世代として、2001年に今の会社に入社して約7年。 いわゆるロスジェネ世代のまっただ中です。年齢は32歳。 入社直後は部長1人、課長3人、主任3人、平10人というスリムの部署で、やりがいのある仕事をしていました。 しかし、入社して2年目に部署統廃合があり、40人いる部になりました。 そのうち、部長3人、課長17人、主任10人、平10人という逆三角形型の部署になりました。 統廃合後の部署は管理職だらけなので2人の上司に1人の部下とかはざらで、管理職同士の手柄争いとかに巻き

    敢えて自己責任があるとすれば - syncのれんあい☆にっき ver1.1
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/02/26
    世代によって同情を禁じえない状況はある。でも、人は常に不平等な状況にいると思う。
  • 銀行の慢性的人手不足「深刻」 人材確保に一般職廃止が広がる

    三井住友銀行は2007年12月6日、一般職を廃止し、派遣社員約2000人を正社員として採用する、新しい人事制度を08年7月から導入する考えを明らかにした。2000人もの派遣社員を正社員に移籍するのも異例なら、いわば銀行の「顔」として働いてきたテラー(窓口担当)をはじめとする一般職を廃止するのもメガバンクでは初めてのことだ。 人手不足で支店も出せない、という銀行も 「仕事に意欲をもって取り組む女性のモチベーションを新人事制度でさらに高められれば、組織全体が活性化し、お客様へのサービスの質の向上にもつながる」(広報部)としているが、背景には人手不足の解消と優秀な人材の確保がある。日曜日の新聞の求人欄。そこを覗くと、金融機関の派遣社員やパート募集がごろごろ目につく。銀行の人手不足はそんなに深刻なのか。 J-CASTニュースが複数の銀行に話を聞いたところ、どの銀行も「人手不足は慢性化している」と口

    銀行の慢性的人手不足「深刻」 人材確保に一般職廃止が広がる
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/07
    80年代以降、邦銀のやることは全て裏目となっているから、このやり方は良くないと。
  • 1