タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

静ラ研に関するbeckleのブックマーク (7)

  • 静岡ライフハック研究会 Vol. 1 大盛会でした!!

    初開催となった「静岡ライフハック研究会 Vol.1」! 快晴の好天となった日曜日に静岡市まで出張してきました。 △ 伊豆や熱海には何度か行ったことがあったが、静岡市は初上陸。東ラ研スタッフ皆で記念撮影。 でもせっかくだから集合写真撮れば良かったね。 △ 今回の「静ラ研」仕掛け人であり、「わかったブログ」主宰のかん吉さんが連れていってくれたランチのお店。 僕は名産桜エビのかき揚げ丼にした。美味しかった〜。 △ 今回の会場は駿府城のすぐ隣。お天気が良くて気持ちがいい。 △ 見よ!電光掲示版に「静岡ライフハック研究会」の文字が!すげー! △ 会議室はガッチャマンの南部博士が会議を開きそうな重厚で豪華な作り。一同その圧倒的なバブル感にビビる(^_^;)。 △ アビさんのMacBook Airケースの上に鎮座する「もっといい方法があります」 △ 始まりました!今回は僕が講演担当です。 テーマは「夢を

    静岡ライフハック研究会 Vol. 1 大盛会でした!!
    beckle
    beckle 2011/09/02
    さすがのタチさんレポート!
  • テーマは「習慣力」!静岡ライフハック研究会Vol.1のまとめ(その2)

    静ラ研レポートその2です。今回はワークについて書きました。トークセッション・ライブとライトニングトークについては、また次の記事に!上の写真は当日ネームプレートにいれていた紙です。 参加者、スケジュール、などはこちら 178静ラ研Vol.1に参加してきました! - 日刊はま 8月28日 静岡ライフハック研究会Vol.1 @ttachiさんの講演をまとめたその1はこちら テーマは「習慣力」!静岡ライフハック研究会Vol.1のまとめ(その1) | 化学系メーカー研究職です 2.ワーク「夢をかなえる習慣力の実践」 (0)アイスブレイク(自己紹介、1分×5) 1分で自己紹介、と聞くと短く感じますが、実際にやってみると案外長いもんだなーと思いました。私は名前、趣味、静ラ研を楽しみにしていたこと、などを話しました。このグループに参加されていたのは、みく(@miku8)さん、のりだー(@noriks55)

    テーマは「習慣力」!静岡ライフハック研究会Vol.1のまとめ(その2)
    beckle
    beckle 2011/09/02
    ネームプレートの使い回しがばれたw
  • テーマは「習慣力」!静岡ライフハック研究会Vol.1のまとめ(その1)

    参加者、スケジュールなどはこちら 178静ラ研Vol.1に参加してきました! - 日刊はま 8月28日 静岡ライフハック研究会Vol.1 その1では、@ttachiさんによる講演についてまとめます。ワークやトークセッションライブについては、次回の記事で! 1.@ttachi(立花岳志)さんによる講演「夢をかなえる習慣力」 毎朝夢を書きだす。書きだしたことは実現する。 writing in the journal / redcargurl →毎朝自分の夢をリマインドするということは大切だなーと思いました。私も一応、自分の夢を書き出し、夢を意識するようにしていますが、毎日はできていない。 今、自分の夢が何かわかってる人、手を挙げてください。 →手を挙げたのが自分だけだったのはちょっと意外でした。最初だからみなさん緊張してたのかな。 夢を実現する人はSMARTである。 →すみません。各英単語の略

    テーマは「習慣力」!静岡ライフハック研究会Vol.1のまとめ(その1)
    beckle
    beckle 2011/09/02
    はまさんのレポートは丁寧だなぁ♪
  • 静岡ライフハック研究会

    人に元気や知恵を与えられるプロ講師を目指しています。ドキターは何でもドキドキワクワクする好奇心旺盛な人の意味で、現在日初の『講師ingビジネス』を開発すべく活動中。オンリーワンを目指しています。 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。 私の’ドキタ

    静岡ライフハック研究会
    beckle
    beckle 2011/09/02
    今回参加された方の中では最もベテランの方!レポート有り難う御座います!
  • 静岡ライフハック研究会Vol.1に参加してきた! #shizuokahack001

    最近は勉強会とか全然行けてないなぁ…と思っていたら、静岡ライフハック研究会開催の知らせが!! 距離もあるので少し悩んだところだったのですが、せっかくなので参加することに。 結果的には、当に参加して良かった。 静岡での立ち上がりということで、最初こそ参加者の皆さんも戸惑いなどがあったと思うのですが、それが段々と熱が入って盛り上がっていく、なかなか得難い空気を間近で感じられる。川崎からは多少距離があるけど、そんなマイナス面を吹き飛ばして余りある素晴らしい会でした。 会場に到着したら驚いた! 何この重役会議やってそうな会議室www すいません、正直、静岡ナメてました…(^_^;) さて、講演の模様なのですが… 当日はスタッフとしてUST配信をしようとしていたのですが、回線トラブルで上手く配信が出来ず、その対応で余り講演内容に集中できずorz ちょっとレポート書けるレベルで纏められなそうなので、

    beckle
    beckle 2011/09/02
    おつかれーしーたーー!!(スタッフが少なかったので助かりました!!)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    広島に行った話 生まれて初めて、ひとりで遠出をした。行ったのは広島だった。 「#Barbenheimer」(読み:バーベンハイマー)を覚えているだろうか。原子爆弾の父・オッペンハイマーを描いた映画『オッペンハイマー』と、実写映画『バービー』がアメリカで同日公開され、映画ファンたち…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    beckle
    beckle 2011/09/02
    人のノートを見るのは楽しいw
  • 習慣化のための7つのステップ|Octopus's Garden〜会計とITと英語

    Octopus's Garden〜会計とIT英語 おちゃらけ社会派会計士のブログ。 日々感じたことや読んだの感想を書いていきます。 ガジェット関係やlifehacks系のネタも多いです。 PR ブログテーマ一覧 ブログ ( 122 ) 中小企業診断士試験 ( 5 ) ご飯 ( 6 ) 会計 ( 24 ) 読書 ( 9 ) イベント ( 1 ) kindle ( 1 ) TOEIC ( 1 ) 書評年間50冊 ( 12 ) 英語 ( 3 ) 今週のブックマーク ( 0 ) iPad ( 6 ) 2011年の目標 ( 3 ) 会計士試験 ( 12 ) 東電関係 ( 8 ) お仕事関係 ( 1 ) 映画 ( 11 ) ライブドア事件 ( 0 ) ライブドア事件 ( 2 ) デカフェ推進 ( 3 ) テレビ ( 2 ) 経営 ( 6 ) 勉強 ( 2 ) 旅行 ( 2 ) lifehacks

    beckle
    beckle 2011/09/02
    素晴らしいまとめ!
  • 1