タグ

2008年1月18日のブックマーク (4件)

  • ユーザー中心のデザインは「みんなで手を動かしながら考え」なきゃ進まない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 人びとの生活をより豊かなものにするために、ユーザーの行動やそれにともなう経験にフォーカスして一連の作業を行う、ユーザー中心のデザインでは、これまでのモノを中心に考えるデザインや、モノをつくることそのものを重視した制作の考え方とはまったく異なる方法論、作業へのアプローチが必要なんだなと、最近あらためて感じています。 「「創造的な仕事」に求められる7つの作法」で、以下の7つの項目を、「創造的な仕事」に求められる作法として提示しましたが、この作法はそのままユーザー中心のデザインを行うデザインチームのメンバー全員が身につけておくべき作法なのだといえると思います。 ひとりで考えない手を動かしアウトプットする議事録を書く計画を立てて行動するリズムをつくる=習慣化するを読む何度も検証し

    becoming
    becoming 2008/01/18
  • Route 477(2008-01-17)

    ■ [event][javascript] Kanasan.JS Javascript第5版読書会#2 のまとめ Kanasan.JSの サイ読書会 #2 におじゃましてきました。 今回は読書会としては前代未聞の規模で正直どうなるかと思ったんですが、意外となんとかなって感激。 他言語(Javascript以外)の話題を制限したことも、今回は有利に働いたと思います。 リンク集 LT一覧 感想一覧 記録 チャットログ(重いので注意) 映像ログ 以下、読書会のログです。なるべく会場の雰囲気を再現するように心がけてみました。 10:15 全員、順番に自己紹介する。俺到着。(迷ったorz) 10:23 amachang到着! 10:39 LTのターン LTは、自分のスライドをいじってたりであまり聞けませんでした…_|‾|○ tyoroさんのブログが よくまとまっているので、 そちらを参照すると良い

    Route 477(2008-01-17)
  • 日本企業はやっぱり違う

    今の仕事では、アメリカ・ヨーロッパのプロジェクトもあれば、日プロジェクトも関わる。 やはり日の顧客は特徴的で面白い。 ・要求仕様があいまい ・業務分担があいまい ・契約があいまい ・パートナーといいながら、下請け ・発注主は殿様。下請け間でよきに計らえ である。 私も、前職で海外の企業との取引に関わったことがあるので、両方の言い分がよくわかる。 こちらのエンジニアと話をすると、フラストレーションたまりまくりである。 「なぜ契約書を無視するんだ?」 「なぜ仕様が勝手にころころ変わるのに、いちいち対応しないといけないんだ?請求しろ」 「なぜ彼らのライブラリのデバッグを我々がしないといけないのだ?」 「発注主がなんでちゃんとプロジェクトマネジメントしないんだ?」 という具合である。 一方で日企業の立場でいると 「なぜプロジェクトが遅れているのに、のんきに休んでやがるんだ。」 「いちいちド

    日本企業はやっぱり違う
    becoming
    becoming 2008/01/18
  • Redirect

    This page's content was permanently moved to: https://www.ic.unicamp.br/~meidanis/courses/problemas-lisp/L-99_Ninety-Nine_Lisp_Problems.html