2017年6月3日のブックマーク (3件)

  • スマートな雑記ブログ運営のすすめ:カテゴリーのミニサイト化とネタ創出法

    ブログを運営する目的は人それぞれです。 PVや収益を意識する人から、日々の備忘録とする人、何かを発信したい人、自分のインプットを体系化したい人など… 僕もブログ開設直後は毎日更新していましたが、徐々に週1、2に…そして月1、2と…まぁありがちなパターンですね。 別で特化ブログも運営していることもあり、合わせると週3〜4程度で更新していますが、仕事のついでとなると時間を作るのが難しいです! マッチョに数字を追っているわけではないと言いつつ、目が行ってしまうのも事実…。 趣味ブロガーは限られた時間で効率的にブログを運営していきたいところです。 さて、以前は僕の得意(?)ジャンルでもある専門記事のライティングスキルについて書きました。 1記事で10万PV稼ぐ『読まれる専門記事』の書き方 この記事はブロガーやライターの方にたくさんシェアしていただき、良いリアクションも頂けたのですが、中には、 『そ

    スマートな雑記ブログ運営のすすめ:カテゴリーのミニサイト化とネタ創出法
    beed
    beed 2017/06/03
    参考にしかならないっす!やっぱりきちんと戦略たててやってる人は強いですね。僕は無計画適当運営だから同じジャンルの記事が溜まったらリンクでつないでいくイメージでやってるけど、まとまりがないのよね。
  • 転職エージェントの甘い言葉を信じ切った38歳が、1ヶ月半を無駄にしたお話 - パパンダライフ!

    甘い言葉が大好きな38歳、パパンダです(´・ω・`) 前職を辞めてから約半年。いまだに無職。 なっかなか決まりません。 この記事は転職エージェントを利用した時のお話。 なんかね、上手いことばかり言ってくるんですわ。 こっちは、なかなか仕事が決まらないから藁(わら)をもすがる気持ちで、信じたんです。 そのあげく、持ち上げに持ち上げられ、そして地面に叩きつけられました。 『いけます!好印象です!』『あとは待つだけです』→『ごめん、不採用でした』っていう流れ・・・。 キー!!(# ゚Д゚) 【スポンサーリンク】 【目次】 希望の職種を推してくれない 契約社員だったのが紹介予定派遣にすり替わっていた エージェントと一緒に面接、い違う条件 耳障りの良いことを言ってくる 調整しているばかり言われる とどめは最大限持ち上げて叩きつける 派遣になった時点でお断りムードだった事に気づけ ふりだしに戻る 希

    転職エージェントの甘い言葉を信じ切った38歳が、1ヶ月半を無駄にしたお話 - パパンダライフ!
    beed
    beed 2017/06/03
    転職エージェントは求職者の人生になんの責任も負いませんからね。。。他で転職されたら自分の損になるからまとまる可能性が1%でもあればキープしときたいくらいの気持ちなのかも。
  • Loading...

    Loading...
    beed
    beed 2017/06/03
    バズ狙いなら早い段階で収益上がるし炎上じゃなければファンもつくし良いですよね。でもそれができる人は限られてると思う。