2018年11月30日のブックマーク (6件)

  • 『紫式部日記』でめっちゃ清少納言をディスる紫式部 - コバろぐ

    紫式部といえば『源氏物語』を著したことで超絶有名ですが、他にも色々書いていて、その中には『紫式部日記』なるものもあります。 紫式部が書いた日記であるからには、彼女の普段の気持ちや考えが出ているんでしょうなぁ、と若いときに読んだことがあります。 そしたら、何だか清少納言のことをかなりボロカスに書いてあってビックリしたあの日。 『紫式部日記』とは 『紫式部日記』は紫式部によって書かれたとされている日記で、1008年秋から1010年正月まで、宮中の様子を中心に書かれています。 中宮彰子の出産が迫った1008年(寛弘5年)秋から1010年(寛弘7年)正月にかけての諸事が書かれている。史書では明らかにされていない人々の生き生きとした行動がわかり、史料的価値もある。自作『源氏物語』に対しての世人の評判や、彰子の同僚女房であった和泉式部・赤染衛門、中宮定子の女房であった清少納言らの人物評や自らの人生観に

    『紫式部日記』でめっちゃ清少納言をディスる紫式部 - コバろぐ
    beed
    beed 2018/11/30
    なんだ、今のブログと同じか!
  • 人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 – Books&Apps

    人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 こんにちは。コワーキングスペース「Basis Point」の運営会社、Ascent Business Consulting代表の北村です。 人手不足による倒産が世の中で増えている、という報道を見ました。 【独自】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え 深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。(中略) 従業員が確保できず事業継続が困難になったり、社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで収支が悪化したりしたケースが目立つ。 (産経ニュース) 内閣府の発表によれば、現在の人手不足感は、「バブル期並み」とのこと。 それに伴い「人手不足なのに、なんで賃金が上がらないの?」という疑問を持つ方が増えてきたよう

    人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 – Books&Apps
    beed
    beed 2018/11/30
    たしかに企業が自主的に給与を上げづらい市場は存在するけど、そのために最低賃金があるんだから今こそガツンと上げよう。
  • アタマが良くてマーケットがわかる人しか稼げない社会は「要らない」。 - シロクマの屑籠

    以下のリンク先記事は、現状分析としては間違っておらず、実際、仕事への要求水準は高くなっているのだろう。 人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 ですから現在の状況を単純に言えば、 1.事務職の消滅とともに、「普通の人」が遂行できて、「それなりのお金がもらえる」職場は消滅してしまった。 2.今は「低賃金・肉体労働」の仕事に就くか、専門家として「知識労働」に従事するか、その2つしか選択肢がない ということになります。 日だけでなく、欧米諸国でも「普通の人」が働いて「それなりのお金がもらえる」職場は少なくなっている。低賃金の肉体労働や単純労働に従事するか、高度なスキルを必要とする知識労働にジャンプアップするか、そのどちらかを迫られがちな世相なのは、そのとおりなのだろう。 加えて、リンク先ではマーケティングセンスの重要性も指摘されて

    アタマが良くてマーケットがわかる人しか稼げない社会は「要らない」。 - シロクマの屑籠
    beed
    beed 2018/11/30
    資本主義は全体の豊かさを向上させるには効果的だけど一人ひとりの生活を保証しない。資本主義の限界で最終的には革命しかない。時期の問題だけでいつかそうなると思うのです。暴力によるものではなければいいけど。
  • 2018年冬のボーナスの使い道を考えてみる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^-^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、2018年冬のボーナスもまもなくです。 サラリーマンやその家族にとって、年に2回の待ちに待った日がやってきます。 この日のために1年があった! サラリーマンが社畜として、耐えがたきを耐え、忍び難きを忍び、我慢しているのは、ある意味ボーナスのためかもしれません。 ボーナスがなければ、ちゃぶ台返ししてしまいかねません。 管理人は、先日、吐き気のするような接待がありました。 こんな下卑た奴らになぜよいしょしなければならないんだ! 自分を殺し、社のために尽くす惨めさは、爆発寸前でした。 (-"-) しかし、ここで爆発しては、家族を路頭に迷わせ、ボーナスも失ってしまいます。 ボーナスを年に2回としているのは、ある意味不満のガスを抜く社内統制=ガバナンスのためなのかもしれません。 2018年冬

    2018年冬のボーナスの使い道を考えてみる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    beed
    beed 2018/11/30
    ボーナス楽しみですねぇ〜。まぁ、我が家は間もなく控えた第二子の出産費用等で用途は決まってますけど。
  • 6年もの間 水を換え続けてきた藻の正体が判明して泣いた「どんまい(涙)」経験者および慰めの声 - Togetter

    Takahiro Hirai / CHS @hiraitakahirosp おれは昔moleという店で働いていた頃、控室にある観葉植物に水を与え続けていたが、ある日それが造花だと知らされ、人生とはなんて残酷なんだと思い知ったんだ 2018-11-13 11:38:23 エクステ職人★TAKI @extetaki 【告白】 GTSS ステラ店 7月の出店以来、私は現在Bond前にあるこの植木に水をやり、時には話しかけておりましたが… 日、造花であることに気づきました😭😭😭 #GTSS pic.twitter.com/uNiCFuAAO0 2018-09-25 17:19:30

    6年もの間 水を換え続けてきた藻の正体が判明して泣いた「どんまい(涙)」経験者および慰めの声 - Togetter
    beed
    beed 2018/11/30
    藻はよくわかんないけど、植物なんて根の張り方とかつまり具合、葉の裏に虫が湧いてないかとかちゃんとチェックしないと。
  • チケット転売規制法が成立へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    スポーツやコンサートの入場券の高額転売を規制する新たな法案が今国会で成立する見通しとなった。与野党が衆院文部科学委員長提案として衆院会議に提出することで合意。30日に開く同委で議決する。複数の関係者が29日明らかにした。プロ野球のチケットなどが大量に買い占められ、インターネット上に高値で売りに出されるケースが増えて社会問題化。2020年東京五輪・パラリンピックを見据え、対策が急務となっていた。 法案は12月4日の衆院会議で可決、参院へ送付される予定だ。利益を得るための定価を超える金額でのチケット転売や、不正転売目的での譲り受けを禁止する。

    チケット転売規制法が成立へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    beed
    beed 2018/11/30
    需要比率で値付けしろって声はわからんでもないけど、そこの差額を転売屋が取るのが適正なのか?って話やん