2019年10月2日のブックマーク (11件)

  • “日本のサラリーマンに密着”という動画についた海外の人々のコメントが辛辣すぎた「比較的ホワイト企業なのにこの反応」「恥ずかしい事よな…」

    s t k n . @dstknb 日のサラリーマンに密着、という趣旨のYouTube動画を観た海外の反応が最高。 「観てるだけでになる」「人口が減っているのも納得いく」「治安が良いのはこいつら働きすぎてて犯罪を犯す暇すらないんだな」 pic.twitter.com/SA28K0uek6 2019-09-22 10:30:08

    “日本のサラリーマンに密着”という動画についた海外の人々のコメントが辛辣すぎた「比較的ホワイト企業なのにこの反応」「恥ずかしい事よな…」
    beed
    beed 2019/10/02
    9-18時でブラックかー、と思ったら仕事持ち帰ってるのか。。。そりゃブラックだ。僕もそんなのやだよ。
  • マイホームはやっぱり庭付き一戸建てが理想的! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2020.5.23 2019.9.30 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生き抜くためには、健康とお金が大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 みなさんは、さまざまなスタイルでお住まいのことと思います。 一戸建て、マンション、アパート、さらには社宅やシェアハウスまで実に様々です。 都心部では一戸建ては夢のまた夢だと思いますが、地方都市であれば、一戸建てにはなんとか手が届く物件もあるかと思います。 終の棲家の理想は、一戸建てのマイホームです。 なぜ、一戸建てのマイホームが理想なのか考えてみます。 スポンサーリンク 1 賃貸派VS.持ち家派 2 我が弟の維持管理コストに驚愕! 3 一戸建て派のメリット 4 一戸建て派最大のデメリットは、雑草と立木生垣問題 5 立木と生垣選定はプロ業者へ 6 まとめ 1 賃貸派VS.持ち家派 サラリーマンにとって、命題ともいえるのが、マイホームを

    マイホームはやっぱり庭付き一戸建てが理想的! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    beed
    beed 2019/10/02
    マンションの修繕積立費は嘘っぱちですよ。大規模修繕のたびに追加で100万、200万かかるのが当たり前になってます。最初に修繕積立費を安く見積もっておいたほうが売りやすいですからねぇ。。。
  • 軽減税率導入で出現するであろうめんどくさいやつ - コバろぐ

    ついに消費税が増税されて10%になりましたね。 ぼくなんかは消費税上げて社会保険料下げろっておもってるタチなので、消費増税は別にいいんですけど、そこに軽減税率ってのがくっついてきてネットなどを見てるとなかなかめんどくさい。 あれとあれは8%でいいよ、ああこれは10%です、とか、めんどくさいったらありゃしない。 で、今回はこのめんどくさい軽減税率のおかげでめんどくさい輩が世間に出現するに違いないって話。 『ドラゴンクエスト』風にいうと、「めんどくさいやつがあらわれた!」 一番めんどくさい軽減税率 軽減税率が導入されて一番めんどくさいのはおそらくテイクアウトを実施している外店舗だと思うんですけど、要するに店内でべるのと持って帰るのとで消費税が変わっちゃう。店内でべれば10%、持って帰れば8%となる。 こうなると、今までランチマクドナルドなどのファストフードや吉野家などの牛丼屋、イートイ

    軽減税率導入で出現するであろうめんどくさいやつ - コバろぐ
    beed
    beed 2019/10/02
    消費税の負担者は消費者ですし、申告の嘘について店側にはなんの責任もないと思うんで、注意したいなら客同士で勝手にやれって話ですね。まぁ、店は断れないだろうけど。
  • 消費税8%最後の日に買い求めるもの支払うもの - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、早いもので、今年も暦の上ではセプテンバーも終わります。 2019年9月30日を持って、我が国の消費税8%は軽減税率対象の料品と定期購読新聞代だけとなり、一律消費税10%の時代の到来です。 ワクワクしませんか? するわけねえだろう! この薄らバカ! この国で働く限り、これからは消費税10%と所得税と住民税がかかります。 せめてマネタイズが少しでも増えればなあと夢想するのは、弱小ブロガーの夢のまた夢なのでしょうか? (´-`).。oO 2019年9月30日、消費税に少しでも抗らう或る弱小ブロガーの計画(一部実施済み)をお読みください! ( `ー´)ノ 俺ハ生キテイル! スポンサーリンク 1 銀行に初めて並んだ日 2 銀行はパニックだった 3 からのミッション 4 定期券購入の地獄 5 最後の消費税8%

    消費税8%最後の日に買い求めるもの支払うもの - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    beed
    beed 2019/10/02
    6万円は大きいですね。それは並びますね。
  • はてなブログを777日連続投稿して見えたものは、ブログマネタイズの終焉だった - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^-^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当サイトは、はてなブログで運営しています。 はてなブログは2019年第二四半期時点で、なんと786万人となりました。 はてなブログは、ドメイン力が強く、始めればすぐにでも一定数のPV数が獲得できます。 また、はてブやはてなスターを通じて、コミュニケーションが図られ、それを読んだ読者が流入し、拡散していく仕掛けがあり、PV数増加というブログを続ける最大のモチベーションを高めてくれます。 また、有料ブログの中では、稀有の独自ドメインが利用できるサービスを提供していて、グーグルアドセンスを始めとしたアフィリエイトなど商用利用も可能です。 (出典:グーグルアドセンス) さらに、CSSを利用でき、より自由度の高いブログ運営が可能となります。 これらが、はてなブログが数あるブログの中でも、ブロガーから強く支持さ

    はてなブログを777日連続投稿して見えたものは、ブログマネタイズの終焉だった - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    beed
    beed 2019/10/02
    連続投稿は大変ですよね。それを成し遂げているのはすごいです。
  • 【2019損益報告】年収300万円の独身女が投資信託を続けた2年目の運用結果 - 黒トイプードルのぶろぐ

    こんにちは。たぐちです 去年から格的に投資信託をはじめて、今年で2年目になりました。 ブログ収入が大幅に減ってますが、なんとか毎月5万円を積立しています。 1年目も損益報告したので、2年目の損益報告もまとめました。 投資信託に興味がある 低収入でも続けられるか 株価が不安定でもプラスになるのか むずかしくはないか など、これから投資信託をはじめてみようかなという方は参考にしてみてください。 2019年は不安定な株価でしたがプラスを維持 米国中心に変更 ポイント投資とクレカ払いを使用して楽天ポイントを貯める 収入が低くても続けられるし投資は簡単 ポイントをうまく活用する 100円からでも投資できる 積立設定でカンタン、ほったらかしで大丈夫 まとめ 2019年は不安定な株価でしたがプラスを維持 2年目も結論から言うと2019年9月27日現在でプラス76513円でした。 去年が約42000円だ

    【2019損益報告】年収300万円の独身女が投資信託を続けた2年目の運用結果 - 黒トイプードルのぶろぐ
    beed
    beed 2019/10/02
    割と安定して増えてますね。やっぱりただお金を眠らせとくのはもったいないですねぇ。
  • ヤバめの仕事のミスが報道されると、自分の仕事のミスがそれほどヤバくないことに気づく - 社畜戦線異状なし

    インターネットやテレビなどといった様々なメディアで、ちょいちょいヤバい仕事のミスが報道されますよね。 最近だと、空港でナイフを持った男が「これはええねん」って言ったので、ナイフを持ったまま手荷物検査を通過させてしまった問題が大きく報道されてます。 headlines.yahoo.co.jp それにしても「これはええねん」、ってなんやねん・・・ これはなかなかヤバい問題だと思うんですが、僕が一番強く思っているのはもっと別のことです。 あれ?これと比べたら、僕が職場でやらかした仕事のミスなんて大したことなくね? 僕はよく(というかほぼ毎日)何かやらかして注意されたり叱られたりするんですが、そういったとき、「ああ、もうダメだ。しんどい」って思います。 割とへこむ。 そういうの気にしやすいよ。 でも、こういったニュースを見るとちょっと励まされます。 不謹慎だけど。 今回取り上げたニュースは、一歩間

    ヤバめの仕事のミスが報道されると、自分の仕事のミスがそれほどヤバくないことに気づく - 社畜戦線異状なし
    beed
    beed 2019/10/02
    社内の会議とかで使う資料とかなら誤字脱字をゼロにするために時間使う方がミスだと思いますわ。
  • ロードバイク脱初心者? アベレージ30㎞/h達成! - スネップ仙人が毒吐くよ

    昨日だが、遂に念願のアベレージ30㎞/hを達成した。 ロードバイク(もどき?)に乗り始めて、昨年から「目指せアベレージ30」などとつぶやいていたのだが、2年目終盤になってようやく達成した。 いつもの練習コース、アベレージ26超えた。 目指せアベレージ30#ロードバイク#ロードバイク初心者 pic.twitter.com/FLNaZLYaNN — mfigure (@mfigure_jp) June 24, 2018 ロードバイクの脱初心者的基準としては色々云われている。 100㎞以上のロングライドが出来たらとか、巡航速度30㎞以上とか。 その中でも難易度が高いのが、このアベレージ30(平均速度30㎞/h)だ。 100㎞の距離は、別にロードバイクでなくてもクロスバイクでも、1年目に楽々走れるほどで大したハードルではない。 巡航速度というのは基準があいまいで、人によっては一瞬出せただけのスピー

    ロードバイク脱初心者? アベレージ30㎞/h達成! - スネップ仙人が毒吐くよ
    beed
    beed 2019/10/02
    こんないろいろと考えて走って目標達成するのは初心者じゃないと思います。
  • Amazonを騙るクソフィッシングスパム詐欺メールの件名一覧 - コバろぐ

    Amazonを騙るクソフィッシングスパム詐欺メールは多い このブログではたびたびやってくるスパムメールのご紹介をさせていただいてます。そのためにスパムメールを収集しています。 大体がフィッシング目的の無差別爆撃といったカンジなんですが、無差別ゆえに命中率を上げるべく色んなネットサービスやSNSサービスを騙るものが多いです。 そして、経験上、その中で一番騙られてるサービスこそが、Amazon。 (画像掲載元:Amazon.com - WikipediaAmazonはそりゃユーザーが多いですからね。無差別にメールを送った先の人がAmazonユーザーである可能性が高い。どんだけクソなメールでも引っかかる人は一定数いるのならば、分母は多ければ多いほどいい。そこでAmazon、ってわけなんでしょう。 Amazonを騙るクソフィッシングスパム詐欺メールの件名一覧 そんなわけなので、今まで来たAma

    Amazonを騙るクソフィッシングスパム詐欺メールの件名一覧 - コバろぐ
    beed
    beed 2019/10/02
    Amazonスパム総集編ですな!
  • まだ探し物に時間を費やしていますか?年間150時間を自分のお楽しみ時間にする方法 | Rinのシンプルライフ

    物を探す時間をなくしたい! リクナビの調べによると、残業しているビジネスパーソンが、一年間に探し物をしている時間は約150時間だそうです。 必要な書類が見つからない使いたい文房具が見つからない届けたい商品が見つからないそんな、探し物をしている時間が年間150時間もあるとは驚きですね。 1日にすると休日を差し引いくと30分以上です。 これでは仕事も捗りませんね。 実は、家庭でも同じように、探し物をしている時間はあると思います。 夫は、財布を探している事が多い。 リモコンを探すこともある。 ま~流石にこれはないけれどね(笑) そんな探し物をなくすポイントについて書きたいと思います。 目次探し物をしている時間をなくすポイント定位置を決めたのに見つからない①置き場所を見直す②出し入れの手間を簡単にする③定位置管理を共有するまとめ 探し物をしている時間をなくすポイント探し物をなくすポイントは、整理収

    まだ探し物に時間を費やしていますか?年間150時間を自分のお楽しみ時間にする方法 | Rinのシンプルライフ
    beed
    beed 2019/10/02
    今は娘ちゃんに定位置に戻すのを教えるのに苦労してます(笑)
  • https://www.zaihamizunogotoshi.com/entry/CutOffWork191002?utm_source=feed

    beed
    beed 2019/10/02
    できないことは断るというのは大切だと思いますよ。