タグ

2020年10月14日のブックマーク (2件)

  • 【不動産ミステリー】変な家 | オモコロ

    雨穴:Kさん、お久しぶりです。お時間とっていただいてありがとうございます。 Kさん:いえいえ、雨穴さん。ところで送ってもらった間取り図のことですが… 雨穴:はい。一階に謎の空間があるんですが、これについて何かわかりますか? Kさん:うーん…一つ言えるのは、これが意図的に作られたものだということですね。 雨穴:意図的に…ですか? Kさん:この空間は来必要のない二枚の壁によって作られているんです。 Kさん:台所に接した二枚の壁。これがなければ「謎の空間」は生まれないし、台所も広くなります。 雨穴:なるほど。なぜ作ったんでしょうか? Kさん:もしかして、最初はここを収納スペースかなにかにする予定だったんじゃないですかね? Kさん:たとえばリビング側に扉を作ればクローゼットとして使えるし、台所側に作れば器棚になる。 だけど途中で気が変わったか、費用が足りなくなったかで扉を取り付ける前に断念した

    【不動産ミステリー】変な家 | オモコロ
  • 都県にまたがる境界未定地域 | japonyol.net ブログ

    富士の山頂は山梨か静岡か、という論争はつねに蒸し返される。 国土地理院に全国都道府県市区町村別面積調があり、その中に「都県にまたがる境界未定地域」が出ているので、ひととおり調べてみた。 こればかりは、やはり正確性や信頼性という点で、国土地理院の地図でなければならない。以下の箇所で、紫色の境界線 (破線) が切れている。 蔵王連峰、御釜の北西で約200mほど境界未確定 新潟と山形にまたがる飯豊朝日連峰、2kmあまり境界未確定 同じく朝日山地で300mほど 三郷市と葛飾区にまたがる水元公園。1897年の地勢図と比べると川の形が違う。当時は北側が「北葛飾郡」南側が「南葛飾郡」となっている 市川市と江戸川区の間、行徳可動堰あたりはさらに地勢が変貌している。水門の所管など行政上の問題か ディズニーリゾートも葛西臨海公園も元々は埋立だが、その経緯で画定されなかったのは怠慢か 小谷村と糸魚川、この戸倉山

    都県にまたがる境界未定地域 | japonyol.net ブログ
    belgianbeer
    belgianbeer 2020/10/14
    県境がはっきりしないところが東京都だと3か所ある