タグ

2021年7月9日のブックマーク (2件)

  • コロナ禍でイヤフォン・ヘッドフォン利用者の42.8%が耳のトラブルが発生したと回答

    原沢製薬工業株式会社(東京都港区、代表取締役社長 原澤正純)は、「コロナ禍におけるイヤフォン使用と耳のトラブルに関する調査」を実施しました。2021年6月4日~6月7日の期間において、18歳~69歳の男女10,000人を対象に予備調査を行い、その中からコロナ禍での耳トラブル経験者1,000人を対象に調査を実施しました。調査結果は以下の通りです。 【調査結果サマリー】 新型コロナウイルス流行以後、イヤフォン・ヘッドフォンの利用時間が増えた人は32.4% 1日の平均利用時間は「1時間~3時間未満」が33.1%、「30分~1時間未満」が29.4% 1日のイヤフォン・ヘッドフォン利用が最も長時間になるシーンは「自宅でのゲーム、動画、ラジオ視聴時」「通勤通学などの移動時」「オンライン会議、授業」 コロナ禍でイヤフォン・ヘッドフォン利用者の42.8%が耳のトラブルが発生したと回答 最も多い症状は「耳

    コロナ禍でイヤフォン・ヘッドフォン利用者の42.8%が耳のトラブルが発生したと回答
  • 「なぜスマホのバッテリーは交換できないの?」 その理由と問題の本質を考える

    現在のスマートフォンは、ほとんどがバッテリー内蔵で、交換することができない。先日、「交換できないのは問題だ」とする記事がSNSでバズっていた。メーカーがスマホを買い替えさせるために交換できないようにしているのだ……という論調である。 うーん。 携帯電話やスマートフォンをずっと取材し、製造についても知っている立場からすると、それはかなり強引すぎる話かな、と思う。 バッテリー交換式でなくなっていったのにはそれなりの理由がある。一方で、製品とバッテリー交換に課題がないわけでもない。 それらがどういう関係にあるのか、改めてまとめてみたい。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年7月5日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。さ

    「なぜスマホのバッテリーは交換できないの?」 その理由と問題の本質を考える
    belgianbeer
    belgianbeer 2021/07/09
    ほんと個人で交換できなくていいから、交換プログラムを整備して欲しい