bellbelona39のブックマーク (9,992)

  • 祝!!結婚30周年 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    今日 4月22日は ネエサン夫婦の結婚記念日です 1995年に結婚したので 今年の2025年で30年経ちました 今年は 節目なので いろんなことを思い出したりしています 25歳の時に 知り合ってからは 32年になりますが まだ20代だった2人も もうアラ還 生い立ちが複雑な 私は 「自分には子どもを育てるDNA は流れてない」と言って(DNAは流れていはものなのか?!) 子どもの居る生活には 目もくれず 夫婦2人で過ごした9年間は 親友みたいな感じで 自由に楽しく過ごしてました そんな私が この人との子供なら きっと面白い生活になるだろうから ひとり産んでみようかなと思えたのは 結婚後も いつまでも 会話は面白いし 私に対しては優しい 彼だったからです しかーし あんなに仲の良かった夫婦で 更に望んで生まれて来てくれた 可愛い女の子が居る生活になったら 夫婦2人の自由生活が長すぎたからか?

    祝!!結婚30周年 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    bellbelona39
    bellbelona39 2025/04/23
    結婚30周年おめでとうございます❣️🎊素敵な結婚記念日を過ごされたかな🎂😊色々な事がありつつも固い絆で結ばれたネエサンと旦那様、さーちゃんにとっても理想の夫婦なんじゃないかと思います💖末永くお幸せに💕
  • セカンドハウス購入した話 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    今日は さーちゃんはデート 夫は高校の時の友達と飲み会で ネエサンお一人様だから ちょっと長めにブログ書きますが ブログ始めた頃からの ブロ友の リシュさんからのリクエストもありまして 去年の今頃購入した マンションについて書きますね ⭐~⭐~⭐~⭐~ ネエサンは今 ちょっとした田舎(川越端っこの方)の戸建てに住んでるけど 今日は 午後から もう1つの自宅でもある街中のマンションに来てます ブロ活真っ只中の頃は 「いつか街のマンションに引っ越したい」って何回も書いたけど 去年の今頃 このブログの中に 匂わせ的な感じで書いただけで ハッキリは書いてません ↓ kyobachan.hatenablog.com あれから 早 約1年 去年の7月から 仕事が更に忙しくなったところに加えて マンションのリノベーションをしていました あ、 その前に あんなに 頭ぐるぐる🌀してたのに?? ↓ kyob

    セカンドハウス購入した話 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    bellbelona39
    bellbelona39 2025/04/19
    ネエサン、さっそくリクエストにお応えしてくれてありがとうございます💖なんて素敵な部屋❣️買って大正解!今年になってからは更に物価高騰してますし。セカンドハウスいいなぁ〜😍泊まりに行きたい(笑)
  • どんなブログを書きたいか - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    一昨日 突然ブログ復活したけど あたたかく💓迎えてくれたブロ友さん達 当にありがとね この年齢で ブログを突然閉じたりすると 「体調でも悪いのか?!」って思ったりするよね ご心配おかけしました f(^_^) それから このタイミングで 読者登録してくれた方も何名か いたみたいです とても嬉しかったです!! ありがとうございます (^-^) しかしながらこれからのブログは たぶん 何の参考にもなりませんよ (^o^;) 昨日は ブログを またまた再開するにあたって 少し考えたりしました 我が家 3人家族 現在 3人共に社会人 夫(この4月で59になっちゃったよ~) 私(6月で57よ~) 娘のさーちゃん(今年の3月に21になりやした!!) 追々 自分も含めて 現在の家族の話も書いていくつもりだけど 我が家の家訓 ↓ 仕事半分遊び半分をモットーに生きておるので 基的には人の仕事 人の給料 

    どんなブログを書きたいか - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    bellbelona39
    bellbelona39 2025/04/17
    ネエサンのブレない考え方、凄く好きだし共感できるので、これからまたネエサン節を聞ける(読める)のを楽しみにしています💕😊そして、マンションお引越しの話はどうなったのかな〜⁇ってずっと思ってましたー😆
  • 呼んだ??ネエサン8ヶ月ぶりブログ復活 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    呼んじゃ~いないか(笑) どーも お久しぶりでございます ネエサン(56) 8ヶ月ぶりのブログ復活です 去年(2024)の7月から 元々忙しい仕事が 更に忙しくなり 事務所10to10な日々の連続 ( ;∀;) 更に 子育て終えたと思ったら 続けて 親のお世話等々が始まり ( ;∀;) 止めるつもりもなかったのに このブログを最後に あっちゅう間に8ヶ月経っちゃいました ↓ kyobachan.hatenablog.com んでね ただ書くのを止めただけじゃなくて ブログを全部閉じてしまったのには 理由がありまして そこは カットしますが 今日なんとなく 復活したくなりました (^-^) だってさー 過去記事は 自分では読めたんだけどさー 自分で言うのもなんなんだけどさー あら 結構いい事言ってんじゃんねー なんて思う記事なんかもあってね (*^^*) こりゃー 当時せっかく一生懸命書いた

    呼んだ??ネエサン8ヶ月ぶりブログ復活 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    bellbelona39
    bellbelona39 2025/04/15
    わぁ!ネエサンだ〜🥰ずっと更新がないのはきっと忙しいんだろうなと思っていましたが、ブログも非公開になっていたので何かあったのかな⁇と心配していました。復活されて嬉しいです❣️無事で良かったよ〜〜😭
  • 趣味と労働が一体になっている - 明日も暮らす。

    梅つま子です。 オンライン英会話の講師をしていて、 そのレッスン数、4,000回を超えてました。 1,000回ごとにブログでも記事にしていて、 2023年4月に1,000回、2024年2月に2,000回、2024年10月に3,000回。 だんだんペース上がってます。あっという間に5,000回も行きそうだ。 1,000回 ノンリフレクション人間が爆誕した4月。 - 明日も暮らす。 2,000回 オンライン英会話(教えるほう)でレッスン回数2,000回を越えました。 - 明日も暮らす。 3,000回 オンライン英会話(教えるほう)でレッスン回数3,000回を越えました。 - 明日も暮らす。 回数が進むのはそれが自分にとって持続可能になっているからで、無理なく生活できているのを感じます。これからもやろうと思うのみ。 最近このを読みました。ネイリストの話です。 三浦 しをん 文藝春秋 2024年

    趣味と労働が一体になっている - 明日も暮らす。
    bellbelona39
    bellbelona39 2025/04/14
    労趣一体、イイ言葉ですね💓趣味を仕事にしてはいけない、という話も聞きますが、私は好きな事が仕事ってイイと思います😊英会話講師、素敵です✨英語力とコミュ力の両方を兼ね備えてるつま子さん、凄いです!🥹
  • 久しぶりすぎて近況 〜のんのさん編〜 - 北のはしっこ惑星

    前回の更新から3年近くが経ちました。 物価高著しい昨今、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 お久しぶりです、トビーです。 あまりに間が空いてしまい、イザ書き始めてみるとあらあらまあまあ。 過去記事の貼り方も書き方も全て キレイサッパリ✨ 忘れてしまっているではあ〜りませんか! あまりの忘れっぷりに、もしやこれは老化の可能性。 全てを忘れた 3年前までブログ作成時に写真の編集などに使っていた古いPCも老化…もとい不都合が出てきて使えないので、今回はスマホアプリから直接投稿をしてみることにしました。 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 何となくスランプ&漂うマンネリ感を打破出来ずに書けなくなっておよそ3年。 その間やっていたことといえば 先日93歳になった独居父への生活補助 手織りを格的に勉強 といった感じでしょうか。 この二つに関してはInstagramで記録を残しています。 久々のブログ投稿です

    久しぶりすぎて近況 〜のんのさん編〜 - 北のはしっこ惑星
    bellbelona39
    bellbelona39 2025/04/02
    トビーさん、お久しぶりです!更新嬉しいです😊のんのさん、頑張りましたね🥲猫の病気の事、知らない事が多く勉強になりました。北海道も春ですね🌸のんのさんもまりちゃんも元気で本当に良かったです❣️🥹
  • 3月の近況報告 - 明日も暮らす。

    梅つま子です。 春休みに入りました。 子どもたちは各々の過ごし方があるので、精神的に白目をむいていた、数年前とは鮮やかな変化です。ビバ自我!自分として過ごせる時間が増えたよ。 このところブログから遠のいていたので、そうした人がよく言うところの「何を書いたらいいのかわからん」状態になってます。というわけで今日は、このところあったことや考えてたことなどを箇条書きで書きます。 とかいって、こういうのがブログの終わりの始まりなのかなという気もしています。すごくブログを必要としていた時期が終わりつつあるのを感じる。感じると同時に、また「なーんちゃって」とか言って復活するのでしょうか。 なーんちゃっては死語でしょうか。 死語を言いたがる大人の気持ちがちょっとわかる気がする、あれは、死語によってしか自分の気持ちを言い表せないことへの焦りとか不安なのかもしれない。 ・子ども(上の子、新小6)が部活でいい時

    3月の近況報告 - 明日も暮らす。
    bellbelona39
    bellbelona39 2025/03/30
    あつ森、私は詳しくないのですが、春は島が桜🌸に染まり桜アイテムがゲット出来たので子供に集めさせた記憶が(笑)(←昔の話です…今も桜イベントはあるのかしら⁇🤣)
  • 2年前から⁉ 初動の速さが鍵でした~我が家の成人式準備まとめ~(寄稿のお知らせNo.76~80) - ママンの書斎から

    最近は2ヶ月に1度ペースの更新で、前回は2月に書いたので、次の投稿は4月の予定でしたが、成人式についての記事をママ広場さんに寄稿させていただいたので、こちらにも置いておくことにしました。 我が家の成人式準備について 成人式準備で戸惑ったこと 我が家の成人式準備について 1月にぽやんちゃんの「二十歳のつどい」を終えたので、我が家の子育ては、大学卒業までのお金の工面を残すだけとなりました。 気持ちの上では、子ども達が何歳になろうと、一生ママンであることには変わりないんですけどね。 ↓ 子育て関係の記事をいつまで書けるのだろう?と思いつつまとめたのが、こちらの記事です。 mamahiroba.com 今回は、かなり長い記事(いつもの5記事分くらい)となっております。 読んでくださる方には、ちょっとお時間いただいちゃうと思うので、大きな見出しだけ、ざっくり書いておきますね。 気になるところだけお読

    2年前から⁉ 初動の速さが鍵でした~我が家の成人式準備まとめ~(寄稿のお知らせNo.76~80) - ママンの書斎から
    bellbelona39
    bellbelona39 2025/03/16
    いつも子育ての参考になる記事をありがとうございます😊わが家も今の内に心得ておこうと思います。ぽやんちゃんや刹那君のお話、また楽しみにしています😆💕
  • ママン月報 2025年 1月~2月 家族の世話に追われた2か月 - ママンの書斎から

    2025年が始まってから、もう2か月が経つんですって。 えぇ~、ビックリしちゃう。 この2か月の間、何してたか…もはや記憶が忘却の彼方なんですが…加速する老いに抗って、思い出してみましょう。 えーと…年末年始の主婦業に始まり、ぽやんの二十歳のつどいと矯正歯科受診、親の受診付き添いと庭師の受診送迎(後述)、仕事、確定申告、保険の更新時期に伴うプラン変更手続き、度重なる寒波による雪かきなど… まぁ、まとめるなら、家族の世話と仕事と事務手続きと雪かきです。 全然面白くな… 今回の記事は、その中で特に印象的だったことの覚え書きです。 元旦から命がけドライブ 刹那の旅行事情 ぽやんの二十歳のつどい 庭師のレーザー手術 元旦から命がけドライブ 比較的穏やかな気候ではありましたが、元旦はうっすら雪が積もっていました。ママン城でゆっくり過ごそうと思っていたのに、突如 「雪道の車の運転を練習したい」 と言い

    ママン月報 2025年 1月~2月 家族の世話に追われた2か月 - ママンの書斎から
    bellbelona39
    bellbelona39 2025/02/23
    私も若い時に右眼網膜裂孔でレーザーやりました。以降、毎年眼底検査を受ける事に…。そして夫も数年前にやりました😅眼科って混むから大変ですよね💦雪道の運転、お子様達上手にこなせて流石😊−10kgは凄いです✨
  • 新年につけたい健康習慣。スマートウォッチとオイルプリング - 明日も暮らす。

    梅つま子です。 新年、それは何かを始めたいとき。新しく購入したものがあります。 それはスマートウォッチ。 英会話の先生がアップルウォッチを買ったと言ってたことがきっかけです。 簡単に影響されました。 「意外と日常生活だけでかなり消費してるってわかった」と聞いて、ムクムクとスマートウォッチを身に着けたい気持ちがわいてきました。 身近な人の体験談は心を動かすわ…。 かつて(たぶん5年くらい前)に買って試したことがあるのですが、 そのときは挫折しました。 今思うとやや完璧主義っぽいけど、「どうせすべてを記録することはできない」ということに気づいて、気持ちをくじかれました。 例えば事とか。 充電を忘れてしまえば記録されないのも困る。 事のカロリーを入力することもできるスマートウォッチがあるのかもしれませんが、手間の関係で私はそこまではしないです。 厳密にやるわけじゃないけど、家から出ない日にど

    新年につけたい健康習慣。スマートウォッチとオイルプリング - 明日も暮らす。
    bellbelona39
    bellbelona39 2025/01/03
    あけましておめでとうございます🎍Apple Watchがずっと欲しくて諦めて…だったので、スマウォ(⁇)が羨ましいです😊オイルプリングは初耳!私はMCTオイルに挫折し逆に油抜きを意識中なので、うがい効果気になります🤩
  • ママン月報2024年 11月〜12月 青二才と眉毛サロン - ママンの書斎から

    ご無沙汰しております。 ママンでございます。 12月もあと10日を切りましたね。 ママンの11月〜12月は、子どもたちの大学祭のため上京したり、親のお世話をしたりしていました。 そんな 2ヶ月を振り返るとき、1つのキーワードが浮かび上がってきます。 それは「青二才」 青二才とは… 若くて未熟であること。 (広辞苑より) 経験が浅く、振る舞いが未熟な年若い男性のことを指して言う言葉ですね。 この記事では、そんな、生まれたてのピヨピヨみたいな男性に会ったよー、という話を、順を追ってお伝えします。 青二才その1. 早合点とルールガチガチの男子大学生 11月は子どもたちの大学祭に行き、キャンパス内で友達に声をかけられたり、楽しそうに模擬店の店番をしたりする様子を見たり…。若いっていいなぁと、元気をわけてもらいました。 でも、「若い」という言葉には良い意味も悪い意味もあるように、ちょっとな〜、と思う

    ママン月報2024年 11月〜12月 青二才と眉毛サロン - ママンの書斎から
    bellbelona39
    bellbelona39 2024/12/23
    病院の件、腹立つのわかります〜!私も親の付添いで色々嫌な思いを味わいました😡年配の医師でも事務でも嫌な人はいます…もはや、性根の問題だなと心の中で毒づきました(笑)青二才先生はそうならないでね〜😅
  • 午前五時という名の口紅 - 明日も暮らす。

    梅つま子です。 ネットショッピングをたくさんしてきたけど、まだまだ買い物で驚くことができる。 口紅を買いました。 ちょっとごたごたがあって、結果として腹が立ち、 「私はこんな扱いを受けていい人間ではない」 という思いをたぎらせていた時に、 口紅を買うという選択肢を思いついたら楽しくなりました。 腹が立つことがあって、この気分をどうにかしないとと思ってアマゾンで口紅買った。むしゃくしゃして口紅を買うというムーブが我ながら面白くて、すっかりいい気分になってしまった。 — 梅つま子@月経カップとオンライン英会話と空手とウクレレ (@umetsumako) November 19, 2024 これはすごいよかった! 自分の中でライフハック認定したいくらいでした。 ただ口紅ってあまり何も買うものではないかもしれないけども。 私はかねてからべるものがおいしくなくなりそうな気がするという理由で口紅を

    午前五時という名の口紅 - 明日も暮らす。
    bellbelona39
    bellbelona39 2024/11/23
    リプモン、発売当初から大好きで何色か待ってます☺️つま子さんは5:00AMが似合うのですね🩷私はラスボスが自分に一番似合う色で大好きでリピ買いしています。落ちにくくて口紅に強い匂いがない所もイイですよね😊
  • ママン月報 2024年 9〜10月  - ママンの書斎から

    夏と秋を行ったり来たりする気候に翻弄されているうちに、前回の記事から2か月経とうとしています。 もはや需要があるのかわかりませんが、9月、10月の振り返りをしてみますね。 初めて物の金木犀に出会えた話 最近読んだや学びの進捗など 初めて物の金木犀に出会えた話 過去に、私の住むところは寒冷地なので、金木犀が自生せず、物の金木犀を見たことがないし、その香りを嗅いだこともない、と書いたことがありました。 www.mamannoshosai.com この記事、もう3年も前に書いたもののようです。 でも、なんとなく、毎年、手帳の WISH LIST には書いていたんですよ。 「いつか必ず物の金木犀を見て、その香りを嗅ぐ!」 と。 そしたら、それが思いがけない場所で、思いがけないときに叶ったのです。 諸事情のため県外にいて、目的地へ向かって歩いていたときのことです。 どこからともなく、ふわー

    ママン月報 2024年 9〜10月  - ママンの書斎から
    bellbelona39
    bellbelona39 2024/10/23
    ママンさん、私も金木犀は憧れの花です!北海道には無くて残念〜生の香り嗅ぎたいー❣️そうか!この時期に自分から出向けばいいのか🥹私も旅(行きたい所)のリストに金木犀🏵️を入れておこうと思います😊
  • 路線変更!?気の向くままに~人生楽しく♪ - ミニマリストと呼ばれたい

    ブログ放置も気付けば1ヶ月(汗) 50歳という年齢を前に何だか焦り、この1ヶ月で自分自身がだいぶ変わりました このまま老いたくないと思い、まずは長年していなかったヘアカラーをして (そこまで変化ないけどw) ネイルを買って塗ってみました (綺麗には塗れてないから遠目で) アガルねぇ~ あれこれ無駄な物を排除してきましたが、ちょっとだけ後戻りもして人生を楽しんでみようと思います あー、新しい友達も欲しいな~ スポンサーリンク さてさてさて、増えた服をここで公開処刑するって言ってましたが・・・ とりあえずボトムスだけ↓ いろとりどり、以前の私なら考えられない色味もあり 今までずっと黒一択でしたもんねー でも、自分で言うのもアレですが意外と似合うんですよ 増えすぎないように気を付けないといけませんが、決まった色の服しか着ないって決めるなんて今の私には勿体ないと感じるんです 多分50歳目前だから(

    路線変更!?気の向くままに~人生楽しく♪ - ミニマリストと呼ばれたい
    bellbelona39
    bellbelona39 2024/08/30
    わかります❣️人生のステージが変わったんだと思います😊私も、黒ばかりはやめて今は逆に白とか自分が好む色を着る様になり、メイクや髪型も遊ぶ様になりました。物が多いのは基本嫌だけど、人生も楽しみたい😆
  • ママン月報 2024年 7~8月 - ママンの書斎から

    どうも、みなさま、ごきげんよう。 すっかり月報になってにまってますこのBlogですが…老眼だから仕方ない! …ということで、前回の記事の後から日までの振り返りをしていきたいと思います。 ジジンの検査 庭師、1週間のお盆休み 人生のステージが変わった その他、細かいこと ジジンの検査 7月はジジンの検査がありまして…もれなくママンも前日の準備から当日の検査終わりまで付き添っていたわけなんですが…結論から申しますと、大きな病気ではありませんでした。ただ、お薬と経過観察はついてきて…昨年末のババンと同じような結果となりました。 とりあえずはホッとしましたけれども… これからこういうことがどんどん増えていくんだろうなぁ… ていうか、これからはこういうことしかないのでは…? と思うと、気が沈むママンなのでありました。 庭師、1週間のお盆休み 今年はカレンダーの並びの関係で、お盆休みが例年より長かっ

    ママン月報 2024年 7~8月 - ママンの書斎から
    bellbelona39
    bellbelona39 2024/08/28
    人生のステージが変わるって、なんだかイイですね!次のステージも、ママンさんなら大丈夫😊刹那くんもぽやんちゃんもどんどん大人になっていって素敵です💓5kg痩せるなんて羨ましいです〜✨😆
  • ネエサンブログ始めて5年!!まだまだお嬢の成長は続く - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    思えば。。。 設定もよく分からず始めちゃった この第一回目の投稿から ↓ kyobachan.hatenablog.com 明日で なんと丸5年経ちます \(◎o◎)/ 明日はブログ書けないので 今日の投稿だけど 当時ネエサン(51)だったのが ネエサン(56)になってますが (^o^;) それも 成長。。。 ( ・◇・)? 成長したと言えるのか?! いろいろ退化したとは実感してるけど 成長したかどーか?!は 自分でも 「どーかなぁぁ」ってな感じです f(^_^) ブロ活は 毎日更新やら 1日おきやら 書きたい時に書くスタイルに変更やら 一回辞めるやら 辞めるって言ったのに直ぐに戻るやら 何やらかにやらを繰り返し 頭をぐるぐる🌀させながら ちょこちょこ書いてたけど 去年の 仕事量の増量から 毎日毎日がカツカツ過ぎて 最近は 更新も良くて月イチ程だけど 自分では そこそこ続けられてると思っ

    ネエサンブログ始めて5年!!まだまだお嬢の成長は続く - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    bellbelona39
    bellbelona39 2024/08/18
    ネエサンブログ5周年おめでとうございます✨さーちゃんの近況も聞けてよかった😊さーちゃん、努力家で頑張り屋さんで仕事も出来る凄い人なのにまだ20歳なんですよね‼️若いし素晴らしい〜😆ずっと応援しています💖
  • 大事な一点の存在でちょっぴり初心にかえる!? - ミニマリストと呼ばれたい

    七夕祭りも終わり、いつの間にやら学生さんは夏休みに突入しているようですね 世のママさん方は給の有難みを感じている毎日でしょう・・・ 子供のお昼ご飯に頭を悩ませる夏休み、私的にはなんかもう遠い昔のような感覚です 大人が楽しみなお盆休みはもうすぐですが、皆さん旅行とかに出かけたりするんですかね?? 我が家は混雑や渋滞は避けたいタイプなので何処にも行く予定は無いですが、、、 かといってこれだけ暑いと掃除も捗らなさそうだし、何にもやらずに終わりそうな予感ですw スポンサーリンク ずっと付けっ放しにしていた、一つしか所持していないピアスのキャッチ的な部分を失くしました(泣) haru501227.hatenablog.com 3年ほどずっと同じピアスを付けてましたが、全く飽きることなく楽で快適な日々でした・・・ほんとズボラですね(笑) そんな訳でボーナスも出た事だし、新たなズボラさんにピッタリなピ

    大事な一点の存在でちょっぴり初心にかえる!? - ミニマリストと呼ばれたい
    bellbelona39
    bellbelona39 2024/07/30
    わーい!ミーさん😆夏ですね〜🍉宝石箱に入ったピアス、凄い❣️素敵です。つけっぱなし入水OKというのも便利ですね〜シンプルでお似合いです😊
  • 学校のピアノ伴奏を考えてる親子は 是非読んで - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    現在 市役所でバリバリ働いてる 我が家のひとり娘のさーちゃん(20)ですが さーちゃんが 小4~中3迄 毎年毎年関わっていた学校のピアノ伴奏のいろんな話を、、、 じゃないな 当は 中1の時に体験した理不尽を書きたくて 書いた様な この ピアノ伴奏シリーズですが(最後に張り付けます) 2020年の1月に書いてたみたいだけど なんと?!?! ネエサンブログの中でも 超ロングランで沢山の方々に読まれているのです ということは?? ピアノ伴奏について 何かを検索してる方が多いのでしょう そもそも このシリーズを書き始めたきっかけは ネエサンが読んでいた方のブログに ↓ ピアノが弾けるからと言って 勉強との両立が難しくなってくる中学生の時に ピアノ伴奏を引き受けなくてはならないかも。。というお悩みをコメントされたママさんがいて そこで出てきたお答えが「断れば良いんですよ」と いうような事が書いてあ

    学校のピアノ伴奏を考えてる親子は 是非読んで - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    bellbelona39
    bellbelona39 2024/07/12
    ピアノ伴奏ではないのですが、長女が中1だった昨年度、理不尽な音楽の先生に成績を低く付けられた事は悔しかったです。(←悪名高い先生でした)転勤で今年はいなくなりよかった😩
  • 子どもにとって、ひと夏の冒険になり得るかも ~読書感想文を書く意義とは~(寄稿のお知らせNo.74) - ママンの書斎から

    「ぽやんの東大合格ストーリー」以降、久しぶりに「ママ広場」さんに文字記事を寄稿しましたので、こちらにも置いておきます。 読書感想文不要論もありますし、最近は任意の宿題にしている学校も増えてきたようですが、もし、夏休みの課題などでどうしても書かなければならないなら、こういう考え方で書いてみたら良いのではないでしょうか、というママンなりの視点を書いてみました。 需要があれば、我が家の実践も書く予定です。 が、あったとしてもニッチな需要だと思うので、必要としてくださる方に届いてくれればいいなと思っております。 (必要ない方は、遠慮なくスルーしてくださいませ) 書くのは「あらすじ」ではなく「自分の体験」 親子で一緒に「過去の自分」に旅してみよう 書くのは「あらすじ」ではなく「自分の体験」 読書感想文の何が嫌かって、書き方を十分に教わらないままに宿題として丸投げされてしまうことが大きいと思うんですよ

    子どもにとって、ひと夏の冒険になり得るかも ~読書感想文を書く意義とは~(寄稿のお知らせNo.74) - ママンの書斎から
    bellbelona39
    bellbelona39 2024/07/07
    子供の頃に読書感想文を書いた本の事はいまでも記憶に残っており、その本を読んで感じた事を今でも覚えています。感想を書いた事で記憶に刻まれたのかな。読書感想文はインプットをアウトプットできてイイですよね😊
  • 親とバウンダリーとカリスマ(カオス!) - ママンの書斎から

    ごきげんよう、みなさま。 暑くなってきましたが、お変わりありませんか? 6月は、1記事も書かないまま過ぎていきました。おぉぅ…(驚)。 何してたっけ? あぁ、父の日に、刹那君とぽやんちゃんから庭師宛にプレゼントが届いてました! おつまみセットでした! 現在は、庭師・健康診断前につき、取り上げております! 今日は。久しぶりに「書こうかな」という気分になったので、この気持ちの旬が過ぎないうちに、書いてしまおうと思います。 良い意味でのバウンダリー(境界線)を意識しています Takaのカミングアウトはファンのため 良い意味でのバウンダリー(境界線)を意識しています 子ども達が家を出てから、ママンと庭師の日常会話は、ほぼほぼ業務連絡のみ、みたいになっているのですが(笑)、そこにジジン・ババンが加わると、健康に関する話題しか出て来ません。 昨年末のババンの検査が終わったと思ったら、すぐに庭師も検査と

    親とバウンダリーとカリスマ(カオス!) - ママンの書斎から
    bellbelona39
    bellbelona39 2024/07/03
    健康問題(とお金の問題)はなにかと尽きませんよね〜🤣ご家族の皆様、何事もないことを願っております✨私もバウンダリーを意識して、なるべく心穏やかに過ごしたいです〜😆