タグ

2011年3月14日のブックマーク (8件)

  • 復興に向けたPCをUbuntuベースで(素案) | LiberOS | Viva! Ubuntu!!

    今回の大震災にあたり、世界各国から「Pray for Japan」というビジュアルメッセージが届いているようです。 Facebookでは「Pic Badges」というのがあるということも教えていただきました。 地震発生以来、同じ日人として、これから復興を目指して行く中で、なにか自分なりにお役にたてることはないだろうかと考えています。 被災地の避難所で電源とネットワークが確保できた時に、さらには災害に遭われた皆さんが数ヶ月後に仮説住宅にご入居なさった時に、何らかの回線とPCを無償でご提供できるように、各方面に働きかけ、意見を伺ってみたいと思っています。 具体的には、企業のリース上がりのノートPCなどをご提供いただいて、回線事業者様にもご協力をいただきながら、Ubuntu+アプリケーションをインストールして、すぐに利用可能な状態にして、ご提供できないものか。。。 被災地で不自由な生活を余儀な

    benkeiblog
    benkeiblog 2011/03/14
    応援します
  • Pray〜普段着のままの祈りにて | COMPLEX CAT

    未曾有の災害に遭われたすべての皆様にお悔やみとお見舞いを申し上げます。犠牲者の方々に追悼の念を捧げつつ,一人でも多くの方の命が助かりますこと,家族,財産,様々なものを奪われた方々に,1日でも早く「春」が訪れることをお祈り申し上げます。 あまりにも酷い非常事態によるアクシデントの恐ろしさを見ています。巨大な魔物が暴れたような地震と津波の後,福島原発の方も予断を許さない状況にあります。 かつて原発を考える筑波の科学者のフォーラムの企画で,あちらの住民の方の前で講演をさせていただいたことを思い出しました。私もまだ若く,ボスにc_Cさん,やってみたら良いよと勧められでのほとんど初めての経験で,なにやら伝えたいことがあるのだな,この人は,みたいな温かい眼で住民の皆さんは聴いてくださいました。私の話は息抜きみたいなものでしたが,当時にあって原発アセスの課題を読み解くための生物多様性の話を面白いと思って

    Pray〜普段着のままの祈りにて | COMPLEX CAT
  • 東日本大震災 「早く逃げて」命かけた防災無線…南三陸 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    遠藤未希さんが無線で避難を呼び掛け続けた防災対策庁舎(右側の鉄塔付きの建物)。赤い骨組みだけが残っている=宮城県南三陸町で2011年3月13日午後1時11分、比嘉洋撮影 東日大震災の発生から3日目の13日、明らかになりつつある被害状況は拡大の一途をたどり、死者が1万人単位に及ぶとの見方も出てきた。難航する救出作業、あふれる避難所、行き届かない料や物資。福島第1原発1号機の爆発事故で、新たに約8万人の住民が避難を余儀なくされ、想像を絶する巨大地震に襲われた被災地は、大きな不安や疲労に包まれた夜を迎えた。 「早く逃げてください」−−。街全体が津波にのみ込まれ約1万7000人の人口のうち、約1万人の安否が分からなくなっている宮城県南三陸町は、町役場が跡形もなくなるなど壊滅した。多くの町職員や警察官、消防職員が行方不明となったが、その中に津波に襲われるまで防災無線放送で住民に避難を呼びかけた

    benkeiblog
    benkeiblog 2011/03/14
    読んだら声でなくなった
  • ウィニー開発者に逆転無罪 「違法行為勧めていない」  - 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    ウィニー開発者に逆転無罪 「違法行為勧めていない」  - 47NEWS(よんななニュース)
    benkeiblog
    benkeiblog 2011/03/14
    ⊂( ◉_____◉ )⊃釣り師が釣られちゃいけないよ♡
  • 大震災を増税の口実にするのか?ー谷垣自民総裁臨時増税協議ー

    Twitterで書いたものを掲載。 谷垣自民総裁が「臨時」増税を民主党と協議しているという。 【東日大震災】臨時増税を協議へ、自民の谷垣総裁が明らかに - MSN産経ニュース http://htn.to/JKsYGt 財務省とその手先(谷垣、藤井、与謝野)は当にひどいなあ。「臨時」増税とは。まさに国民的な悲惨事にまぎれての増税路線の採用。「臨時」とはいいながら後には「財源が足りない」などと詭弁をろうして恒久化するにきまってるよ。しかしひどいペテンだ。 民主党が「予算案を通して補正くませてほしい」というのは政治的な思惑からも提起するのはわかってたが、谷垣自民がそれをすんなりのんだのがどうも胡散臭いとにらんでたが、こういう背景があるわけだ。まさに財務省増税派の走狗だね。「臨時」増税とはいやはや、おそれいる厚顔無恥。 復興のための資金調達は、数年間もかかるだろうその時間と規模からも、長期国債

    大震災を増税の口実にするのか?ー谷垣自民総裁臨時増税協議ー
    benkeiblog
    benkeiblog 2011/03/14
    個人的には今回の震災で、労働による収入得るって事の限界を感じた。複数の収入手段を組み合わせる必要を考えてる。
  • 東電が14日から計画停電、電源確保めどなく夏・冬に断続の可能性 | Reuters

    [東京 14日 ロイター] 東京電力9501.Tは13日、東日大震災による原子力発電所などの被災と運転停止に伴い、14日から計画停電を実施すると発表した。管内を5つのグループに分け、大規模工場やビルも対象とする。 現時点では不足する電源の確保にめどが付いておらず、計画停電は4月にいったん解消する見通しではあるが、電力需要が多い夏場や冬場と断続的に停電が続く可能性があるとしている。 13日夜、震災後初めて記者会見した清水正孝社長は、福島第1原発1号機での爆発で原子炉建屋の上部が破壊されたと説明した上で、「原子力の重大な事故に至ったのは痛恨の極み」と述べ、陳謝。計画停電について同社長は「予見性がないまま大規模な停電に陥らないよう計画的な停電をお願したい」と語り、理解を求めた。 第1グループと第2グループは1日2回、それぞれ3時間程度、第3─第5グループは1日1回3時間程度の停電を予定している

    東電が14日から計画停電、電源確保めどなく夏・冬に断続の可能性 | Reuters
    benkeiblog
    benkeiblog 2011/03/14
    日本のアキレス腱だよね。
  • IPサイマルラジオサービス「radiko.jp」がエリア制限を解除、全国どこでも聴取可能に - ニュース:ITpro

    radikoは2011年3月13日、東日大震災を受けての措置として、提供中のIPサイマルラジオサービス「radiko.jp」のエリア制限を当面の間、解除すると発表した。 これにより、全国どこからでもパソコンやスマートフォンなどでradiko.jpを聴取できるようになる。パソコンの場合はWebブラウザーで「http://radiko.jp/」にアクセスすることで、iPhoneAndroid端末などスマートフォンの場合はマーケットから公式アプリをダウンロードすることで、聴取可能になる。 聴取可能なラジオ局は、関東7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE)と関西6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)の合計13局。

    IPサイマルラジオサービス「radiko.jp」がエリア制限を解除、全国どこでも聴取可能に - ニュース:ITpro
    benkeiblog
    benkeiblog 2011/03/14
    これはありがたい
  • Mount Fuji In Red

    From Akira Kurosawa's Dreams. The effects of mankind.