ブックマーク / www.benkyohoho.com (673)

  • 【参考書活用】スピードマスター日本史問題集―日本史B

    Amazon解説) 30日間で日史の基礎・基を捉えられる問題集。 一つの単元を年表や表などを多く用いたビジュアルな構成として見開き2ページにまとめ、次の2ページで、その単元の用語を確認する問題(スピード・チェック)を配置。 単元は系統的な学習を踏まえた上、時代を広く捉えているものや分野別の流れが理解できるものを多く配置。 【独自解説】 適用レベル センター試験で40点付近の生徒 志望校レベル 該当なし 活用アドバイス まず最初のステップとして金谷の日史「なぜ」と「流れ」がわかる文化史を終えた後で使うようにしましょう。 基的にはまだ基礎を補うための参考書として捉えましょう。スピードマスターという名前にもある通り、1つの単元を見開き2ページにまとめてあり、次の2ページで用語問題がありスピードチェックが出来るようになっている。これが非常に効果的。 時代背景や分野別の流れが上手く作られ

    【参考書活用】スピードマスター日本史問題集―日本史B
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/31
    【参考書活用】スピードマスター日本史問題集―日本史B スピードマスター日本史問題集―日本史B (Amazon解説) 30日間で日本史の基礎・基本を捉えられる問題集。 一つの単元を年表や表などを多く用いたビジュアルな構成
  • 【参考書活用】金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本文化史 (東進ブックス 名人の授業)

    Amazon解説) 全8章で構成。文に入る前に、各章の全体像としての表を掲載し、それぞれの文化の特徴や構造がつかめる。 文は、メイン講義とテーマ講義に分かれ、メイン講義では、主な「流れ」と「因果関係」を解説。テーマ講義は、文と一緒に読むことでより理解を深められる。 章末には確認問題を収録。 【独自解説】 適用レベル 日史をこれから学ぶ生徒 志望校レベル 日東駒専 活用アドバイス 4冊構成になっているので、初めて着手する人は最初から始めよう! 「原始・古代史」→「中世・近世史」→「近現代史」そして書の文化史が最後に着手する形です。 暗記に重点を置くのではなく、タイトルにもあるように、時代背景や出来事の経緯をストーリーとして理解させてくれる。まさに「なぜ」と「流れ」が分かるようになっている。 各時代、題に入る前に各章の全体像としての図表があり、それぞれの特色や構造が把握できるよう

    【参考書活用】金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本文化史 (東進ブックス 名人の授業)
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/30
    【参考書活用】金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本文化史 (東進ブックス 名人の授業) 金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本文化史 (東進ブックス 名人の授業) (Amazon解説) 全8章で構成。本文に入る前に、各
  • 【参考書活用】判る!解ける!書ける!世界史論述 (河合塾シリーズ)

    元祖世界史の年代暗記法 新装三訂版 (大学JUKEN新書) (Amazon解説) 「論述問題では、どういうことが問われるのか」を把握し、「どのレベルの答案を書けば合格できるのか」を知り、そして、そのために「どのような学習をすればいいのか」を着実に身につけるための問題集。 ポイントを見極める例題69、実力アップの練習問題85を収録。 【独自解説】 適用レベル センター試験で60点付近の生徒 志望校レベル 国公立 活用アドバイス 論述問題は国公立系や一部の難関私大でしか出題されないので、自分にとって必要かどうか判断してから着手すること。 論述対策のの中では入門編、最も基礎的な所を抑えてくれる一冊と言える。 あくまでも入門編と言うことで、扱うテーマの難易度も決して高くは無い。難関大学を志望する生徒はこの他のでも対策はしておきたいレベルとなっている。 論述問題の肝となる、「何が問われるか」とい

    【参考書活用】判る!解ける!書ける!世界史論述 (河合塾シリーズ)
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/29
    【参考書活用】判る!解ける!書ける!世界史論述 (河合塾シリーズ) 元祖世界史の年代暗記法 新装三訂版 (大学JUKEN新書) (Amazon解説) 「論述問題では、どういうことが問われるのか」を把握し、「どのレベルの答案を書けば合
  • 【参考書活用】元祖世界史の年代暗記法 新装三訂版 (大学JUKEN新書)

    Amazon解説) 初版以来30年、ゴロ合わせによる年代暗記の定番・ロングセラーである『元祖 世界史の年代暗記法』の三訂版です。改訂に際して『全国大学入試問題』より年代問題データを徹底分析、出題頻度が高く、学習上重要な年代のみを精選しました。かねてより評判の高い詳細な解説はもちろん、今回の版では各年代の関連事項のまとめ「ポイント整理」やテーマ史をまとめた「まとめて覚える! 」などを収録してあります。今までに例のない、入試実戦対応型の年代暗記法です。 ※書は『元祖 世界史の年代暗記法 三訂版』のカバーデザインを変更したもので、内容は同じです。 【独自解説】 適用レベル 通史が終わったが、年号が正確に覚えられない生徒 志望校レベル 日東駒専 活用アドバイス 年号に特化して、必要な部分だけが一通りまとめてある、非常に効率良く覚えやすい参考書になっています。 一番覚えやすいとされるゴロでの年号

    【参考書活用】元祖世界史の年代暗記法 新装三訂版 (大学JUKEN新書)
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/28
    【参考書活用】元祖世界史の年代暗記法 新装三訂版 (大学JUKEN新書) 元祖世界史の年代暗記法 新装三訂版 (大学JUKEN新書) (Amazon解説) 初版以来30年、ゴロ合わせによる年代暗記の定番・ロングセラーである『元祖 世界史の年
  • 【参考書活用】ビジュアル世界史問題集 (駿台受験シリーズ)

    実力をつける 世界史 100題 [改訂第3版] (Amazon解説) 地図から入る世界史学習。節の初めには、とくに何について注意すべきかを記した「チェックポイント」を収録。 問題は、すべて各時代・各地域の地図に関するものであり、そこに登場する国家・都市・民族・戦いなどを問題にしている。 地図による「画像記憶」と問題による「文字記憶」をリンクさせて勉強することで、効率的に記憶できるように工夫している。 【独自解説】 適用レベル 通史が終わったが、地域関係が良く分からない生徒 志望校レベル 日東駒専 活用アドバイス 内容は地図だけの問題集となっているので、着手する際は注意しよう。 各地域の地名とそこで起きた出来事がセットになっており、また解説ページではその都市では何が起きたかということがまとめてあり、地図から世界史を勉強することが出来るとなっています。 各節の初めに特に留意すべき「チェックポ

    【参考書活用】ビジュアル世界史問題集 (駿台受験シリーズ)
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/27
    【参考書活用】ビジュアル世界史問題集 (駿台受験シリーズ) 実力をつける 世界史 100題 [改訂第3版] (Amazon解説) 地図から入る世界史学習。節の初めには、とくに何について注意すべきかを記した「チェックポイント」
  • 【参考書活用】実力をつける 世界史 100題 [改訂第3版]

    Amazon解説) ■厳選したZ会オリジナル問題だから、実力がつく オリジナル問題集は整理されすぎて実戦的でない、入試の過去問題集はデコボコとムラがありすぎる、両者の欠陥を克服するよう工夫したZ会ならではのオリジナル問題100題で、世界史の当の実力を養成します。書を完全にこなせれば、これだけで難関私大受験対策は完璧です! ■解説編が充実しているから、実力がつく 書の基コンセプトは「基的な流れを重視」し「詳しく解説」することです。それは問題編と解答編が2分冊というかたち、すなわち解答編の充実に現れています。解答編には図解・表を用いるなどして、見やすさ、わかりやすさの向上を心がけました。 【独自解説】 適用レベル センター試験で80点付近の生徒 志望校レベル 早慶上智 活用アドバイス 早慶以上向け。早慶の中でも難しいとされる看板学部向けの参考書になります。 実際にはかなりの難易度な

    【参考書活用】実力をつける 世界史 100題 [改訂第3版]
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/26
    【参考書活用】実力をつける 世界史 100題 [改訂第3版] 実力をつける 世界史 100題 [改訂第3版] (Amazon解説) ■厳選したZ会オリジナル問題だから、実力がつく オリジナル問題集は整理されすぎて実戦的でない、入試の
  • 【参考書活用】オンリーワン世界史完成ゼミ―代々木ゼミナール (古代・中世・近代編)

    Amazon解説) これだけ(オンリーワン)やれば合格圏を突破できる問題集を目指して編集された書。 問題は、入試頻出用語・分野が網羅された問題を精選。 解説は、できるだけ詳しくをモットーに「空所補充問題」の8割以上、「正誤判定問題」のすべての設問に丁寧な解説を付け、出題の狙い・関連事項などを付け加えている。 【独自解説】 適用レベル センター試験で60点付近の生徒 志望校レベル MARCH 活用アドバイス MARCHクラス以上の私立大の対策、ないし国公立で記述がある所にはその対策にも使えます。記述、論述対策専門ではありませんが、必要な基礎知識の習得に使えます。 基的にこの問題集をクリアすればMARCHレベルは合格出来る内容となっています。それだけに基礎的な部分の説明は省かれていたり、ある一定レベルに達した人が使うべき参考書。 入試対策に特化しているので頻出用語、分野が非常に良く選ばれて

    【参考書活用】オンリーワン世界史完成ゼミ―代々木ゼミナール (古代・中世・近代編)
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/25
    【参考書活用】オンリーワン世界史完成ゼミ―代々木ゼミナール (古代・中世・近代編) オンリーワン世界史完成ゼミ―代々木ゼミナール (古代・中世・近代編) (Amazon解説) これだけ(オンリーワン)やれば合格圏を突破でき
  • 【参考書活用】センター試験過去問研究 世界史B (2016年版センター赤本シリーズ)

    世界史〔正誤問題〕 (マーク式基礎問題集31) (Amazon解説) 満点への道を3つのSTEPで伝授! センター試験の過去問題集。25年分収載。 (「世界史A」3年分収載) どこよりも詳しい傾向分析や先輩受験生の攻略アドバイスなど、豊富なコンテンツで過去問演習をサポート。 使いやすい別冊問題編。臨場感たっぷりのマークシート解答用紙つき。 【独自解説】 適用レベル センター試験で60点付近の生徒 志望校レベル MARCH 活用アドバイス センター試験のレベルは例えば私大のMARCHレベルであればここがクリア出来れば合格できるレベルになります。 つまりセンター試験は最低限の範囲・知識が入っているかが試されているものなので自分の実力がとてもチェックしやすいテストです。 正誤問題や並び替え、地図などを用いた問題が多く疲れている。どうしても覚えにくかったり見逃しがちになってしまうところなども突いて

    【参考書活用】センター試験過去問研究 世界史B (2016年版センター赤本シリーズ)
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/24
    【参考書活用】センター試験過去問研究 世界史B (2016年版センター赤本シリーズ) 世界史〔正誤問題〕 (マーク式基礎問題集31) (Amazon解説) 満点への道を3つのSTEPで伝授! センター試験の過去問題集。25年分収載。 (「世
  • 【参考書活用】世界史〔正誤問題〕 (マーク式基礎問題集31)

    Amazon解説) センター試験および私立大のマーク式問題の最新の出題傾向と特徴を分析し、編集。 基問題を網羅し、さらに、頻出かつ典型的良問を漏らさず組み入れている。 【独自解説】 適用レベル センター試験で40点付近の生徒 志望校レベル 日東駒専 活用アドバイス 前述の「これならわかる! ナビゲーター 世界史B(1)~(4)」が終わり、一通りの世界史の範囲が終了した後に着手したい問題集。 正誤問題となっているので、あいまいに覚えていた部分や混同しやすい問題などの判別ができているかどうかの判定が出来る。 基的に用語は一度覚えたものの、その詳しい内容や、細部での違いなど曖昧になっていた部分の知識を整理する。 基的なレベルは日東駒専辺りだが、ちょうどセンター試験のレベルとも同等と考えて良い。このレベルのマーク式の私大などは出題傾向や特色なども解説されている。 必ず押さえておきたい世界史

    【参考書活用】世界史〔正誤問題〕 (マーク式基礎問題集31)
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/23
    【参考書活用】世界史〔正誤問題〕 (マーク式基礎問題集31) 世界史〔正誤問題〕 (マーク式基礎問題集31) (Amazon解説) センター試験および私立大のマーク式問題の最新の出題傾向と特徴を分析し、編集。 基本問題を網羅し
  • 中学3年生必見!受験本番で実力を発揮するために必要な事とは?

    中学3年生必見! 高校受験番に強い受験生になるには? 何も高校受験だけに限らず、番にめっぽう強い人間は結構いますよね。 テレビで見るスポーツ選手なんかも大観衆の中、かなりの実力を発揮しています。 それは決して運だけ要素などではありません。 そこには、しっかりとした根拠があるのです。 ここぞというとき、番に強くなれれば、それは社会に出てからも大いに役立ちます。 多くの中学三年生にとって、高校受験は人生における最初の難関となるでしょう。 ①受験番に強くなるためには ずばり番に実力を十分に発揮できるとされる人は、以下の2つの要素を押さえています。 常に自分に自信を持って行動している 日頃から精一杯努力をしている 番に強いとされる人間も実はかなり単純で、才能よりも結局普段どれだけ努力しているかが重要になります。 日頃あまり努力をしていない人に比べて、努力している人は圧倒的に高いパフォー

    中学3年生必見!受験本番で実力を発揮するために必要な事とは?
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/22
    中学3年生必見!受験本番で実力を発揮するために必要な事とは? 中学3年生必見! 高校受験本番に強い受験生になるには? 何も高校受験だけに限らず、本番にめっぽう強い人間は結構いますよね。 テレビで見るスポーツ
  • これは意外な盲点?「受験は勉強から始めない」と塾講師は語る

    学区内や学区外で希望できる公立中学校ではなく、学習カリキュラムが充実していたり、中高一貫で高校もエスカレーター式で上がれたりと公立でも私立でも色々な魅力を感じ子供に豊かな将来のために今から頑張ってもらいたいと思うお父さんお母さんは多いと思います。 塾に任せるよりお子さん自身の力と家族の後押しだけでもなんとか!と考えられる方も多いと思います。 塾講師という立場ながら言うのもなんですが、実際に塾や家庭教師を雇わずとも、人のやる気と家族の助力があれば合格に導くことは難しいことではありません。 そこでお父さんお母さんができる中学受験の対策を紹介していきます。 ◎受験対策は勉強より先に予定の確認 受験=勉強という考えは間違ってはいませんが、そこには不足しているものが結構あります。その中で重要なものの一つが受験日までの予定の確認です。 受験する学年の6年生になればみんな正確な日程で来年の〇月〇日が決

    これは意外な盲点?「受験は勉強から始めない」と塾講師は語る
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/21
    これは意外な盲点?「受験は勉強から始めない」と塾講師は語る 学区内や学区外で希望できる公立中学校ではなく、学習カリキュラムが充実していたり、中高一貫で高校もエスカレーター式で上がれたりと公立でも私立で
  • 【参考書活用】タテヨコ総整理 世界史×文化史 集中講義12 新装版 (大学JUKEN新書)

    Amazon解説) 1 時代(タテ)ごとに政治や思想・芸術など(ヨコ)をつなげて覚える,今までに無かった整理書。 2 講義形式の解説で,単純な暗記に終わらせない。 2 豊富な図版や写真で視覚的にも理解が深められる。 3 実際の入試問題も収録。覚えた知識を使って実戦演習ができる。 ※書は『タテヨコ総整理 世界史×文化史』のカバーデザインを変更したもので、内容は同じです。 【独自解説】 適用レベル 文化史を学びたい生徒 志望校レベル 初習者向け 活用アドバイス 世界史の中でも文化史にフォーカスした参考書です。 文化史がマトリックスで表されており、一つ一つのテーマに関して時代背景との関係が整理しやすくなっています。 12テーマあり、一つ一つのテーマが見開きで解説されているなど、各種覚えやすい工夫があり、非常に使いやすい良著。 世界史でよく言われるタテ・ヨコの関係、これを非常にうまく使っている

    【参考書活用】タテヨコ総整理 世界史×文化史 集中講義12 新装版 (大学JUKEN新書)
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/20
    【参考書活用】タテヨコ総整理 世界史×文化史 集中講義12 新装版 (大学JUKEN新書) タテヨコ総整理 世界史×文化史 集中講義12 新装版 (大学JUKEN新書) (Amazon解説) 1 時代(タテ)ごとに政治や思想・芸術など(ヨコ)をつなげて覚え
  • 【参考書活用】ナビゲーター世界史B (1) – (4)

    Amazon解説) 「講義式」受験参考書。基的な用語にたっぷりとページをとり、そのうえで難語や事件の因果関係を、日常的な言葉で説明。 山川出版社の新課程用「世界史B用語集」の重要語句を網羅し、近年の入試問題からも頻出用語(事項)に関する説明を付け加えている。 別冊ポイント・チェック付き。 【独自解説】 適用レベル 通史・文化史を学びたい生徒 志望校レベル 初習者向け 活用アドバイス 教科書で有名な山川出版が出している参考書になるため、正確性はピカイチ。 世界史の勉強においてはシリーズを主軸と考えて活用する事が出来る良質の参考書。 世界史における60に及ぶテーマを網羅、内容にはテキストと講義、更に穴埋め問題がついており、このシリーズ4冊を完全にやりきれば世界史の通史を網羅出来る。 世界史は唯でさえ覚える範囲が多いため、書を終えた段階でテストの点数が上がると言うことはなかなか望めない。

    【参考書活用】ナビゲーター世界史B (1) – (4)
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/19
    【参考書活用】ナビゲーター世界史B (1) – (4) ナビゲーター世界史B (1) – (4) (Amazon解説) 「講義式」受験参考書。基本的な用語にたっぷりとページをとり、そのうえで難語や事件の因果関係を、日常的な言葉で説明。 山川
  • 【参考書活用】青木裕司のトークで攻略 世界史B〈Vol.1〉 (実況中継CD‐ROMブックス)

    Amazon解説) 問題解法トレーニング60分×12回を、CD-ROMに音声収録(MP3形式)。 古代から市民革命・産業革命までのヨーロッパ史、中国史、西アジア史など、地域ごとに流れを追っていく。 講義内容は、高校定期テストから難関大学レベルの知識まで、きちんと視野に入れた構成。 【独自解説】 適用レベル 通史・文化史を学びたい生徒 志望校レベル 初習者向け 活用アドバイス 予備校の河合塾の青木裕司の実況中継シリーズです。CDで世界史の講義を行ってくれます。 基的に世界史の全範囲を網羅するように講義を行ってくれるので、細部は別として大きな流れとしての世界史の全体像を掴みやすくなっている。 目安の時間は24時間で完結する。 CDを仮想の授業と見立てて、それを実際の授業のようにノートを取りながら、問題集を実施していく、というところがポイント。 Vol.2まであるのでどちらもしっかりと網羅し

    【参考書活用】青木裕司のトークで攻略 世界史B〈Vol.1〉 (実況中継CD‐ROMブックス)
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/18
    【参考書活用】青木裕司のトークで攻略 世界史B〈Vol.1〉 (実況中継CD‐ROMブックス) 青木裕司のトークで攻略 世界史B〈Vol.1〉 (実況中継CD‐ROMブックス) (Amazon解説) 問題解法トレーニング60分×12回を、CD-ROMに音声収録(MP3形
  • 【参考書活用】理系数学 入試の核心 難関大編 改訂版

    Amazon解説) ■発想・論証・処理の力を養成 難関大を受験する上で押さえておきたい発想や論証・処理の仕方を、入試問題の演習を通して習得する問題集です。 ■1回2題×30回の全60題 厳選した入試問題60題を、難易度・テーマ等を考慮し、30回(各回2題)で学習できるように配列しました。出題割合の高い微分・積分、図形、整数分野を多く収録しています。 ■別解や関連事項も充実 考え方と解答・解説を詳しく示し、別解も豊富に掲載しています。さらに、関連する発展事項なども紹介しています。 【独自解説】 適用レベル センター試験で90点付近の生徒 志望校レベル 東大・京大レベル 活用アドバイス 最高難易度の参考書です。東大・京大、医学部の生徒もこれが出来れば問題ないでしょう。 制限時間も長い難関大学の受験、じっくりと時間をかけて考えた上で答えが絞り出せるようにしましょう。 必要な事は最初から出来る事

    【参考書活用】理系数学 入試の核心 難関大編 改訂版
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/17
    【参考書活用】理系数学 入試の核心 難関大編 改訂版 理系数学 入試の核心 難関大編 改訂版 (Amazon解説) ■発想・論証・処理の力を養成 難関大を受験する上で押さえておきたい発想や論証・処理の仕方を、入試問題の演
  • 【参考書活用】ハイレベル精選問題演習数学1+A+2+B

    Amazon解説) 数学I,A,II,Bをテーマにした標準よりも上の問題を紹介しました。 単なる難問ではなく,良問を選んでいます。 解答では,受験生が試験の際思いつけないようなテクニック的な解答ではなくシンプルな解法に努めています。 『数学基礎問題精講シリーズ』,『数学標準問題精講シリーズ』の上位版を方針に編集されています。 【独自解説】 適用レベル センター試験で90点付近の生徒 志望校レベル 東大・京大レベル 活用アドバイス 非常にレベルの高い参考書です。文系の数学の完成形と言ってもいいでしょう。 理系の生徒でも十分に難しいですが、やはりⅢまで含めた対策としては不十分です。 また、数学が得意な生徒が取り組むべきで、そうでない場合は無理してやらなくても構いません。その場合は志望校の過去問などを徹底して対策しましょう。 初見で完答することはかなり困難ですが、徹底して悩んで頭を使いましょう

    【参考書活用】ハイレベル精選問題演習数学1+A+2+B
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/16
    【参考書活用】ハイレベル精選問題演習数学1+A+2+B ハイレベル精選問題演習数学1+A+2+B (Amazon解説) 数学I,A,II,Bをテーマにした標準よりも上の問題を紹介しました。 単なる難問ではなく,良問を選んでいます。 解答では,受験
  • 中学校の「社会科」の成績はこうやって上げよう!後編

    前編はこちら 前編では基的な考え方などをまとめましたので、後編では具体的な方法を述べていきましょう。 1.コピーを取る 問題集の覚える範囲のページのコピーを各ページ4枚程度取りましょう。 コピーは余分に取っておきましょう。予備分として使用できますので。 2.答えを書き込む 取ったコピー用紙に、解答を見てそのまま「赤」にして書き込みます。 前回の記事のように、答えを見ることを躊躇しないで見てしまいましょう。 社会の点数は解けるようになることで点数が上がる訳ではありませんから。 3.そのまま暗記する 出来上がった真っ赤なプリントが点数が取れるプリントの完成系です。 これを何度も音読しましょう。音読の効果はここでは述べませんが効果は絶大です。 壁や机に張り出したりすることもいいでしょう。 ポイントは答えを「そのまま」丸ごと覚える事です。 問題に対しての答えが即答出来るようになるまで繰り返しまし

    中学校の「社会科」の成績はこうやって上げよう!後編
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/16
    中学校の「社会科」の成績はこうやって上げよう!後編 前編はこちら 前編では基本的な考え方などをまとめましたので、後編では具体的な方法を述べていきましょう。 1.コピーを取る 問題集の覚える範囲のページのコ
  • 中学校の「社会科」の成績はこうやって上げよう!前編

    社会の点数を一気に上げる 今回は社会科の点数を一気に上げる方法を伝達していきます。 誰でもテストで8割9割の点数を一度は取りたい!もう70点じゃ満足できない!という人は少なくないでしょう。 社会に関しては実はそんなに難しくなく点数を上げることが出来ます。 これから述べる方法で驚くほど点数は上がります。心配しないでください。 そんなうまい話は無いでしょ、と思わず見てみてください。 半信半疑でも構いません。一度試してみてその効果を実感してみてください。 実は一番上がりやすい社会 皆さんの中でももしかするとおなじような感覚を持っている人はいるかも知れませんが、その通りです。 社会は一番上げやすい科目です。 しかも、短期間に最も上げやすい科目です。 五教科の他の科目を考えてみても、社会が一番上がりやすい事は体感としてあるでしょう。 思考力は要らない! 簡単に言ってしまうと社会は思考力が必要ありませ

    中学校の「社会科」の成績はこうやって上げよう!前編
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/14
    中学校の「社会科」の成績はこうやって上げよう! 社会の点数を一気に上げる 今回は社会科の点数を一気に上げる方法を伝達していきます。 誰でもテストで8割9割の点数を一度は取りたい!もう70点じゃ満足できない!と
  • 受験に絶対滑らない!タイヤの横浜ゴムから受験生の強力な消しゴムが!

    就職活動中の皆さん、大学、高校受験を控えた受験生の皆さんへオススメ! ハイグリップタイヤ=滑りにくい、と評判の消しゴムです! SUPER GT第4戦が行われている富士スピードウェイ、YOKOHAMAブースで絶賛販売中です!@YokohamaRubber #supergt — 横浜ゴム株式会社 (@YokohamaRubber) 2015, 8月 8 これは心強い消しゴムが販売されましたね! これで資格試験や受験など滑り知らずですね!強力なグリップがあるものと思われます! 是非活用してみたらいかが? こういうのってなかなか送りにくいけど、、 疑問を解消した君はライバルたちよりも一歩前にいる! 勉強や受験に関するお悩みなどお気軽にご相談ください! シェアしていただけると中の人たちが小躍りして喜びます! また運営のモチベーションにもなりますので、是非ご協力お願いします!

    受験に絶対滑らない!タイヤの横浜ゴムから受験生の強力な消しゴムが!
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/13
    受験に絶対滑らない!タイヤの横浜ゴムから受験生の強力な消しゴムが! 就職活動中の皆さん、大学、高校受験を控えた受験生の皆さんへオススメ! ハイグリップタイヤ=滑りにくい、と評判の消しゴムです! SUPER GT第4戦
  • 最短で合格できる、検定、資格試験の取得方法

    資格マスターからのアドバイス 私は以下の通り実践し資格.検定を約400以上取得しています。 その実践方法を助言したいと思います。 資格、検定もCBT試験、マークシート試験(会場試験)、ネット検定、郵送試験、メール試験、FAX試験などさまざまな検定を体験し修得してきました。 自分が必要である関連資格、検定をめざすなら以下のように実践し私は習得しましたので参考になればよいかと思います。 満点は要らない 試験は 合格最低点 85%以上、もしくは80%以上の試験 70%以上 60%以上もしくは概ね60%以上があります。 いづれも満点合格をめざすのではなく合格最低+10点です。 問題数が50問合格最低点が70点(35問以上)であれば合格最低点80点でよいのです。 満点をねらう必要はありません。 合格後にわからなかった問題を復習すればよいのです。 制限時間は勝負 それと問題が制限時間です 1時間(50

    最短で合格できる、検定、資格試験の取得方法
    benkyohoho
    benkyohoho 2015/08/12
    最短で合格できる、検定、資格試験の取得方法 資格マスターからのアドバイス 私は以下の通り実践し資格.検定を約400以上取得しています。 その実践方法を助言したいと思います。 資格、検定もCBT試験、マークシ