タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/ebisu67 (2)

  • いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で

    「上野駅から夜汽車に乗って」改題 とうとう橋治までなくなってしまった。 平成終わりの年にさらに改題してリスタート。 東浩紀が堀紘一と対立し、「もうやってらんないよ」と席を立つ騒動となった今回の朝生。ツイッターで、「退席」というつぶやきを見て、いったい何が!と思っていたが、夕べやっと、録画してた番組を見た。 かつての野坂昭如と大島渚の怒鳴り合いを知る世代としては、なんか久々の爽快感だった。東浩紀がガチで切れてたというのもあるが、この「退席」騒動で今回の放送、救われたみたいなもんだ。 パネリストはこんな感じ。 東浩紀(早稲田大学教授、批評家) 猪子寿之(チームラボ代表取締役社長) 河添誠(首都圏青年ユニオン書記長) 勝間和代(経済評論家) 清水康之(NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表) 城繁幸(Joe's Labo代表取締役、作家) 高橋亮平(NPO法人「Rights」副代

    いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で
  • ニコニコ動画生激論「ベーシックインカム(キリッ」を見て考えたこと ~長いので気をつけて!! - 橋本治とナンシー関のいない世界で

    「上野駅から夜汽車に乗って」改題 とうとう橋治までなくなってしまった。 平成終わりの年にさらに改題してリスタート。 ニコニコ動画で20日土曜深夜にやった東浩紀氏司会のニコ生激論 「ベーシックインカム (キリッ」。視聴者は最終的にのべ5万人弱。 ベーシックインカムという言葉が少しずつ知られ始めているとは思っていたが、 5万人近い人がこんな夜中に視聴するとは驚いた。 見ていた年代層はどういう分布なのかなあ・・・。 「ベーシックインカム」というテーマについては、 今後、議論されるべき重要なテーマであることは疑いもないが 自分自身、これまでテレビ仕事をやってきたというのもあるし (もちろん偉そうなこという立場にはないし、 この3月いっぱいで辞める予定だが)、とりあえず今回は、 「ベーシックインカム」の是非はおいといて、 単純にこのニコ生激論が「番組」としてどうだったのかを なんとなく考えてみた

    ニコニコ動画生激論「ベーシックインカム(キリッ」を見て考えたこと ~長いので気をつけて!! - 橋本治とナンシー関のいない世界で
  • 1