2020年8月13日のブックマーク (2件)

  • がん患者が新型コロナに感染すると危険なのか 重症化、死亡率、治療中の場合は?(大津秀一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「がんの患者は新型コロナにかかると危険なのでしょうか?」がんの5年有病者数は300万人以上で【全国がん罹患数・死亡数・有病数の将来推計データ(2015~2039年)】、生涯でがんになる確率は男性63%・女性48%とされるなど、がんは珍しい病気ではありません。 そのため今回の新型コロナ禍でも、ご自身あるいはご家族、友人知人ががんで、より緊張しながら第一波の中を生活された方も少なくないでしょう。 私の専門分野である緩和ケアはがんに限らず提供されることが大切で、COVID-19にかかった患者さんへの緩和ケアも世界の医学文献では出てくるようになっています。 参考;病院で「面会困難」「死に目に会えない」 新型コロナ時代の困難と緩和ケア 一方で、緩和ケアと言えばがん(注;末期に限りません)であることは変わらず、筆者もがんの患者さんを多く診療しています。 新型コロナが日格上陸する以前からよく尋ねら

    がん患者が新型コロナに感染すると危険なのか 重症化、死亡率、治療中の場合は?(大津秀一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bertrandsushibarrussell
    bertrandsushibarrussell 2020/08/13
    緩和ケア以外からの説明が効きたい。
  • いいことずくめの新型コロナ「指定感染症解除」に、厚労省が後ろ向きなワケ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    いいことずくめの新型コロナ「指定感染症解除」に、厚労省が後ろ向きなワケ
    bertrandsushibarrussell
    bertrandsushibarrussell 2020/08/13
    お前は何を言っているんだ、馬鹿。良い事など何一つない。流石ゴミマス。というか、8か月間がん患者・難病患者を無視し続けている報道責任を取れ。