タグ

京都大学とはてなに関するbeth321のブックマーク (3)

  • 京都大学のサイトに鬼が出現 キャンパスの建物をわしづかみ - はてなニュース

    京都大学工学部・大学院工学研究科の公式サイトに、鬼が登場しました。青鬼、黄鬼、赤鬼がそれぞれキャンパスの建物をつかみ上げ、人々は「えらいこっちゃー」「たすけてぇ~」と驚いたり逃げたりしています。 ▽ 京都大学 工学部・大学院工学研究科 京都大学大学院工学研究科がある桂キャンパス(京都市西京区)の周辺には、京の都に現れた鬼「酒呑童子」の伝説があります。酒呑童子の首が埋められたとされる首塚大明神も桂キャンパスの近郊です。大学公式サイトのトップページを飾る画像には、節分の時期に合わせて鬼が登場。赤鬼が持っているのは桂キャンパスの時計塔で、青鬼が持っているのはキャンパス内の「事務管理棟」とのことです。 ▽ http://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/gallery/fg6f1x 鬼が現れている桂キャンパスの画像は、向日市立西ノ岡中学校の屋上から撮影。鬼の画像は、吉田神社(京都市左京

    京都大学のサイトに鬼が出現 キャンパスの建物をわしづかみ - はてなニュース
  • 今年もやっぱり出現!京大名物「折田先生像」のナゾに迫る - はてなニュース

    大学入試が格化するこのシーズン、「自由の学風」を謳う京都大学で必ず起こる不思議な現象があります。それは、何らかのキャラクターを象ったハリボテ像の出現。通称「折田先生像」と呼ばれるこの像(?)は、地元新聞でも毎年取り上げられ、京大生の間のみならず、受験生、京都人、ネットユーザーなど、さまざまな人の間で話題になっています。一体、折田先生像とは何なのでしょうか。歴史から紐とき、ナゾに迫ります。 ■折田先生とは? ▽折田彦市 - Wikipedia この一連の騒動のもとになる人物、折田先生とは折田彦市氏のこと。氏は、現在の京都大学の前身の一つとなった旧制高等学校「第三高等学校」の初代校長を長年に渡って務め上げ、現在も息づく京都大学の自由な学風を築いた人物です。学生自治で知られる京都大学の基盤を作った氏が、なぜハリボテ像のモチーフになっているのでしょうか。 ■銅像に直接装飾していた初期 ▽折田先生

    今年もやっぱり出現!京大名物「折田先生像」のナゾに迫る - はてなニュース
  • 2011年は「Mr.CONTAC」!京都大学の風物詩「折田先生像」が登場 - はてなニュース

    毎年さまざまなキャラクターにアレンジされて登場する、京都大学の隠れたシンボル「折田先生像」が、2011年は医薬品「コンタック」のイメージキャラクター「Mr.CONTAC」として姿を現しました。折田先生像を毎年詳細にレポートするサイト「折田先生を讃える会」では、その姿を写真つきで掲載しています。 ▽ H23_2 Mr.CONTAC - 折田先生を讃える会 入試日に突如として現れ、これから試験に挑むという受験生たちの心を和ませる「折田先生像」。元々は京都大学の前身である第三高等学校の初代校長、折田彦市氏を讃える銅像として鎮座していましたが、いつのまにか学生たちによる落書きやいたずらの対象になってしまい、1997年に撤去。その代わりとして、1998年からは学生たちが趣味嗜好をこらしたさまざまな「折田先生像」を置くようになり、京都大学の風物詩として多くの人から親しまれるようになりました。2009年

    2011年は「Mr.CONTAC」!京都大学の風物詩「折田先生像」が登場 - はてなニュース
  • 1