タグ

自作とCPUに関するbeth321のブックマーク (7)

  • Yusuke Ohara -Top Page-

    This page is written in japanse only. I have a plan to make english version, but not sure. Sorry.... 大原雄介公式サイト フリーライターの大原雄介が、あちこちのWebzineに書き散らした記事一覧をまとめたページ Last Update : 2024/1/30 ←雑記のUpdateは反映しません /VmagOnlineのコンテンツがアクセス出来なくなったため、ここに置かれた記事へのリンクは削除しました(2008/2/7) 会社名・媒体名・ドメイン変更に伴い、MYCOM Journalをマイナビニュースに更新しました(2012/1/5) マイナビニュースの2007年4月以前の記事がアクセス出来なくなっています。現在編集部に問い合わせ中(2018/4/3) ↑なんか移行に色々問題があったらしい。

  • 知ったかできる自作パーツ基礎知識【マザーボード編】 (1/5)

    久々に自作PCに挑戦しようとする人のための応援企画として毎年お届している「アキバで恥をかかないための最新パーツ事情」。今回も、2013年から2014年にかけて登場した新製品をあらためておさらいしたい。 GWにパーツショップを訪れても戸惑くことなく買い物を楽しむために、ここはひとつしっかりと勉強をしてからPCの自作に臨みたい。それではさっそく、2013年~2014年にかけてのPCパーツのトレンドを一気に振り返っていこう。 第2回目は「マザーボード編」。ケースサイズや将来に向けての拡張性も左右する重要パーツだ。 2013年から2014年の最新マザーボード事情 ~インテル編~ いまだ現役最強のプラットフォームは LGA 2011で決まり Haswell発売後も、引き続きインテルプラットフォームではフラグシップとされるLGA 2011対応マザーボード。さすがに新製品の発売ペースはガクッと落ちている

    知ったかできる自作パーツ基礎知識【マザーボード編】 (1/5)
  • 知ったかできる自作パーツ基礎知識【CPU/APU編】 (1/4)

    久々に自作PCに挑戦しようとする人のための応援企画として毎年お届している「アキバで恥をかかないための最新パーツ事情」。今回も、2013年から2014年にかけて登場した製品をおさらいし、最新パーツに詳しくなっておこう。 ゴールデンウィークにパーツショップを訪れても戸惑うことなく買い物を楽しむために、ここはひとつしっかりと勉強をしてからPCの自作に臨みたい。それではさっそく、2013年~2014年にかけてのPCパーツのトレンドを一気に振り返っていこう。第1回は「CPU/APU編」だ。 2013年から2014年の最新CPU事情 ~インテル編~ まずはインテル製CPUの1年から振り返ってみよう。現在、選択できるソケットはメインストリーム向けLGA 1150と、ハイエンド向けLGA 2011の2種類のみ。 CPUはLGA 1150対応で今から約1年前に発売された、開発コードネーム“Haswell”こ

    知ったかできる自作パーツ基礎知識【CPU/APU編】 (1/4)
  • 日本AMD,新世代APU「Kaveri」の国内販売を開始。上位モデル「A10-7850K」で2万1980円

    AMD,新世代APU「Kaveri」の国内販売を開始。上位モデル「A10-7850K」で2万1980円 編集部:佐々山薫郁 A10-7850Kの製品ボックス 2014年1月14日14:01,AMDの日法人である日AMDは,開発コードネーム「Kaveri」(カヴェリ)と呼ばれていた新世代APUの第1弾ラインナップと価格,スペック概要を公開し,同時に,国内で店頭販売が始まったことを告知した。 それによると,店頭に並んだのは「A10-7850K with Radeon R7 Graphics」「A10-7700K with Radeon R7 Graphics」(以下順にA10-7850K,A10-7700K)の2モデルで,価格は順に2万1980円,1万9980円(いずれも税込)。スペック概要は下に示した表を参考にしてほしい。 表 販売が始まったKaveriの価格とスペック概要 A10-

    日本AMD,新世代APU「Kaveri」の国内販売を開始。上位モデル「A10-7850K」で2万1980円
  • 仙石浩明の日記: Z80 コンピュータを作ってみた (27年前のお話)

    往年の 8ビット・マイクロプロセッサー Z80。 最近の若い IT エンジニアだと知らない人も多い? 現在でも組み込み用途で使われているのに、 プログラマの高齢化が進んでいるらしい。 私がコンピュータを学んだ思い出深い CPU なので、 このまま忘れ去ってしまうのもモッタイナイ。 思い出せる限り記録に残しておこうと思う。 コンピュータを原理から学ぼうとする人の参考になれば幸い。 以下は、私が大学一回生のとき (1986年, 昭和61年) 独学で作った CP/M (Control Program for Microcomputer, パソコン用シングルタスク OS) マシンの記録。 私は高校生のとき (1983年)、 シャープ製パソコン MZ-80K2E を改造しながら独力でデジタル回路を学んだ。 当時のコンピュータ雑誌 (工学社 「I/O」 誌) に掲載された MZ-80K の回路図が大い

  • CPUとマザーで62万円使ったら通帳の呼吸が止まったでござる - 週刊アスキー

    Windowsマシンで使えるCPUの最高峰、Xeon E5-2697 v2。ジサトライッペイがこのたび2つ購入。価格は合計で55万4000円前後。 Xeon E5-2697 v2は、12コア/24スレッド、動作クロック2.7GHz(最大3.5GHz)、L3キャッシュ30MB、TDP130Wの超ぶっとび高性能CPU。一般的なデスクトップPCで使われているCPUのコア/スレッド数は多いものでも6コア/12スレッドなので、自作PCに興味がない方でも、E5-2697 v2の異常さはご理解いただけるはず。

    CPUとマザーで62万円使ったら通帳の呼吸が止まったでござる - 週刊アスキー
  • 1個16万円以上もするCPUを2つ買ったらやんちゃすぎて泣けてきた - 週刊アスキー

    経緯は既報でお伝えしたので省略しますが、ついにマイプレシャス自作PC“大紅蓮丸”に見合う、超ハイエンドCPUを買っちまったイッペイです。CPUは8コア16スレッド動作のXeon E5-2687W(定格3.1GHz、MAX3.8GHz)で、1個16万3800円で2つ買いました。信じられます? CPUだけで33万円ぐらいの出費ですよ。もちろん、分割払い(10回)です。マザーは6万7800円のEVGA『SR-X』。もう40万円ぐらい投資している計算になります。もしも奥さんがいたら素っ裸で家を追い出されても仕方ない浪費ぶり。ひとり身でラッキー! 震える手でそっと、生まれたての子犬の頭をなでるようにそっと、慎重にE5-2687Wをマザーに設置。メモリーは12スロットもあるので、豪勢に16GBを12枚……はないので、手持ちのPC10600 DDR3の4GBを合計8枚挿しました。SSDは128GBのCr

    1個16万円以上もするCPUを2つ買ったらやんちゃすぎて泣けてきた - 週刊アスキー
  • 1