AngularJSの機能や開発ライフサイクルなどがまとめられた「AngularJSリファレンス」という書籍がインプレス社から出版されました。これを記念し著者でもある、池添 明宏氏(著)/金井 健一氏(著)/吉田 徹生氏(著)/丸山 弘詩氏(編集)をお招きして「AngularJS」についてビール片手に軽く語っていただきました。 2014年9月18日(木)、場所はイベントの聖地21Cafeで開催されました。 AngularJS概要 AngularJSは主にGoogleメンバーが中心となり、開発を進めている今話題のJavaScriptフレームワークです。AngularJSはよく「フルスタックである」と言われていますが、それは同メンバーが中心に開発しているテストツールkarmaも含め展開しているため、開発ライフサイクルをも視野に入れたものだからです。また、ECMAScriptやWeb Compon
金井さん(@can_i_do_web)と吉田さん(@teyosh)との共著でAngularJSリファレンスという書籍を執筆しました。 AngularJSリファレンス 作者: 池添明宏,金井健一,吉田徹生,丸山弘詩出版社/メーカー: インプレス発売日: 2014/09/05メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る どのような本か? この本はAngularJSの脱初心者〜中級者向けを目指して書きました。 公式ページのチュートリアルやドットインストールの入門講座をこなして、ある程度AngularJSを使えるようになった人が、その次に進みたいときに読むのに適していると思います。 また、AngularJSのソースコードを読まないと分からないような内容もいくつか書いているので、AngularJSを使い込んでいる人にも何かしらの新しい発見があるのではないかと思います。 本書はAngu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く