タグ

MemoとCommunicationに関するbeth321のブックマーク (19)

  • この6つを日々実践すれば聞き上手になれる | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:多くのビジネスマンは上手に話せるようになるための努力をしていますが、むしろ聞き上手になる訓練をするべきです。人の話を聞くことで得られる情報が増えるほど生産性が高まり精力的になれるからです。 誰もが生まれつき聞き上手なわけではありません。さまざまな感情や心配事など、いろいろなことに気を取られてしまうせいで、人の話をうまく聞けなくなり損をしています。ですから、毎日少しずつ練習を重ねて人の話を聞くスキルを磨きましょう。以下にご紹介するシンプルな方法を実践すれば、聞き上手になることができます。 1.1つの会話に集中する 最近は誰もがマルチタスクをしている時代なので、周囲で同時に複数の議論が展開されていることもしばしばあります。ですから、1つずつの会話に集中できる環境を整えるのが肝心です。目の前にいる人が話しているのを聞くことに専念できるように、自分の周りで繰り広げられている会話を丁重にお

    この6つを日々実践すれば聞き上手になれる | ライフハッカー・ジャパン
  • 料理教室で嫁ちゃんできた。

    同い年のおっさんが、 料理教室でキモがられて終了した話を 読ませてもらった。 自分も去年、旨い物が作れるようになって そのついでに彼女でもできるかなと思い、 料理教室通い始めた。 お察しのとおり生徒20名中で、 男性は俺1人だけ。ぐるっと見て気付いたのだが 若くてすごく綺麗な子もいるが 普通におばさんもいる。バラバラの年代なんだ。 こういう場では、迂闊に綺麗な子に真っ先に 話しかけたり仲良くなろうとすると悪評が一瞬で沸く。 女の人は、俺らが思っている以上に男の下心に敏感だ。 俺はスパイが自己催眠をかけるが如く、 「俺は女を作るために、ここに来たわけではない」 と念じ、自分に刷り込んだ。 まぁ半年以上のコースということもあったので、 とりあえず真っ先に隣の席のおばさんと仲良くなった。 おばさんと仲良く話すようになると、警戒心が減るのか 他の人も話してくれるようになった。最初の1~2ヶ月は そ

    料理教室で嫁ちゃんできた。
  • わたしは 正しい

    わたしは正しい。いつも正しいことを言っている。 でもなぜだろう。正しいことを言うたびに、周りから人が減っていく。 正しいことしか言っていないのにおかしい話だ。 わたしのことを批判する人を理路整然と追い詰める。 そうすると屁理屈だと言われる。 そうすると揚げ足取りだと言われる。 そうすると話を変えていると言われる。 でも違うのだ。 わたしは正しいことを言っているのだ。 それをわからせようと、丁寧に説明をしてあげている。 しかし誰もそれを聞こうとはしない。 なぜだろう? 正しいことをききたくはないのだろうか? あやまったままの世界に甘んじていていいのだろうか。 わたしは正しい。 わたしのことを批判する人ばかりだ。 わたしのことを影で悪口いう人ばかりだ。 わたしは嫌われている。 おかしい。 この世の中はおかしい。 悪口を言いふらしているやつがいる。 そいつが何もかも悪いのだ。 わたしは正しいから

    わたしは 正しい
  • 元FBI捜査官が教える「ボディーランゲージを理解する術」 | ライフハッカー・ジャパン

    「ボディーランゲージ」は、コミュニケーションの大きな部分を占めています。しかし、大半の人は、非言語コミュニケーションについてあまり知識がないようです。今回は、ボディーランゲージ初心者のために、身体を読み解く基礎知識を紹介します。 「快適/不快」でボディーランゲージを読み解く 「ボディーランゲージ」と聞くと、多くの人が同じ反応を示します。「じゃあ、人間ウソ発見器になれるのね!」。その気持ちはよくわかります。しかし、ドラマ『ライ・トゥ・ミー 嘘は真実を語る』のカル・ライトマン博士の主張とは裏腹に、唇がひきつっているとか、腕を組んでいるというだけでは人の感情は判断できません。 あなたができるのは、相手がどれくらい快適さを感じているかを推測することだけです。「快適/不快」の判別は、個別のしぐさから相手の感情や思考を推し測ろうとするよりずっと重要です。 元FBIの尋問官で、ボディーランゲージ分析の専

  • 「缶コーヒー」気遣い広まる 受付に常備し配布|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    「私なら、どうするかなと考え、やはり缶コーヒーを渡すことにした」。品輸送が主力の神戸市内のトラック運送事業者が話す。昨秋の弊紙記事に触発され実行しているという。 記事は、荷積みなどの現場で出会ったドライバーに、運送経営者が缶コーヒーを渡すため小銭をいつも用意しているというもの。ほかにも、荷主の社長が「弁当でもべて」と金一封をポケットマネーで渡すなど、ドライバーとの関係を見つめ直す話を複数掲載した。 「自分もサイフがそんなに大きくないので」と始めたのが、自社ドライバーはもちろん、自社倉庫に引き取りに来てくれる協力会社のドライバーにも渡す缶コーヒー。「無糖」「加糖」の2種類が受付に常備され選べるようになっているという。事業者は、「積み荷が遅くなることもあるこの業界では、内心穏やかでなく出発するドライバーもいる。1の缶コーヒーがその心を穏やかにしてくれることもあるのでは」と話す。

  • 社会人に向いていない人の特徴

    結婚できない人の特徴は、よくネットやテレビで見かけますが、社会人に向いていない人の特徴 はあまり見かけたことがないので、10個挙げてみました。周囲がやっていることがバカみたいに思える(素直さの欠如)自分がやっていることを人に知られるのが嫌い(報告連絡相談能力の低さ)放っておいてほしい(自信・協調性のなさ) 誰かを尊敬したことは一度もない(共感力・同調性の弱さ)何事も協力してやるより、一人でやったほうが質も高いし早いと思っている(他者への信頼の低さ)誰かとわかりあえたことなどない(自己開示能力の低さ)計画を立てない(真面目さの欠如)変わろうとしない(成長能力の低さ)自分はやればできる。やる気がでないだけ(努力する能力の低さ)口には出さないが、自分には他の人にはない才能があると感じている(幼稚さ・世間知らず)いくつか似たようなのが含まれてますけど。 過去に出会った人々(自分も含め)の中で、「社

  • 人は見た目で判断される。

    人は見た目で判断される。 それを確信した。 中学生くらいから、自分のことをものすっごいブサイクだと思っていた。 肌は汚いし、目は小さいし、全体がのっぺりして、丸顔で太って見えるし、髪の毛はゴワゴワ。 理由はいろいろある。 実妹が某モデルにそっくりの美人で、ずっと比較されていたこと。 罰ゲームとして、嘘告白されたこと。 化粧が濃いだけなブスでビッチな同級生に、好きな人を奪われたこと二回。 自分の中ではスキンケアやメイクも努力していたつもりだけど、いいことなんて一つもなかった。 コンプレックスが根強すぎて、ふとした瞬間に、なんで自分はこんなにブスなんだと一晩中泣いていた事もしばしば。 彼氏と付き合っても、自分のことはブスだと思っていた。 彼氏は事実、私の性格が好きで付き合っていると言ってくれている。 そんな私だけど、無事就活が終わったので、バーテンダーとして働き始めた。 夜の商売ということで化

    人は見た目で判断される。
  • 急増する「愛してくれ症候群」。20~40代の男性がキケン!

    1970年生まれ。エッセイスト。イベントプロデューサー。 「好きなことを思いっきりしたい!」という思いから、19歳で起業。成功と失敗を繰り返し、2回目の脱サラ後、32歳で5000万円の借金を背負 う身となる。この間、人間社会の表と裏を知り尽くす。その逆境の中、「このままの自分で、一生を終えたくない!」と一念発起。「小さな成功を積み 重ねる」「動き続けることで、勇気と自信が生まれる」をモットーに、寸暇を惜しんで働く。その結果、イベントプロデューサー、コンテンツクリエイターとしての才能を開花させ、GIVENCHY、JTBなどを筆頭に、さまざまな大手企 業、メディア、さらには行政団体とのコラボイベントを実現させた。こうした経験から生まれた独自の哲学と生き方論が評判となり、人生相談の申し込 みが後を絶たない。現在「愛と夢のある自由な生き方」をテーマに、新聞、雑誌、ラジオなどの幅広いメディアで活躍。

  • 挨拶しないとぶっ殺される - Hagex-day info

    魔太郎先生が「挨拶しなくても別にいいじゃん」と、いつもの炎上狙いのエントリーを投稿し、案の定話題になっています。魔太郎ウォッチャーとしては、いつものことなのですが、釣られている人が多数出ているようですね。 ぜひ、魔太郎先生は「子供のしつけは社畜を生み出すだけ」「息をするのは前近代的な行為だ」と、林先生案件として頑張っていただきたいと、多摩センター駅のロッカーから生暖かく見守る… どーでもいいや。 さて、他の人も書いていたけど、挨拶はチョー大事。挨拶は「オレ、怪しいもんじゃないっす!」ってメッセージだから、逆に挨拶をしない人は「怪しい」と思われても仕方がない。日のポリスも「怪しい人をみたら、挨拶しましょう」と指導をしている地区もあるが納得。 海外の話をするとトピシュさんが指摘した「海外在住コンサル」みたいで嫌なんだけど、海外いったら挨拶はチョーチョー大事。お店に入るときも「ハロー」「ハーイ

    挨拶しないとぶっ殺される - Hagex-day info
  • Incidents (老害について)

    老害とは、経験に基づく判断にのみ過度な信を置くことによる弊害のことです。わかりやすくいうと、年齢を重ねることにより頭が悪くなって、抽象的・論理的思考ができなくなってきて、経験的にしか物事を判断できなくなってしまうということです。 具体的にそれは、純粋なスペック的な意味での能力だとか頭のよさ、瞬発力、発想の柔軟さ、考えの実直さなど、若いひとが主に持つ特質に敬意を払えないという症状として現れます。そこで勝負すると必ず負けるという無意識による、防衛反応です。 経験は、よい判断にとって重要なことではあります。しかし経験は、どんなひとでも、ただ生きているだけで増えていきます。もちろん、その量や質にそのひとの人生が反映されるわけですが、ま、ひとひとりの人生なんてたいしたものではありません。 また、経験に基づく判断は、反証不可能です。正確には、経験に基づく判断が、反証可能な形で示されることはありません。

  • 「報・連・相(ほうれんそう)」でいい思いをした人などいない:日経ビジネスオンライン

    今回のコラムでは「部下に仕事を任せる」技術を7つのエッセンスに整理してお伝えてしいる。 エッセンスその1:「任せるしかない」と腹をくくろう。 エッセンスその2:「振る」と「任せる」の違いを知ろう エッセンスその3:まずは信頼関係の構築から始めよう エッセンスその4:「失敗は部下の権利である」と知ろう エッセンスその5:「コピー」作りはやめよう ここでお伝えしているメッセージは「上司仕事は経営そのもの」ということである。そして経営とは矛盾を解消しつつ、矛盾を意図的に創造することではないだろうか。連載で取り上げる「部下への任せ方」もそれに類する。今回は、エッセンスの最後。部下に任せつつも適切に導くための「定例ミーティング」を紹介する。 前回の記事で、私は「口出しはやめよう」と提案した。また「部下にあえて失敗させよう」とも提案した。だが、そればかりではうまくいかない。適切な方法で部下の仕事

    「報・連・相(ほうれんそう)」でいい思いをした人などいない:日経ビジネスオンライン
  • 誰かを批判したくなった時は「まず自分を批判する」と言い過ぎない | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    誰かを批判したくなった時は「まず自分を批判する」と言い過ぎない | ライフハッカー・ジャパン
  • 見た目良ければモテるなんて幻想

    <4/2追記しました> 男の人っておどおどした人嫌いなんだなー 彼氏が欲しい!と友達相談して合コンとか行ってみたけど 私のテンパりっぷりに皆ドン引きして「こいつとは関わりたくない」って感じで対応が冷たくなるのがもう3回 もうやだ。あの手のひら返しっぷりがトラウマになりそう なんだろうなあ……今までの失敗経験が今度は上手く対応しなければって気負いに繋がって余計緊張→失敗のループに陥ってる気がする。 どうしよーどうしようもない〜 そんなに美人なんだからモテるでしょ?とかお前らマジ何も分かってない 性格だよ。いくら最初の引きがよくたって最後は性格なんだよ。 しかも最初の引きが良い分、人の対応の温度差を目の当たりにしてキツイ。にんげんってきたない <返信追記> 人を怖がってしまうのも「性格」という単語に内包されているものだと思ってたけど違うんだね!サーセン。態度って言うべき?めんどくさいと思われ

    見た目良ければモテるなんて幻想
  • カップルが90%以上の確率で別れる「4つの予兆」 | ライフハッカー・ジャパン

    John Gottman博士は30年以上にわたってカップルを研究し、「別れる予兆」となる4つのコミュニケーションを発見しました。この予兆があると、90%以上の確率で別れてしまうそうです。「黙示録の四騎士」と題されたこの予兆は、身体的な病気にも関係があると言われていたものです。 「黙示録の四騎士」と呼ばれる、4つの別れの予兆は以下の通り。 非難 建設的ではない意見や批判をするだけでなく、相手の人格や興味を攻撃することです。Gottman博士が上のビデオでも説明しているように、相手の性格の欠陥を診断するような態度です。しかも、その性格診断が素晴らしいと賞賛されたがっていることすらあります。 保身 ここでは「無実の被害者」を演じることを指します。 軽蔑 2人の関係が終わる一番大きな予兆となるのが、軽蔑です。どちらかが、自分の方が相手より上だという雰囲気を醸し出し(自分の方が頭が良い、優れた親だ、

    カップルが90%以上の確率で別れる「4つの予兆」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 彼女に求めてるものが違う

    http://anond.hatelabo.jp/20130315113616 たぶん俺はその友人と同じタイプなんだけど、なんかちょっと文句を言いたい…。 > キャバやスナックならそれでいいかもしれないけど、初対面の女の子にいきなり甘えるのはやめろよ。 > 短所ばかりアピールして好かれると思うなよ。何なんだよ。 短所アピールは好かれるためのものじゃなくて、むしろ嫌われるためにやってるんだよ。 将来的に自分を嫌うような相手なら、むしろ今のうちに嫌ってくれたほうがいい、ってことで。 > 終わったあと説教したら、「短所はあらかじめわかってもらわないと不誠実だと思って」。 > なんで付き合うのが前提なんだよ。向こうは考え中なんだよ。 これよくわからない…。 考え中のうちにこそ短所わかってもらわなきゃ、って俺は思ってしまうのだけど…。 短所受け入れてもらってからはじめて付き合いたいかどうかを考えるよ

    彼女に求めてるものが違う
  • 友達がなぜモテないのかわかった

    彼女が居ない友達に、女友達を紹介してみた。すっげーイライラした。 俺が、友達の長所が女友達に伝わるように話を振ってるのに、 そういう話題を謙遜で全部潰して、逆に自分の短所のアピールを始めるわけ。 キャバやスナックならそれでいいかもしれないけど、初対面の女の子にいきなり甘えるのはやめろよ。 短所ばかりアピールして好かれると思うなよ。何なんだよ。 終わったあと説教したら、「短所はあらかじめわかってもらわないと不誠実だと思って」。 なんで付き合うのが前提なんだよ。向こうは考え中なんだよ。 お前は考え中の相手に対して「俺はこんなにダメです!こんなにもダメなんです!」って言い続けたんだよ。 そしてダメな部分を受け入れるよう、暗に強要してたわけ。 それは甘えてるってことなんだよ。初対面の人を相手に甘えるな。彼女や嫁だけにやれ。 この友達、男同士で話しているときには普通に面白いやつなのに、 今回初めて初

    友達がなぜモテないのかわかった
  • 居場所がない

    会社に行けば仕事が待っている。 ネットでくだらないことをつぶやけば、リプライが返ってくる。 でも、こうして週末にやることがなくひとりPCに向かって夜がふけるのを待っていると、寂しさを通り越して息苦しくなる。 何をするにも発信するにも周りの反応ばかり気にしているうちに、自分がなくなってしまった。 ありのままの自分って何?最上級の許しはどうやったら、誰からもらえるのだろうか? もっと堕ちてダラダラと生きて、それが単純に楽しく感じられればいいのに、周りを見ては自分のダメなところばかりを探して、ますます辛くなる。 周りの情報をシャットアウトすると、今度は孤独が喉を締め付ける。 何も気にしなければ、他人の世界の風景として何一つ問題なく生活が出来るはずなのに、そこに余計な寂しさを求めにいく自分は、どうかしているのだろうか? これから何を頼りに生きていけばいいのか・・・。 【追記】 まさかのホッテントリ

    居場所がない
  • なんだか気まずくなってしまう人とのつきあい方 | ライフハッカー・ジャパン

    何気ない日常の中でも、ふと「気まずい」と感じた瞬間はありませんか? 例えば、初めて会って握手したばかりの人が、かなりプライベートな話をしてきたらどう対応したらいいのかわからないですよね。その気まずさから逃れようと余計なことを言い、さらに居心地の悪い空気を作り出してしまうことはありませんか。世の中は、そんなに複雑でなくてもいいはずです。考え方次第で、どれほど気まずい状況でも対処できます。 私たちはお行儀のいい動物へと進化しました。誠実であることより、常に気を遣って礼儀正しくあろうとしているのです。誰かのせいで気まずい状況におかれたとしても、正直な気持ちを表さないまま許してしまいます。相手を傷つけたくはないし、ひどいことを言ったりもしたくありません。しかし、真実というものは、たとえどれほど伝え方に気を配っても、聞く側からするとあまり向き合いたくないものなのです。 これが、気まずい状況を打破する

    なんだか気まずくなってしまう人とのつきあい方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1