【2017年3月31日】 いまやホームページは誰でも、もの凄く簡単に作れる。ホームページ作成サービスがあり、無料で始められるものもある。 正直なところ、個人の商店や中小規模の企業レベルならコレで十分なケース多い。 ホームページを作るための言語(HTML)やデザインの知識も全く要らない。キーボードを叩けて、マウスをクリックできれば十分だ。 この記事では、誰でも使える便利なホームページ作成サービスを紹介する。日本語対応で無料から始められるもののみに限る。 この記事の後半では、実際に無料で簡単にホームページを作る手順を解説する。実際に無料のサービスを使ってホームページを一つ作ってみたので、興味のある人はのぞいてみてほしい。 目次 目次 ビジネス用のホームページなら少し投資を ホームページ作成サービスを利用するときの注意点 グーペ BiND クラウド BASE(ベース) Jimdo(ジンドゥー)
デザイナーのベーコン(@dogdog464646)です!! プレゼン資料作りにも役立つ、デザイナーがついつい使ってしまうフォント4つを選んで解説しました! 「フォントにお金を出すのはちょっと…」という方のために無料フォントを紹介します。 いいフォントを使うと明らかにデザインが締まりますので、新しいフォントにチャレンジしてみてくださいね。 1つめ『DSきりぎりす』 (DS-kirigirisu) 「DSきりぎりす」このフォントはすごいです。 ポケモンで言ったらポッチャマ。GLAYで言ったらTERU。ドラゴンボールで言ったらベジータ。つまりスーパーヒーロー!2016年もまだまだ色んな所で使われていますね。 ▼DSきりぎりす (DS-kirigirisu) (¥16,500 ) こんな感じで使われている ●コンビニ各社で使われている ファミマのクッキーエッグタルト。あっちこっちきりぎりすフォント
Googleが「HTTPS everywhere」を提唱していることなどが影響して、HTTPSで通信できるようにWebサイト全体を独自ドメインに対してSSL/TLSによる暗号化を行い、運用をスタートしている様子がちらほら私の周りには増えてきました。 Google ではさらにもう一歩踏み込んで、数か月前の Google I/O では、「HTTPS everywhere」をウェブで提唱しました。 ユーザーがもっと安全にサイトを閲覧できるよう、すべてのサイト所有者の皆様に HTTP から HTTPS への切り替えをおすすめしたいと考えています。 (Google ウェブマスター向け公式ブログ: HTTPS をランキング シグナルに使用しますより) 私はしばらく動向を伺っていましたが「Webサイト全体をHTTPSへ切り替える流れは今後はより加速すると考えてもいい」と判断をし、このブログも全体をHTT
新着写真素材情報 お知らせ 2019年2月7日 この発想はなかった!一脚なのに安定性抜群『フットレスト付き一脚』 2017年8月21日 ELECOMデジタルカメラケース『GRAPHGEAR』が最適だったレビュー 2017年5月11日 機動性抜群のカメラ固定・ストラップショットが最高に使いやすい『211 CPS StrapShot』 2017年3月10日 互換機でも馬鹿にできない性能!タイマーリモートコントローラー 2017年1月27日 EOS Canon6Dバッテリーグリップ『BG-E13』互換機が良くできているレビュー 2017年1月13日 カメラ2台持ちに最適!『固定フック付きカメラベルト』が最高に使いやすい。 2017年1月5日 キャリブレーション機器X-rite『i1 DISPLAY PRO』レビュー 2016年12月22日 Canonスピードライト320EXレビュー 2016年1
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。
こんにちは! ディレクターの まさしです。 ディレクターは、お客様の悩みや課題を解決へ導く、とても素敵な仕事ですよね! お客様の課題が解決され、喜びが共有できたときが、ディレクターにとって一番嬉しい瞬間でしょう。(制作物が公開されたときよりも) さて、お客様の課題解決をしたい場合は、まずはヒアリングから始めますよね。 今日は、このヒアリングという部分において、一番重要だなと思っていることをお話しできればと思います。 何が一番重要かは、人によって違うかと思いますが、僕にとって一番だなと思う点をご紹介させていただきます。 ディレクターの皆さんと、その先にいるクライアントさんに少しでも良い気づきがあれば幸いです。 お客様が本当に依頼したいこと 僕がヒアリング時に一番重要だなと思っていることは、ビジネスモデルです。 まずWebサイトを作る際に、主に考えないといけない目線としては以下の2つがあげられ
現代デザインはWebサイトを集めたギャラリー・リンク集です。トップデザイン・下層デザインを一覧で確認出来るのが特徴です。毎日更新を目標にしています!(出来なかったらごめんなさい)Webデザイン制作の参考にどうぞご活用ください。
Static Websites are DEAD! What's NEXT? スタティックなWebサイトが終わった今、これから積極的に取り入れていきたい必要とされているWebデザインの流れをWebydoのUXマネージャー:トーマー・ラーナーが解説します。 Webydo スタティックなWebサイトの終焉 進化しているWebデザイン コンテンツのパーソナライズ モバイルへのアプローチ スタティックなWebサイトの終焉 インターネットはスタティックなWebページの集まりから、Webサイトと呼ばれるもので始まりました。数年前は、スタティックなWebサイトはHTMLに若干のCSSやPHPを使用したものが主流でした。 それは現在では全く異なります。スタティックなWebサイトは消えゆく存在となりました。 コードを必要としないWebサイトを提供するWebydoのUX代表として、常にWebデザイン業界の進化
今日は朝から感動しました...。 記事の最後のほうに詳しく書いてあるんですけれど、Lang-8というサイトを始めて使ってみたら、自分の英作文を一瞬で世界の誰かが添削して返してくれたんですよ〜。びっくり。それと、TEDというサイトで、「メーナ・トロットがブログについて語る」というスピーチを観たら、生涯ブログを続けていこうという気にさせられて、こちらも感動。 ★このブログは毎朝7時更新 ★【勉強法】の本を30冊読むマラソン、今朝の進捗:8冊目の重要な箇所を自分の言葉でまとめ中。今朝は全然すすまなかった。 ★過去記事: 【勉強法】の本を30冊読むマラソンまとめ記事 雑誌で見つけた【勉強法】の記事 【お金と節約】についての勉強メモ 【時間管理術】についての勉強メモ ★私が書いている他ブログの最新記事: 英語勉強4日目。累積時間:4時間3分。 - 累積2000時間になるまで英語の勉強を続けるブログ
Webサイトの品質管理に使うルールドキュメントとは、いわゆる「ガイドライン」のことです。適切なガイドラインを持つことにより、Webサイトのコンテンツをユーザーにとって使いやすく、運用しやすく、成果が上がりやすい状態に保つことができます。 あさみ「鈴木先輩、ソーシャルメディア運用ガイドラインの虎の巻、ありがとうございました! あれを見れば、運用に関わるルールや決まりごとが一目瞭然でした。とっても助かりました」 鈴木「役に立ったようで良かったよ。ソーシャルメディアに限らず、運用品質を維持するためのルールを決めておくことは、とても大事だよね」 あさみ「確かにそうですね。普段のWeb制作・運用でも、私が入る前から色々なルールやガイドラインが用意されていました。それが業務のよりどころになっていましたね。でも、どんな種類のガイドラインがあって、何の目的であるのかは、正直あまり理解できていません……」
こんにちは。STUDY HACKER編集部です。 だんだん春が近づいてきましたね。新しいことを始めるにはうってつけの季節です。 今日は、この春から英語力をブーストしたい!ちゃんと使えるようになりたい!という人のための中上級者向けの英語講義動画サイトをご紹介します。 engVid -Free English Video Lessons- まずはこちらの動画をご覧下さい。 タイトルは ”How to speak naturally in English: Reduction Mistakes” 「英語の自然な話し方、「脱落」のミス」。 動画の冒頭で語られるように、この動画では「nativeに話しかけられたときに聴き取れない人、英語をより流ちょうに話すための発音の方法を知りたい人」に向けて作られています。 文章は読めるんだけど聞き取るのは苦手、きれいなナレーションは聞けるけど会話は聞きにくい、話
「Safe Browsing API」では迷惑ソフトウェアに関するデータを開発者に提供し、Google以外のセキュリティサービスや製品にも組み込んでもらえるようにする。 米Googleは3月24日、Web上の不正コンテンツ阻止を目的としたセキュリティ対策サービス「Safe Browsing」について、迷惑ソフトウェアに関する情報をSafe Browsing APIに追加し、開発者が利用できるようにしたと発表した。 Safe Browsingは、ユーザーが不正なプログラムをダウンロードしようとすると警告が表示されるサービス。2月からは、そうした不正プログラムをダウンロードさせるWebサイトを表示する前に警告が出るようになっていた。 同サービスのAPIではこれまでマルウェアやフィッシング詐欺などに関するデータを開発者向けに提供してきたが、これに加えて迷惑ソフトウェアに関するデータも提供し、Go
国籍に関係なく、グリッドベースの美しいウェブサイトをコレクションしている「Grid Base Designs」を紹介します。 Grid Base Designs サイトのローンチは2009年11月で1ヵ月少々ですが、登録されているサイトはけっこう多いです。 サムネイルでみると、特にタイポグラフィとグラフィックの美しさに惹かれます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く