温泉JAPANは現在、諸般の事情により更新を停止させて頂いております。記載に不備があった場合は、お手数をおかけ致しますがお問合せよりご連絡頂けますと幸いです。
温泉JAPANは現在、諸般の事情により更新を停止させて頂いております。記載に不備があった場合は、お手数をおかけ致しますがお問合せよりご連絡頂けますと幸いです。
もくじ PHPでSNSシェア数を取得する オリジナルSNSボタンを設置する シェア数取得〜SNSボタン設置までの流れ おまけ:cssでフキダシの作り方 仕上がりイメージ 仕上がりイメージはこんな感じです。ボタンの種類は今回は自分がサイト制作時によく設置する以下の5つ(Twitter/Facebook/Google+/はてなブックマーク/LINE)とします。 ※LINEボタンについては残念ながらシェア数の取得方法がわかりませんでしたので、LINEボタンのみ吹き出しはナシです。 ※LINEボタンはオリジナルデザインにできない決まりなので、LINEボタンのみ公式デザインです。 今回もサンプルを作ってみましたよ〜。 サンプル お世話になった記事 今回の記事は以下のサイト様にお世話になりました!ありがとうございます!特にPHPでのシェア数の取得方法は本当に助かりました。もはや今回の記事はこちらのサイ
これはものすごく便利。めっちゃラク。 FacebookやTwitterなど、コロコロと仕様やデザインが変更される各種ソーシャルメディア。 SNS案件を多く抱えるWebデザイナーにとっては地獄のような状態になりかねないわけですが、今回紹介する「Social Kit」というPhotoshopプラグインを入れておけば、そんな状態から確実に解放されますよ! Social Kitとは? 「Social Kit」は無料で配布されているPhotoshopプラグインです。 Facebook、Twitter、Google+、YouTubeの最新版デザインテンプレートを自動で生成してくれます。 生成されるパーツは全てレイヤーで分かれているので部分的な利用をすることも可能ですし、画面全体を再現してくれるのでプレゼン資料やデザインの提案にも便利に使うことができます。 「Social Kit」をダウンロードしよう
EVENT PickUp 開催中・近日開催のクリエイターイベントをピックアップ! 近日開催!開催まであと22日 東京都 2024/8/7(水)〜2024/8/10(土) ARTs*LABo 小さいテーマ展『浴衣・祭り・金魚』 イラストレーション "浴衣、祭り、金魚"と言うキーワードから、作家さんが自由にイメージしたオリジナルの作品を展示します。 かつて自由が丘のOne'sさんで開催していた浴衣会(浴衣テーマ)に、夏らしい"祭り&...
いまやFacebook、Twitter、mixiなどSNSへの投稿ボタンをサイトに設置するのが当たり前になっていますね。投稿ボタンは各サービス側で用意されていて設置も簡単ですが、時にはそのデザインがサイトのイメージに合わないことも。実際、オリジナルボタンでお願いされるケースもあるのでこの際まとめてみました。 投稿ボタンのカスタマイズはすでに他のサイトでも紹介されていますが、作業する度に調べるのも面倒なので、自分へのメモも兼ねて紹介します。なお、ここで紹介する方法は、どのボタンもクリックで別窓が開く仕様になっています。また「俺にカウントなんて必要ないぜ」というワイルドな方にピッタリです(笑) 投稿ボタンの設置 Facebook Twitter Google+ mixi Pinterest はてなブックマーク Evernote Facebook 言わずと知れたFaceook。「いいね!」と「シ
仕事の実績を紹介するページが欲しいけれど、みんなが使っているありがちなプロフィールサイトとは違うものがいい。そんなライターやデザイナー、デベロッパーなどには「Hoverboard.io」がおすすめです。 最近できたばかりのサービスで、完全無料、見た目もいい感じです。自分の作品を見せたり、ブログにリンクしたり、あらゆる職歴を紹介したりすることができます。筆者が登録してみたところ、プロフィールの設定に数分かかっただけで、かなりの出来映えのページができました。ページ上部に自分の好きなヘッダー画像を貼ることも可能。大きなヘッダー画像の上に名前とタイトルが載り、右下の個人略歴のアイコンから、SNSの自分のページへもリンクします。 その下にはブログエントリへのリンク、さらにその下にGitHubプロジェクトのリンクがあります。プロフィールの下には、仕事を時系列で並べることができ、職歴、学歴、ボランティア
Tweetカナダにあるデジタルマーケティングのエージェンシー、tent socialのブログで役に立ちそうなインフォグラフィックスを見つけました。 FacebookやTwitter、Google+などメジャーなSNSのレイアウトデザインをわかりやすくまとめてくれています。 このインフォグラフィックスを見れば使用されている画像サイズ、テキストの分量が一目瞭然です。サイトやアプリのUIを考える際にも参考になりそうです。 元ネタは以下の記事より。 The Ridiculously Exhaustive Social Media Dimensions Blueprint [INFOGRAPHIC] サイトに貼り付けてもいいよーというコードがあったので、まるっとインフォグラフィックスを見れるようにしました。ご参考ください。 Please include attribution to jeffbere
アイコン全46種 ダウンロードできるアイコンのフォーマットはPNGで、サイズが16, 24, 32, 48, 64で、32, 64にはRetina用もあります。 アイコンの利用にあたっては個人でも商用でも無料で、クレジットやバックリンクの必要はない、とのことです。ただし、配布や販売は禁止です。
大手SNS「mixi」(ミクシィ)が2007年10月1日にデザインをリニューアルしたが、会員から「使えなくなった」「目が痛い」「旧バージョンに戻してほしい」などという要望が殺到し「ミクシィ」内が大混乱している。新バージョンをなんとかしてほしい、と訴えるコミュは20近くも誕生し数千人が参加。「元に戻してほしい」という起案に対し、約13,500の会員が賛同している。 「トップページはレイアウトがガタガタ」 今回のリニューアルは、「ホーム」検索窓の項目を増設し、「日記」などの各コンテンツをダイレクトに検索できたり、動画掲載サイズやコミュニティ名の表示を拡大、「最新レビュー」などをサムネイル画像で表示など、これまでより分かりやすく楽しんでもらおうというのが狙いだった。しかし、フタを開けてみると数々の不具合が会員から指摘された。それを列挙すると、 「トップページはレイアウトがガタガタ。また日記を書こ
Facebookを企業で活用するために、Facebookページの開設・運用方法を解説する本連載。第1回では、Facebookページの概要と基本的な機能について、事例を挙げながら紹介しました。今回はASCII.jp Web ProfessionalのFacebookページを例にとって、Facebookページの作成方法を具体的に解説しましょう。 さっそくですが、完成したWeb ProfessionalのFacebookページを紹介します。 Web Professional編集部では、「固定読者を育てることで媒体価値をアップさせる」ことを目的にFacebookページを開設しました。「いいね!」をしてくれたユーザー(ファン)に対して、ニュースフィードを通じて最新情報を提供し、ウォールによる記事へのフォードバックや、ファンの友人を通じた潜在的な読者へのリーチも狙います。Web Professiona
注意※Twitterのツイート数の取得のコードについて この記事のコードでは後日、ツイート数の取得ができなくなるとご指摘いただきました。確認したところ2013年5月7日に行われるTwitterの仕様変更によりツイート数の取得ができなくなってしまいます。(それについての記事)その他はてブ、いいね数のコードにつきましては正常に動作します。問題のコードはサンプルとして残しておきますが、ご利用の際はくれぐれもご注意ください。今回の件についてご指摘くださった方々に御礼申しあげます。そして、すべてのユーザーの方々に不確かな情報を提供してしまったことをお詫び申しあげます。 さらに追記※Twitter APIの仕様変更について Twitter APIの仕様変更後もこのコードで動作し続けています。もともとAPIのリファレンスにも載っていませんしいつ仕様が変更されるかわかりません。ご利用の際はくれぐれも気をつ
Kids VALLEY参画5社のMIXI・東急・サイバーエージェント・DeNA・GMOインターネットグループが、今年も夏休み期間に小中学生向けプログラミングイベントを開催!
Announcing the 28 Winners of the 2023 crQlr Awards – the Global Award to Design a Circular Economy Announcing the 28 Winners of the 2023 crQlr Awards – the Global Award to Design a Circular Economy The Future Dynamic Program at National Cheng Kung University|Challenging the traditional education approach through creative learning experiencesThe Future Dynamic Program at National Cheng Kung Univers
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く