Rarely seen smoke rings at Mt Etna filmed by Geoff Mackley on 8th June 2000
Rarely seen smoke rings at Mt Etna filmed by Geoff Mackley on 8th June 2000
青空に浮かぶ巨大リング…火山の噴火がつくる煙の輪の写真 年々喫煙者も減り、タバコの煙で輪っかを作るなんて光景を見ることも減りましたが、 噴火する火山の煙も似たようなリング状になることがあるようです。 上の写真はイタリアのエトナ火山から吐き出された煙だそうですが、あまりに綺麗な輪っかに驚いてしまうほど。 その他、火山が噴き出す煙の輪をご覧ください。 空高く浮かぶ輪と、撮影する人。 山肌にうつる大きなドーナツ状の影。 もちろんその正体は、煙の輪です。 くぐってみたくなるほどの綺麗な輪っか。 自然も粋なことをしますよね。 後を引く煙。ここだけ見るとUFOが飛んでいるように見えます。 フラフラ飛んでいる感じなのに、輪が崩れないのが不思議ですね。 エトナ火山ではまれにこの輪が見られるそうで、こちらは2000年6月8日に撮影された映像。 こちらは昨年噴火してヨーロッパ中の空港を麻痺させたアイスランドの
千島列島・マツア島のサリチェフ火山で今月12日に起きた噴火を、ちょうど約350キロ・メートル上空を通りかかった国際宇宙ステーション(ISS)から、若田光一飛行士が撮影した。 火山を覆っていたはずの白い雲が、噴火の衝撃波で押しのけられ、円形に晴れ上がっている。その真ん中に立ち上る白く丸い塊は、噴煙が冷やされてできた巨大な水蒸気だ。噴火直後に起きる現象をとらえた貴重な写真で、米航空宇宙局(NASA)は「火山学者の心を沸き立たせる」と絶賛している。 同火山の大噴火は、1989年以来20年ぶり。若田さんは自身のブログで「宇宙を飛行していると、思いがけない地球の光景に出会うことがあります」と、この写真を紹介している。
eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。
Driving through a dust storm between Wilcania and Broken Hill, in NSW Australia on 21 Dec 2007.
去年の夏に大台ヶ原(おおだいがはら)というところに行ってきました。重く立ちこめる霧、白骨のような立ち枯れのトウヒ、虚無的な鹿のまなざし…いままでに見た景色の中でもっとも冥府に近そうな神秘的な場所です。とはいえ冥府について本気出して考えたことはあまりないので、「冥府はぜんぜんこんなじゃないです」と言われたら困るのですが…。 大台ヶ原は三重県と奈良県の県境に位置する高原です。標高1694.9mの日出ヶ岳をはじめとする同じような高さの峰が集まって、切り立った崖に囲まれた平原になっています。大和上市駅から奈良交通バス(上下各一本)で山道をのぼって二時間弱で大台ヶ原駐車場に着くと、下界とは段違いの冷気にさらされ「えらいところに来てしまった」という気分に…。 日出ヶ岳 今回歩くのは、見どころが多く初心者向けの東大台コース*1。全長約8km、所要時間は4時間。平地ならなんということはありませんが標高差が
Lapse of gravity wave action from the Tama, Iowa KCCI-TV webcam on 6 May 2007.
地球上でもっとも地球に見えない島、ソコトラ島 この写真、コラでも火の鳥の実写版でもありません。 れっきとした地球上に存在する島です。 インド洋に浮かぶ島、ソコトラ島はそんじゃそこらの島ではありませんでした。 【PR】 見ての通りトンデモ植物が自生しております。 触手いっぱい 桜っぽいっちゃっぽい。 この島固有の生物・植物がガラパゴス諸島ばりに発見されているそうです。 都市部はこんな感じ。雰囲気あります。 【追記】12/24 これはソコトラ島の都市部ではなく、サナア・ホデイダの約中間地にある『ハジャラ村』だそうです。どうもご指摘ありがとうございました。 海にはなにやら人工的なモノが沈んでます。 この島の姿は過去の地球か、はたまた未来の地球か・・。 ソコトラ島 - Wikipedia Dark Roasted Blend: The Most Alien-Looking Place on Ear
1 名前: 莫斯漢堡(愛知県)[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:02:24.24 ID:39xYmpHi0 ?PLT(12163) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_loop.gif 吉野川水系水利用連絡協議会(会長・木村昌司四国地方整備局長)は1日、香川用水 への供給量を35%削減する2次取水制限を3日午前9時から開始することを発表した。 7月の異常少雨で貯水率が急落しており、4日に幹事会を開催し、3次制限入りの時期などに ついて議論を交わす。 同日午後8時現在のダム貯水率は48・0%(平年値83・4%)。7月のダム上流域の降水量は、 平年の19・4%の88・2ミリと運用開始以降ワースト2を記録した。7月25日に1次制限を始めたが、 今後も降雨が見込めないことから、貯水率45%程度となる3日の2次制限開始を決めた。 2次制限
宇宙ステーションから見たド迫力の巨大な雷雲 日本でも夏の積乱雲は分厚くて迫力がありますが、アフリカのサンダーストームともなると、巨大の規模が違うようです。 国際宇宙ステーションから観測された巨大な円盤状の雷雲の、中にラピュタでも浮かんでいそうな画像を紹介します。 2008年2月5日に国際宇宙ステーションから撮影されたサンダーストーム。 西アフリカのマリの上空を浮かんでいるときに、宇宙飛行士が撮影したものだそうです。 International Space Station Captures Image Of Large Thunderstorm Over West Africaより 周りも雲だけが浮かんでいて、巨大な浮島のようにも見えます。 雲の王国でもありそうな光景ですね。 人を動かす 新装版posted with amazlet on 08.02.28デール カーネギー Dale Car
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く