タグ

2009年8月31日のブックマーク (2件)

  • Bluetoothヘッドホン・イヤホンの選び方 [ヘッドホン・イヤホン] All About

    人初、映画館の世界品質"THX"で知られるTHX社認定ホームシアターデザイナー。映像機器の評価・調整法の世界的権威"ISF"の技術者認証も日人として初めて取得。総合家電アドバイザーの資格も持ち、専門家向けの技術解説から一般ユーザーへのライフスタイル提案まで幅広い情報発信を行っている。 ...続きを読む 従来のケーブルを用いたヘッドホンは、プラグをオーディオプレーヤーやパソコンに接続するだけと単純で、誰もが失敗なく音を聴くことができました。ところが、Bluetooth(ブルートゥース)は、無線を利用したデジタル接続であるため、上手く使いこなせば多機能で便利な反面、プレーヤーとヘッドホンの互換性に注意が必要です。 Bluetoothの互換性には、大きく分けて2点、「バージョン」と「プロファイル」があります。Bluetooth製品選びで失敗しない為には、基礎知識として、この「バージョン」と

    Bluetoothヘッドホン・イヤホンの選び方 [ヘッドホン・イヤホン] All About
  • Java開発者のためのActionScript/Flex Builder入門(1/3) ─ @IT

    Java開発者のための ActionScript/Flex Builder入門 ~Javaプログラマでも知っておくべきFlexのポイント~ ティルフィン合同会社 高橋 俊光 2009/8/28 なぜ、Javaプログラマが「Flex」なのか? Javaで作るクライアントのUI(ユーザーインターフェイス)に不満を持っている方。「もっと使いやすいUIを使いたい」という要望を受けている方にFlashベースのUIを提案したい方。「Java言語だけではなくほかの言語を使ってみたい」という方。「Flashアプリを作ってみたいけど、デザイナじゃないと難しいのでは」と悩んでいる方はいませんか? そんな方にお勧めしたいのが、「Flex」です。 もちろん、Javaでクライント側のアプリを作ってきた方だけではなく、Javaでサーバ側のアプリを作ってきた方も、クライアント連携技術として有力な候補の1つであるFlex