タグ

OpenOfficeに関するbig-treeのブックマーク (4)

  • OpenOffice.orgとJooReportsを利用してJavaからPDFを出力する

    はじめに Webシステムにおいては帳票はPDFで出力することが一般的となっています。しかし帳票のデザインから出力の設定には各帳票ベンダーそれぞれのやり方があり、また高価なツールを購入せねばなりません。 今回ご紹介する方法ではOpenOffice.orgとJooTemplatesで帳票レイアウトを作成、編集を行うことで帳票データを作成します。作成された帳票データをOpenOffice.orgとJooConverterを使い、PDF変換を行うことで簡単にPDF帳票を作成することができます。 対象読者 Javaプログラミングを行ったことがある、もしくは、Javaプログラミングに興味のある方を対象としています。 必要な環境 このサンプルはJ2SE Development Kit 5.0 Update 2、Tomcat5.5.7、OpenOffice.org1.1.4日語版、JooTemplate

    OpenOffice.orgとJooReportsを利用してJavaからPDFを出力する
  • 続・OpenOffice(LibreOffice)で年賀状の宛名印刷: ひろろろぐ(仮) - hiroro's blog -

    ようやく年賀状を書き終りました。宛名印刷も4人までの連名に対応してみました。 完全に時期を逸してしまいましたが、コメントでリクエストがあったのでテンプレートを公開しておきます。暑中見舞や来年の年賀状の際に参考にしてください。 OpenOffice用宛名印刷(縦書き)テンプレート 以下、使い方とか(READMEとほぼ同じ)です。 始めに WindowsのOpenOffice 2.4で確認しました。その他のプラットフォーム、バージョンでも動くとは思いますが確認してないのでわかりません。 2011.1.20追記 Windows版OpenOffice 3.2でも動作しました。 2013.1.1追記 Windows版LibreOffice 3.6.5.2でも動作しました。 2017.1.9追記 Windows版LibreOffice 5.4.3だとレイアウトが崩れました。これの影響かもしれないので、

  • [会津若松市]ODF形式文書を導入しています — 会津若松市ホームページ

    会津若松市では、全庁のパソコンに「OpenOffice.org(以下、オープンオフィス)」を導入し、ワープロ・表計算などの文書ファイルのデータ形式にODF形式(オープンドキュメントフォーマット形式)を採用しています。 ODF形式は、ISO(国際標準化機構)によって国際標準規格と認定された文書形式であり、様々な対応ソフトウェアで利用することが出来ます。 現在、事務用に使用しているパソコン全てにOpenOffice.orgのインストールが完了しており、既存のオフィスソフトと併用が可能となっていま す。また、この秋以降に入れ替えとなるパソコンについては、OpenOffice.orgのみをインストールし、順次切り替えを進めていく予定です。 ニュース 2008/8/22 オープンオフィス導入に関する情報公開 2008/5/28 市長記者会見「オープンオフィスの全庁導入について」 目

  • 第7回 OpenOffice.orgとPostgreSQLの連携(前編)

    2回に分けて,オフィス・ソフト「OpenOffice.org」からPostgreSQLを利用する方法を紹介する。今回はOpenOffice.orgに含まれるデータベース・ソフト「OpenOffice.org Base」とPostgreSQLの連携方法を解説する。 連載では,第6回までにPostgreSQLの基的な操作方法を一通り紹介した。今回と次回は,より実用的な使い方を説明する。 PostgreSQLは一般に,Webアプリケーションや,クライアント/サーバー型アプリケーションで利用される。その場合は,フロンドエンドとなるクライアント側のアプリケーションから,PostgreSQLサーバー内のデータベースを活用する形態となる。 そこで,フロントエンドのアプリケーションとしてオフィス・ソフト「OpenOffice.org」を動作させ,OpenOffice.orgからPostgreSQLを操

    第7回 OpenOffice.orgとPostgreSQLの連携(前編)
  • 1