タグ

ネタとプロレスに関するbig_song_birdのブックマーク (4)

  • 飛沫どころの話じゃない!!ムタ毒霧どうする コロナ禍で存在意義問われる大試練 | 東スポWEB

    「ノアTVマッチ」の10日放送回に降臨するグレート・ムタが、重大な決断を迫られたことが明らかになった。代理人の武藤敬司(57)によれば、新型コロナウイルスの飛沫感染が問題視される世界情勢を受け、ムタは自身の代名詞とも言える「毒霧」の使用に葛藤を抱えているというのだ。かつてない危機に陥った“魔界の住人”の決断やいかに――。 ムタは10日放送回で丸藤正道(40)の化身とおぼしき魔流不死とタッグを結成し、桜庭和志(50)、望月成晃(50)組と対戦する。代理人を務める武藤は紙の取材に「ムタの近況? 至って何もないよ。魔界は非常に穏やかですよ。コロナも蔓延してないしな」と言いつつも「ただ、一つだけ気がかりなことがある」と表情を曇らせた。 「今、TVプロレスがこうやってる中で、イメージ戦略なんかも必死にやっているわけだ。ノアも頑張ってな。その中で、果たして毒霧は許されるのか? そこをムタは若干気にし

    飛沫どころの話じゃない!!ムタ毒霧どうする コロナ禍で存在意義問われる大試練 | 東スポWEB
    big_song_bird
    big_song_bird 2020/05/11
    「代理人の武藤敬司」ここにはツッコまないのかw。それにしても東スポらしい与太記事w。
  • プロレスラーが「体罰」告発 – 東京スポーツ新聞社

    新日プロレスのキャプテン・ニュージャパン(30)が先輩・永田裕志(44)が行っていた“体罰”を告発した。 連日の報道に触発され、キャプテンは暗い過去を思い出したのか?かつて新日プロでデビューした平澤光秀(プエルトリコで行方不明中)が永田からひどい体罰を受けていたことを公にする。 「リング上でビンタ、控室で殴る、そこに愛があればいい。だが、あれは青義の名を借りた体罰。ひどい時には試合中にまでビンタされたり、プロレス技を仕掛けられたり、腕を固められ身動きを取れなくされた上、体の上で白目になられるなど精神的苦痛を味わった…。過去の出来事として風化させずJOCに訴えたい」(キャプテン) 体罰の真偽はともかく、一部はプロレスの存在意義すら否定しかねない発言。そもそも新日プロレスはJOCの傘下団体ですらない。 永田の実弟・克彦(シドニー五輪銀メダリスト)は早朝番組「やじうまテレビ!」(テレビ朝日系

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/02/04
    突っ込んだら負けかなと思ってる。
  • さりげなく日常生活で使える10のプロレス名言 「何がしたいんだコラ」「またぐなよ」など

    新しく日の代表になった野田佳彦新首相は、大のプロレス・格闘技ファンであることは有名な話です。特に故ジャンボ鶴田選手がお気に入りで、過去には「史上最強のプロレスラーはジャンボ鶴田」との発言もあったのだとか。 この発言に対し、多くのプロレスファンたちは「よくわかってる」、「やるな……」と深く同調。たとえ自分のお気に入りの選手がいたとしても、「ジャン鶴最強説」に異を唱えるのは野暮というものです。 そんなプロレス通の首相が登場したからには、今後の日は、徐々に徐々に……プロレス色に染まっていくはず。日常的にプロレス会話ができないと、生活しにくくなる可能性もあります。 ということで今回は、日常でさりげなく使えるプロレス名言をシチュエーション別にまとめてみました。活用できる時が来たら、ぜひとも使ってみてください。 【その1】シチュエーション:迷惑な訪問販売業者に対して 「またぐなよ」(長州力) リン

    さりげなく日常生活で使える10のプロレス名言 「何がしたいんだコラ」「またぐなよ」など
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/09/02
    「詳しい説明は省略しますが、」が多すぎる(w。「出る前に負けること考える馬鹿いるかよ」は、なでしこジャパンの佐々木監督も同じようなことを言ってたな。対アメリカの決勝、下馬評では云々て散々聞かれて。
  • プロレスを知らない女子におくる、9のプロレス知ったか会話術 | Pouch[ポーチ]

    女子のみなさん、プロレスは好きですか? おそらく「まったく興味がない」「見たことない」という人がほとんどだと思います。しかしながら、意外と男性のなかにはプロレス好きが多いというのもまた事実。 現在もなお特別リングサイド並みのかぶりつきでプロレスを追い続けている人もいれば、「最近のプロレスはわからないけど」とは言いつつ、過去にプロレスに熱狂したことのある「プロレス者」の男性は、想像以上に多いのです。 ということで今回は、もしもプロレス男子に会ったとき、プロレスの「プ」の字も知らない女子が「お、こいつやるな!」とリスペクトされる「知ったか会話術」をお教えします。急いで『週刊プロレス』や『東スポ』を買いに行く必要はありませんヨ。 その1:「猪木さん」の発音に注意 燃える闘魂・アントニオ猪木。言わずと知れた伝説のプロレスラーです。賛否両論ありますが、猪木なくして今のプロレス界はありません。そんなア

    プロレスを知らない女子におくる、9のプロレス知ったか会話術 | Pouch[ポーチ]
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/06/17
    「アタシ、セメントでないとね~」と言ってヒンシュク買うんですね判ります。/又は「ね~ね~、ビンス・マクマホンってみのもんたに似てるよね~」とか。
  • 1