タグ

大前研一とビジネスに関するbig_song_birdのブックマーク (2)

  • 年収800万が嫌いな著者1位は勝間和代!?「プレジデント」の読書特集がすごい! - エキサイトニュース

    書評ライターとして、読書特集と聞けば大抵の雑誌には目を通すようにしているのだが、ビジネス誌の元「プレジデント」でそれをやるとは盲点だった。しかもタイトルがすごい。 「ビジネスマン1000人調査の意外な結論! 仕事リッチが読むバカを作る」! 「仕事リッチが読むバカを作る」ですよ。すごい! そしてその下に「年収800万が嫌いな著者1位は勝間和代」とのサブコピーが。 これ、ビジネス誌の表紙に書くことじゃないよ! すごいすごい! などと私は興奮して雑誌を買ったです。第2、第4月曜日発売だから、買えるのは今週一杯みたい。興味を持った人は急いだほうがいいです。どんな特集なのかを、ちょっとご紹介しましょう。 くだんの記事は、ビジネスマン1002人に対してアンケートを実施(リサーチ会社を介して行い誌名は伏せる)、そのうちの334人から得られた回答を元に構成したとのこと。この集計結果がすごいの

    年収800万が嫌いな著者1位は勝間和代!?「プレジデント」の読書特集がすごい! - エキサイトニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/04/18
    勝間さんの本はやたらと起業を煽るだけだし、大前さんの本は仕事の信念はともかく、投資に関してはポジショントークの域を出ていないのでわ内科。
  • 大前研一氏 もし今高校生だったら大学行かず就職すると回答

    経営コンサルタントの大前研一氏に、36才会社員から質問がきた。内容は「この変化の激しい時代に、もし大前さんが高校生だったら、どのような進路(大学の専攻やその後のキャリア)を選びますか?」というものだ。以下、大前氏の答え。 * * * う~ん、いま高校生になるのは嫌だけど、僕ならできるだけ早く就職するな。高校を出たら就職! いや、中卒でもいいな。業界や職種を問わず、どこでもいいから就職する。というのも、かつては学歴で昇進や昇給が決まったけど、これからますます学歴は意味がなくなるからだ。 高校時代に受験勉強に費やす時間や、大学で15年間同じノートを読むようなアホな教授の授業に出るのは時間の無駄。合コンやサークル、これも時間の無駄。 なるべく早く働き始めて、心の中にはたった一つのイメージを描く――それは松下幸之助だよ。井原西鶴でも田宗一郎でもいい。立志伝中の人物の伝記をたくさん読みながら、オレ

    大前研一氏 もし今高校生だったら大学行かず就職すると回答
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/04/11
    そりゃ自分は大学行った経験があるから、そういうことが言えるんだろ(w。
  • 1