タグ

論争に関するbig_song_birdのブックマーク (5)

  • ハードSFって……?

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 先日、SF用語が間違った使われ方をしている例を挙げたけど、実はSF界にもそういう間違いが広まってることを思い出した。 それは「ハードSF」! twitter.com/hirorin0015/st… 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 「サイボーグ」とかもそうだけど、多くの人がその言葉の来の定義を知らずに、間違った意味で使ってる例は多い。 ネットで起きる議論の中にも、言葉の定義のすれ違いに起因するものがしばしば見られる。「フェミニズム」とか「児童ポルノ」とか。

    ハードSFって……?
  • 文科省と財務省のバトルについて解説するよ

    前置き財務省での財政制度等審議会資料での、予算をめぐる文科省と財務省のバトルが話題になっています。 ブコメや増田の記事を見ていると、前提知識を勘違いしている方もおられるようなので、国の予算要求と財務省の役割、今回のバトルについて自分のわかる範囲で解説します。 なお、自分は教育関係者でも財務関係者でもなく、ただ国の予算編成過程が多少わかる、という程度です。 ★教育新聞の記事(発端となった記事。お金を払っていないので「教員採用倍率『今後は改善する』と「奨学金返還免除『課題が多い』」までしか読んでいません) ★財務省vs文科省(上の記事を解説する別の増田) 文科省令和6年度予算 (ざっくり知りたければ「・・・ポイント等」の資料を読めばよい) 財務省制度審議会資料 (ここでは資料1と参考資料を対象) この記事でいいたいこと今回のバトルで、国の予算の成立の背景知識や、財務省が文科省の予算をどこに気に

    文科省と財務省のバトルについて解説するよ
  • オタクvsフェミの対立構造にはもうウンザリ

    どっちも自分は弱者ですと口では言いながら、相手のことを雑に戦っても勝てる自分より弱い雑魚だと思って舐めてるよね。 どいつもこいつも「詳しいことはよく分からないし調べる気もないけど生まれつき正しいことしかしない正しい人間である自分の言いなりになるべき」としか言わないんだよな。 これって強い者や多数派が弱い者や少数派の意見を有無を言わさず潰すための考えでしかない。 だから、ああいう争いの中で弱者が強者を打ち倒すための経験は一切蓄積されず、手に入るのは強者が弱者を一方的に叩き潰す方法だけ。 この手の騒動で誰が得してるかって、あいつらを苦しめる原因を作ってる連中だろ。 自分が糾弾される代わりに弱い者同士で潰し合ってるんだから、笑いが止まらねーだろうな。 ただ、親に虐待されて育った子供が親になったら自分の子供を虐待するみたいな話で、世の中から雑に扱われてきた人間が他人を尊重することができるかって言わ

    オタクvsフェミの対立構造にはもうウンザリ
  • 「リベラルなめんなよ」 立憲・菅直人元首相から維新への挑戦状 | 毎日新聞

    立憲民主党最高顧問の菅直人元首相(75)が暴れ回っている。相手は日維新の会。「敵地」に乗り込み、街頭で批判演説を続けている。なぜ、政界のトップにまで上り詰めた人物が、野党に過ぎない維新への闘志をむき出しにするのか――。菅氏を追った。【石川将来】 ツイッターで突然、戦いを宣言 5月のある週末。 大阪のシンボル・通天閣(大阪市浪速区)前の路上に菅氏の姿があった。 6月22日公示の参院選に向け、立憲の「大阪特命担当」に就任してから初の大阪入りだった。 マイクを握り、こう訴えた。 現在は衆議院で第3党の維新は、自民党よりも思想が右寄りだ。 立憲を抜いて野党第1党に躍り出れば、自民はもっと右傾化する。 そうなれば、日は極めて危険な状況になる――。 集まった聴衆に「維新の議席を蹴飛ばしてもらいたい」と呼び掛けた。 参院大阪選挙区は自民、公明党、維新2人の現職計4人が改選を迎え、立憲の新人ら14人が

    「リベラルなめんなよ」 立憲・菅直人元首相から維新への挑戦状 | 毎日新聞
    big_song_bird
    big_song_bird 2022/06/21
    目立つためだったら何でもやるんだなコイツw。
  • 「ガンダムはSFか」を語る中、80年代の同テーマの有名な論争資料が発掘される〜2019年に、当時の作家らの言説を振り返ると?

    ガンダムSFか」というのは、古くて新しいテーマですが、それをあらためて語られていた方々が「昔もこんな議論があったね」と、有名な「ロマンアルバム」の資料画像を公開なさいました。『今から』振り返れば、当時の議論の一つ一つが面白いというか、考えさせるものがありますね。

    「ガンダムはSFか」を語る中、80年代の同テーマの有名な論争資料が発掘される〜2019年に、当時の作家らの言説を振り返ると?
  • 1