タグ

キャッシュとFirefoxに関するbigbroのブックマーク (2)

  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3のメモリ/ディスクキャッシュを自動的にクリアしてくれるアドオン「Cache Status」

    Firefoxでブラウジングを長く続けていると、メモリやディスクにキャッシュが貯まってきます。 これらを解放するためのアドオンもいくつかありますが、その中でも今回は、設定した数値に達したら自動的にメモリ/ディスクキャッシュをクリアしてくれるアドオン「Cache Status」を使ってみました。 「Cache Status」は、以前ご紹介したRAM解放アドオン「RAMBack」とよく似たツールですが、「RAMBack」は、気がついたときに手動で実行するというタイプのものです。 「Cache Status」は、この作業をメモリだけでなく、ディスクキャッシュにも適用でき、あらかじめ設定した数値に達した場合、自動的に解放してくれるのが特徴です。 インストールしたら、まずは設定を行いましょう。 オプション画面には、以下のように各キャッシュの最大容量の設定、その容量の何%になればクリアを実行するかの指

  • キャッシュをRAMへ移動させてFirefoxを加速させる方法(RAMディスク不要) | ライフハッカー・ジャパン

    過去に米Lifehackerでは、キャッシュファイルをRAMディスクへ移動させる(英文記事)と、SSDがスピードアップするという技を紹介しました。どうやら、Firefoxでも似た技が使えるようです。 キャッシュをRAMへ移動させるとなぜ動作が速くなるかというと、コンピューターはハードドライブよりも、RAMへ速くアクセスできるからです。これをFirefoxで利用するには、まず「about:config」を開きましょう。 「about:config」を開いたら「browser.cache」をフィルターバーへ入力し、「browser.cache.disk.enable」をダブルクリックして「false」にします。次に「browser.cache.memory.enable」を「true」に設定し、右クリックから新しい設定を作成、「browser.cache.memory.capacity」という

    キャッシュをRAMへ移動させてFirefoxを加速させる方法(RAMディスク不要) | ライフハッカー・ジャパン
  • 1