タグ

LinuxとJavaに関するbigbroのブックマーク (7)

  • ubuntu10.10にsunのJDKとJREを入れる - halka-tech

    作業メモです。 openJDK|JREじゃなくてsunのを入れなければならないのです。 普通だとopenJDK|JREが入ってきますし、sunのは見つからない。 repositoryを追加する sudo add-apt-repository ppa:sun-java-community-team/sun-java6 updateする sudo apt-get update 一応確認 apt-cache search sun 中略というか下の方にある sun-java6-bin - Sun Java(TM) Runtime Environment (JRE) 6 (architecture dependent files) sun-java6-demo - Sun Java(TM) Development Kit (JDK) 6 demos and examples sun-java6-fo

    ubuntu10.10にsunのJDKとJREを入れる - halka-tech
  • Javaアプリケーションサーバー構築(Tomcat6) - CentOSで自宅サーバー構築

    (1)JDKダウンロード Java SE DownloadsのサイトからJDKのRPMをダウンロードし、WinSCP等でサーバーの/rootディレクトリへアップロードする。 (2)JDKインストール [root@centos ~]# chmod +x jdk-6u12-linux-i586-rpm.bin ← 実行権限付加 [root@centos ~]# ./jdk-6u12-linux-i586-rpm.bin ← JDKインストール ※ライセンスが大量に表示されるのでSPACEキー押下で流す Do you agree to the above license terms? [yes or no] yes ← yes応答 Unpacking... Checksumming... Extracting... UnZipSFX 5.50 of 17 February 2002, by In

  • はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS - Java開発実行環境(J2SDK)の構築

    動作確認 [ FC1 / FC2 / FC3 / FC4 / FC5 / FC6 / Fedora7 / Fedora8 / CentOS4 / CentOS5 ] 当該ページは凍結しました ■ j2sdk(JDK)とは・・・ Sun Microsystems社が開発したプログラミング言語。 JavaはC言語に似た表記法を採用して、C言語などの既存の言語の欠点を踏まえて一から設計された言語であり、今までの言語にない完全なオブジェクト指向性を備えている。 また、強力なセキュリティ機構や豊富なネットワーク関連の機能が標準で搭載されており、ネットワーク環境で利用されることを強く意識した仕様になっている。 Javaで開発されたソフトウェアは特定のOSやマイクロプロセッサに依存することなく、基的にはどのようなプラットフォームでも動作し、その利便性が強く主張されている。 : : だそうで、手っ取り早

  • UNIX/Linuxも楽しむ Java開発者になるための学習法

    UNIX/Linuxも楽しむ Java開発者になるための学習法:小山博史のJavaを楽しむ(14)(1/3 ページ) Javaを使ったプログラミングでは、OSをそれほど意識する必要はないといわれています。学習時やサンプルプログラム作成時は確かにそうなのですが、プロフェッショナルな開発者となると、やはりOSをまったく意識しないでプログラミングをするわけにはいきません。そのため、開発者の皆さんは、きっと「UNIX系OSも使いこなせるようになりたい」と思っていることでしょう。 今回は、そんな“UNIX系OSを使える開発者”を目指す読者が一歩先へ進むためのアドバイスを筆者なりにしたいと思います。 なぜUNIX系OSの知識が必要なのか? AndroidLinux 最近の若手技術者と話をしていると、意外とUNIX系OSの知識がないことに驚かされます。いまの時代、パソコンといえばWindowsマシンで

    UNIX/Linuxも楽しむ Java開発者になるための学習法
  • サーブレット/JSPサーバー構築(Tomcat5) - CentOSで自宅サーバー構築

    サーバーサイドJavaアプリケーション(サーブレット/JSP)を実行するためのWebサーバー(Tomcat)。 TomcatはJDK(Javaの開発実行環境)と連携してサーバー側でJavaアプリケーションを実行して結果をWebブラウザに返す。 ※Webサーバーが構築済であること (1)JDKダウンロード J2SEのサイトからリンクをDownload Java SE (J2SE)⇒Download JDK・・・とたどっていき、Accept License Agreementをチェックし、Linux RPM in self-extracting fileのリンクをクリックしてダウンロードし、サーバー上の適当なディレクトリへ格納する (2)JDKインストール [root@centos ~]# chmod +x jdk-1_5_0_06-linux-i586-rpm.bin ← 実行権限

    bigbro
    bigbro 2009/07/08
    結局ここを参考にした。Apacheとの連携も。
  • yum/rpmでJava環境 on Fedora — ありえるえりあ

    yum/rpmJava環境 on Fedora yum(rpm)でJava環境(実行環境、開発環境)を管理したい。 目標 yum(rpm)でJava環境(実行環境、開発環境)を管理したい。 主な環境 Fedora Core3 J2SE5(Java1.5) tomcat5 背景 どんなUnixでも自分流に管理したい時代もありましたが、今は、OS(ディストリビューション)の流儀で管理するのが一番面倒が少ないという、進化したのか退化したのか良く分からない結論に達しました。 会社のFedora Core3にJava環境を構築しました。Fedoraではaptも使えますが、aptは家のDebianで良く知っていて面白みが無いので、yum(rpm)を使ってパッケージ管理をしています。 パッケージ管理は最初は大変でも、いったんその世界に入ってしまえば、後は楽なはずです(apt/debの経験。yum/rp

    bigbro
    bigbro 2009/07/08
    参考にしたけど、よくわからなかった。
  • CentOS5 に Sun JDK + JPackage + tomcat をインストールする

    2008/12/08 CentOS5 に Sun JDK + JPackage + tomcat をインストールする バージョン違いでインストールすると、ひどい目にあって時間を無駄に費やすことになる。 1. jpackage-utils をインストールする。 # yum install jpackage-utils 2. Sun のサイトから jdk-6u6-linux-i586-rpm.bin をダウンロードする。 jpackage の RPM のバージョンに合わせるためにあえて最新でないものを取得。 3. jpackage の対応するパッケージを取得する。 # wget http://mirrors.dotsrc.org/jpackage/1.7/generic/RPMS.non-free/java-1.6.0-sun-compat-1.6.0.06-1jpp.i586.rpm 4.

    bigbro
    bigbro 2009/07/08
    この通りにインストールしてみた。ダメだった。
  • 1