タグ

会社と任天堂に関するbigburnのブックマーク (4)

  • 任天堂、ユーザーを舐め腐っていた「ユーザーのデバッグ前提」に作られるゲームが多すぎる

    解熱剤 @arianrhodFF14 これ言ったら元も子もないかもしれないけど、ユーザーにデバッグさせてるようなゲームってクソゲーであって、ましてやバグが顕在化したり、笑い話になるくらい出てくるっていうのは、ゲーム会社として褒められたもんじゃないと思う 2022-11-19 21:02:47

    任天堂、ユーザーを舐め腐っていた「ユーザーのデバッグ前提」に作られるゲームが多すぎる
    bigburn
    bigburn 2022/11/22
    バグというより(バグだが)スイッチの性能が足りなくなっている印象。なぜ任天堂は非力なスイッチで3Dオープンワールドという負荷の高い方面に突っ走ってるんだろう…。早く後継モデル出そうよ
  • 任天堂株式会社 ニュースリリース :2021年8月4日 - 特許権侵害訴訟の和解成立のお知らせ|任天堂

    任天堂株式会社(社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎、以下「当社」)と株式会社コロプラ(以下「コロプラ」)は、コロプラのスマートデバイス向けゲームアプリ「白プロジェクト」に関する特許権侵害訴訟(東京地方裁判所 平成29年(ワ)第43185号 特許権侵害差止等請求事件、以下「件訴訟」)について、和解することに合意しました。 当該和解は、コロプラが当社に対して、当社特許についての今後のライセンスを含めた件訴訟の和解金を支払い、当社が件訴訟の訴えを取り下げることを内容としております。 和解の対象となる特許は、件訴訟に係る、日国特許第3734820号、日国特許第4262217号、日国特許第4010533号、日国特許第5595991号、日国特許第3637031号及び日国特許第6271692号です。 法令規則上の義務による開示を除き、件訴訟に係るその他の和解条件について

    任天堂株式会社 ニュースリリース :2021年8月4日 - 特許権侵害訴訟の和解成立のお知らせ|任天堂
    bigburn
    bigburn 2021/08/04
    おお、コロプラの9月期決算資料に「任天堂との特許訴訟で和解成立。引当金33億円を特別損失」とある。あと傘下のMAGES.がスイッチ版『ファミコン探偵倶楽部』の移植を担当したことも https://colopl.co.jp/ir/library/result/
  • 【追記あり】任天堂を辞めてから5年以上が経った

    追記はしないつもりでいた。 でも、ある1人だけにコメントを返させてもらう。 https://anond.hatelabo.jp/20201001022747 衝撃を受けた。 ここまであなたの心を傷つけるとは思ってもみなかった。 でも、あなたにだから正直に言わせてもらうけど、辞めたことは後悔していない。 5年以上が経ったとは言いつつ、もっともっと、かなり昔の話なので当時の感情を思い出すのは難しいけど、それでも転職という答えが幸せになるための道だったんだよ。 日記は2つともすべて読ませてもらった。 ありがとう。顔も知らないあなたの幸せを願っています。 新卒で入社した。もうかなり昔のことだ。 文系の学部出身で、事務職で応募して、もの凄く面倒くさいエントリーシートを書いて、何度かの面接の後に採用された。 企画部門への配属だった。生産管理を希望していたけど通らなかった。 増田でこんなことを書いている

    【追記あり】任天堂を辞めてから5年以上が経った
    bigburn
    bigburn 2020/10/01
    なぜ創造に情熱を持たず事務職希望の人をプランナーにしちゃったのかなと思ったら、本人の自己プレゼンが抜群にうまかったからという。任天堂の人事でも見抜けないことあるんだ…
  • そろそろ語ろうか(其の弐)|和田洋一

    「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」(長い・・ので以下、FFCC)のリマスター版が発売されました。 このタイトル、実はスクウェアが任天堂と取引再開した記念碑的タイトルなんです。 これを機会に、任天堂との取引再開の経緯、また、このタイトルが実は当時のスクウェアの革新について重要な役割を担っていたことについて、書いてみます。 任天堂出禁私が着任した2000年時点でスクウェアはソニーのプレイステーション(以下、PS)以外にタイトルを供給しておらず、任天堂から取引拒否をされている唯一のゲーム開発会社だった。 どのプラットフォームにも供給できる選択肢を持っているのが自然であるし、携帯ゲーム機を製造しているのは任天堂だけだったので、この観点でも取引は必須のはず。ところが、着任時のスクウェア社内では、出入禁止になっている事がシリアスに捉えられていなかった。 解せないながら、2000年内は管理

    そろそろ語ろうか(其の弐)|和田洋一
    bigburn
    bigburn 2020/08/30
    倒産寸前だったスクウェアがソニーから出資してもらった中で任天堂に出禁を解かせ、ラスボス・山内社長の会見に臨み、両陣営に仁義を通しながらFFCCにいたるまでヒリヒリした話ばかりで最高だ…
  • 1