タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と世代に関するbigburnのブックマーク (4)

  • 昔は1983年と聞いて「現代だ!」と思ってたの?

    いや、そりゃ思ってたんだろうけどさ 2020年って聞くとすごい「今」って感じすんじゃん 2019、2018あたりもまあいい でも2009年とかになってくるとちょっと昔感でてくるし、1983年なんかはもう歴史のカテゴリって感じ 当然どの年だって最先端だった瞬間はあるわけだし、1983年当時は「1960年代なんて古い古い、今は'80よ」って感覚だったんだろうなとは思うんだがなかなか想像し難いところがある つうか、2000年にやっぱ気持ち的にデカイ壁があるじゃん 20世紀より21世紀の方が未来っぽいし、そこから20年経ったと思うと2020年の未来っぽさはすごい 世紀の前半は未来っぽいと感じて、後半は逆に古臭く感じる…みたいな法則ないかな 2087年あたりの人は逆に2100年が見える分未来らしさをあまり感じないかもしれない (追記:俺は1996年生まれ、ピチピチの23歳です)

    昔は1983年と聞いて「現代だ!」と思ってたの?
    bigburn
    bigburn 2020/05/28
    いやあ1985年以前は遙か古代ですよ(グラディウス基準)
  • 「盗んだバイクで走り出す」に熱狂していた若者

    「盗んだバイクで走り出す」「夜の校舎窓ガラス壊して回った」 言わずもがな尾崎豊の歌詞の一部である。 今の子供たちにこんな言葉を言ったらどういう反応をされるだろうか。 大半は見向きもしないだろう。 床に擦り付けた唐揚げを揚げるカラオケ屋と何が違うの、とすら思うのかもしれない。 私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける。 主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ。実力行使に出た時点で何の説得力もなくなってしまう。相手が何をしてこようと、こちらまで相手と同じ土俵に上がる必要はない。 かつての若者たちが今、そんな時代もあったねと話せているならいいのだが、精神が心に宿っているのだとすれば恐ろしさを感じる。

    「盗んだバイクで走り出す」に熱狂していた若者
    bigburn
    bigburn 2019/02/12
    けっこう早い段階からDQNソングとしてネタ扱いされてた記憶があるけどな
  • おじいちゃんはいつから「わし」になるのか

    おじいちゃんの若い頃の回想では普通に「僕」とか「俺」とか言ってるのに回想終わると「わし」になってしかも語尾に「~じゃ」とか付けてるのでいったいいつターニングポイントがあったのか気になる

    おじいちゃんはいつから「わし」になるのか
    bigburn
    bigburn 2017/05/20
    漫画やフィクションで年齢を分かりやすくする記号でしょ。実際に「わし」なんていう高齢者は見たことない
  • PS2時代くらいのゲーム

    そろそろPS、PS2時代くらいのゲームをカテゴライズする名称が欲しい。 もう15年位前だからレトロゲームの範疇でもいいと思うけど、なぜかレトロゲーム=スーファミ以前という認識になっていて、ちっとも更新されない。 まあPS時代でファミコンはレトロゲームという扱いを受けていたんだから、レトロゲームのカテゴリにファミコンとPS2がまとめられるのは、それはそれで違和感があるけど。 PS、PS2時代によくゲームを遊んでいて、今もこのくらいの時代のゲームを良く遊ぶ身としては、この世代のゲームを括る名称がほしい。 なにせゲーム趣味というと、最新のゲームか、前述の範囲のレトロゲームに二極化している感じがあって、どうもこのくらいの時代のゲームは蔑ろにされているイメージが有る。 やっぱりその時代を表す名称がないから、どうにも語られにくい気がする。というわけで、この時代のゲームをアピールするべく、何が括る名称

    PS2時代くらいのゲーム
    bigburn
    bigburn 2016/12/11
    セガハードなき時代ですね。いつ終わるのかな…(母星からの救援を待つ異星難民のまなざしで)
  • 1